観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集) 条件指定検索 カテゴリを選択 エリアを選択 季節を選択 現在地からの距離を選択 グルメ 温泉 自然 体験 文化・歴史 アート・文化 まち歩き お土産 テーマパーク スポーツ&アウトドア 夜を楽しむ 祭り・伝統行事 花火大会 花まつり・紅葉・蛍 雪まつり・イルミネーション グルメ・フードフェス 花(桜) 雪解け 復興、ホープツーリズム B級グルメ、麺 新緑 みちのく・奥の細道 酒 美術館、博物館 絶景 フルーツ フォトジェニック 縄文 ローカル鉄道 アニメ 水辺 アウトドア 発酵 侍(武士) 伝統工芸 城 朝を楽しむ 山岳 寺社仏閣 移動手段 健康 周遊観光 DC特別企画 その他 指定した条件で検索 検索条件をクリア 青森県・道南 青森・八甲田・弘前・五所川原・白神(津軽) 十和田・八戸・三沢(南部) 下北 道南 岩手県 盛岡・雫石・安比・八幡平 二戸・久慈 遠野・花巻・北上・平泉・奥州・一関 三陸海岸 宮城県 仙台・秋保・作並・松島・塩釜 石巻・南三陸・気仙沼 鳴子・大崎・栗原・登米 白石・蔵王 秋田県 秋田 十和田・八幡平 大館・阿仁・森吉 白神・能代・男鹿 由利本荘・鳥海 大曲・角館・田沢湖 横手・増田 湯沢・栗駒 山形県 山形・蔵王・天童・上山・尾花沢・村山・寒河江・月山 米沢・置賜 酒田・鶴岡・庄内 新庄(最上) 福島県 福島・二本松 郡山 白河 会津若松・喜多方・猪苗代・磐梯 南会津 相馬・双葉 いわき 指定した条件で検索 検索条件をクリア 春 3月 4月 5月 夏 6月 7月 8月 秋 9月 10月 11月 冬 12月 1月 2月 指定した条件で検索 検索条件をクリア 300m以内 500m以内 1km以内 5km以内 10km以内 50km以内 指定した条件で検索 検索条件をクリア 244件ありました 並び順 人気順 更新順 現在地から近い順 宮城県松島離宮 宮城県 2020年10月、日本三景松島に開業した観光商業施設です。屋上からの景色は今までにない松島湾を… 宮城県松島離宮 の詳細はこちら 宮城県松島離宮 【青森県鶴田町】鶴の舞橋 青森県 鶴の舞橋は平成6年7月8日、岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に架けられた、… 【青森県鶴田町】鶴の舞橋 の詳細はこちら 【青森県鶴田町】鶴の舞橋 右近清水 福島県 「平成の名水百選」にも選ばれた、新地町の三清水のひとつ。春には右近清水がある菅ノ沢溜池を取り… 右近清水 の詳細はこちら 右近清水 やくらいガーデン 宮城県 やくらいガーデンは総面積15万平方メートル、栽培植物400種類からなる広大な庭園です。四… やくらいガーデン の詳細はこちら やくらいガーデン 岩木山の桜並木 青森県 弘前市には、弘前公園のさくらまつりだけではなく、別名「津軽富士」とも呼ばれる美しい霊峰・… 岩木山の桜並木 の詳細はこちら 岩木山の桜並木 北上展勝地 岩手県 北上川河畔にある「北上展勝地」。東北有数の桜の名所として知られ、「桜の名所百選」「みちの… 北上展勝地 の詳細はこちら 北上展勝地 北の防人 大湊 青森県 むつ市大湊地区は、明治35年の旧海軍大湊水雷団の開庁以来、要港として急速に変遷、発展を遂… 北の防人 大湊 の詳細はこちら 北の防人 大湊 仙台大観音 宮城県 胎内には、「龍の口」の形をした入り口(昇竜、登竜門で出世の道)よりお入りいただきます。内部… 仙台大観音 の詳細はこちら 仙台大観音 鹽竈神社の鹽竈桜 宮城県 鹽竈桜は古くから歌に詠まれた著名な桜で、境内の27本が国指定の天然記念物となっております。… 鹽竈神社の鹽竈桜 の詳細はこちら 鹽竈神社の鹽竈桜 旧高畠駅舎 山形県 かつて高畠町には山形交通高畠線という電車が走っており、糠野目駅(現在のJR高畠駅)から二井… 旧高畠駅舎 の詳細はこちら 旧高畠駅舎 伊豆沼・内沼 宮城県 面積は491ha(伊豆沼:369ha、内沼:122ha)で東北最大ですが、水深は平均80cm、最大でも1.6… 伊豆沼・内沼 の詳細はこちら 伊豆沼・内沼 三陸復興国立公園 種差海岸 青森県 東日本大震災により被災した三陸地域の復興に貢献するため、2013年5月24日に創設された「三陸… 三陸復興国立公園 種差海岸 の詳細はこちら 三陸復興国立公園 種差海岸 横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市) 秋田県 1570年頃、戦国武将小野寺輝道によって造られたとされる横手城。関ケ原の戦い後、常陸国(茨… 横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市) の詳細はこちら 横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市) いわき回廊美術館 福島県 いわき市にゆかりのある世界的な現代美術家、蔡國強氏といわき万本桜プロジェクト共同のもと平… いわき回廊美術館 の詳細はこちら いわき回廊美術館 弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】 青森県 日本一のりんごの生産地・弘前では、桜の花が終わるころりんごの花が咲き始めます。桜の次はり… 弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】 の詳細はこちら 弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】 雲昌寺(秋田県男鹿市) 秋田県 雲昌寺の副住職 古仲宗雲(しゅううん)さんが長年手塩にかけて育てたあじさいは、独自の育成方… 雲昌寺(秋田県男鹿市) の詳細はこちら 雲昌寺(秋田県男鹿市) 鶴ヶ城公園の桜 福島県 会津のシンボルである鶴ヶ城公園は、ソメイヨシノを中心に約1,000本の桜が咲き乱れる会津随一… 鶴ヶ城公園の桜 の詳細はこちら 鶴ヶ城公園の桜 七戸町天王神社のつつじ 青森県 七戸町の花として町民から親しまれるつつじ。天王神社では、春になると約500本の山つつじが境… 七戸町天王神社のつつじ の詳細はこちら 七戸町天王神社のつつじ 大館桜まつり(秋田県大館市) 秋田県 禄高八千石の佐竹西家の居城大館城の跡地である桂城公園は、桜まつりの会場として多くの市民で… 大館桜まつり(秋田県大館市) の詳細はこちら 大館桜まつり(秋田県大館市) 十ノ瀬 藤の郷(秋田県大館市) 秋田県 春には辺り一面藤の花が咲き、桃源郷の趣になります。紫や白、ピンクの花びらが可愛らしく、大… 十ノ瀬 藤の郷(秋田県大館市) の詳細はこちら 十ノ瀬 藤の郷(秋田県大館市) 白石川堤一目千本桜 宮城県 大河原町内を流れる白石川の堤には、隣の柴田町まで延長約8㎞にわたる桜並木が続いており、「… 白石川堤一目千本桜 の詳細はこちら 白石川堤一目千本桜 角館のシダレザクラ 秋田県 武家屋敷が続く表町から東勝楽丁あたりは、薬医門や黒板塀に映えるシダレザクラが道の両側に連… 角館のシダレザクラ の詳細はこちら 角館のシダレザクラ 山本不動尊 福島県 樹齢100年を超える杉並木を抜けると山本不動尊が現れます。大同2年(807年)に、弘法大師が東… 山本不動尊 の詳細はこちら 山本不動尊 夜の森桜トンネル 福島県 富岡町の誇りの桜のトンネル。樹齢80年以上の木も多く、始まりは明治時代の植樹に由来。福島県… 夜の森桜トンネル の詳細はこちら 夜の森桜トンネル 正子のチューリッぷ園 青森県 町内の夫婦が趣味で始めたチューリップ栽培が、今では約7,000㎡の敷地に圧巻の約300種10万株が… 正子のチューリッぷ園 の詳細はこちら 正子のチューリッぷ園 梁川城跡及び庭園 福島県 梁川城は鎌倉時代に築城されたと伝わり、11代持宗から14代稙宗までの時期を中心に、長きにわた… 梁川城跡及び庭園 の詳細はこちら 梁川城跡及び庭園 千秋公園桜まつり(秋田県秋田市) 秋田県 秋田藩佐竹氏二十万石の居城跡・千秋公園は、日本さくら名所100選のひとつ。樹齢約120年のソメ… 千秋公園桜まつり(秋田県秋田市) の詳細はこちら 千秋公園桜まつり(秋田県秋田市) 愛宕山公園 宮城県 色麻町を一望できる愛宕山公園は、かっぱをモチーフにつくられた農業伝習館(研修・宿泊施設)… 愛宕山公園 の詳細はこちら 愛宕山公園 ローカル鉄道「山形鉄道フラワー長井線」 山形県 フラワー長井線は山形県南陽市の赤湯駅から、川西町、長井市を通り、白鷹町の荒砥駅までの片道… ローカル鉄道「山形鉄道フラワー長井線」 の詳細はこちら ローカル鉄道「山形鉄道フラワー長井線」 津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」 青森県 鰺ヶ沢町にある種里城は、南部下久慈から種里へ入部した大浦光信公が築いた城です。光信公から… 津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」 の詳細はこちら 津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」 国指定名勝「須賀川の牡丹園」 福島県 今から250年以上前に、薬種商であった伊藤佑倫(いとうゆうりん)が牡丹を薬として使用する… 国指定名勝「須賀川の牡丹園」 の詳細はこちら 国指定名勝「須賀川の牡丹園」 弘前さくらまつり 青森県 2023年4月21日~5月5日 弘前公園には、約2,600本、52種の桜が植えられており、毎年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えま… 弘前さくらまつり の詳細はこちら 弘前さくらまつり 森吉山(秋田県北秋田市) 秋田県 6月下旬から9月下旬にかけてチングルマ、イワカガミ、ニッコウキスゲ等の様々な高山植物が咲… 森吉山(秋田県北秋田市) の詳細はこちら 森吉山(秋田県北秋田市) 国営みちのく杜の湖畔公園 宮城県 釜房ダムの湖畔に位置する東北地方唯一の国営公園。「北地区」・「南地区」・「里山地区」の3… 国営みちのく杜の湖畔公園 の詳細はこちら 国営みちのく杜の湖畔公園 おしら様の枝垂れ桜(秋田県湯沢市) 秋田県 横堀赤塚地区の白山神社の境内にある桜は、神社の通称「おしらさま」から、「おしら様の枝垂れ… おしら様の枝垂れ桜(秋田県湯沢市) の詳細はこちら おしら様の枝垂れ桜(秋田県湯沢市) 津軽岩木スカイライン 青森県 津軽岩木スカイラインは、青森県で初めての有料自動車道で、県道弘前~鯵ヶ沢線の嶽温泉をすぎ… 津軽岩木スカイライン の詳細はこちら 津軽岩木スカイライン みちのく潮風トレイル 女川町ルート 宮城県 環境省がコース設定や整備などを進めている、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸を… みちのく潮風トレイル 女川町ルート の詳細はこちら みちのく潮風トレイル 女川町ルート 富山馬頭観音 東善院 【最上町】 山形県 最上町は江戸の中期から「小国駒」と呼ばれた名馬の産地でした。馬頭観音が馬の守護神として崇… 富山馬頭観音 東善院 【最上町】 の詳細はこちら 富山馬頭観音 東善院 【最上町】 森吉 森のテラス(秋田県北秋田市) 秋田県 北秋田にある里山環境を舞台にした開放型のプライベートガーデンです。ほたるの鑑賞会、手植え… 森吉 森のテラス(秋田県北秋田市) の詳細はこちら 森吉 森のテラス(秋田県北秋田市) 龍谷寺 モリオカシダレ 岩手県 龍谷寺は明治4年から明治28年まで石川啄木の母方の伯父、葛原対月が住職だった寺です。対月の… 龍谷寺 モリオカシダレ の詳細はこちら 龍谷寺 モリオカシダレ 1 2 3 4 5 6 7 次へ 1 2 3 4 5 次