観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

276件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

蔵王酪農センター バラ園

  • 宮城県

バラ園は、蔵王酪農センター チーズ工場の敷地内にあり、オールドローズやイングリッシュロー…

蔵王酪農センター バラ園 の詳細はこちら
蔵王酪農センター バラ園

ざおうハーブ カモミール畑

  • 宮城県

ざおうハーブは、農場を見ていただきつつ生産したものを販売しているスタンスの農場。ハーブ畑…

ざおうハーブ カモミール畑 の詳細はこちら
ざおうハーブ カモミール畑

天童が誇る鳥中華・そば

  • 山形県

「鳥中華」は、もともとはまかない食として、蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使って食べていたラー…

天童が誇る鳥中華・そば の詳細はこちら
天童が誇る鳥中華・そば

塩竈市魚市場

  • 宮城県

排気ガスを出さない電動フォークリフトを使用し、水揚げされたマグロが直接、床面に触れないよ…

塩竈市魚市場 の詳細はこちら
塩竈市魚市場

JRフルーツパーク仙台あらはま

  • 宮城県

【JRフルーツパーク仙台あらはま体験型観光農園のコンセプト】丹精こめて育てたイチゴ・ブドウ…

JRフルーツパーク仙台あらはま の詳細はこちら
JRフルーツパーク仙台あらはま

かわまちてらす閖上(名取)

  • 宮城県

目の前には名取川、すぐ近くに閖上港が広がり、仙台の街並みや蔵王連峰が眺められる最高のロケ…

かわまちてらす閖上(名取) の詳細はこちら
かわまちてらす閖上(名取)

村田のそら豆

  • 宮城県

 村田町のそら豆は、県内でも有数の出荷量を誇り、味もよく好評を博しており、宮城を代表する…

村田のそら豆 の詳細はこちら
村田のそら豆

【山寺】宝珠山立石寺

  • 山形県

「山寺」という通称で知られる「宝珠山立石寺」。比叡山延暦寺の別院として建立された古刹。東…

【山寺】宝珠山立石寺 の詳細はこちら
【山寺】宝珠山立石寺

三角定義あぶらあげ

  • 宮城県

明治23年創業の豆腐店。『三角定義あぶらあげ』(150円)はクセになるおいしさ。醤油をたらし…

三角定義あぶらあげ の詳細はこちら
三角定義あぶらあげ

楽天モバイルパーク宮城

  • 宮城県

プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが本拠地とする「楽天モバイルパーク宮城」は、野球観…

楽天モバイルパーク宮城 の詳細はこちら
楽天モバイルパーク宮城

定義如来 西方寺

  • 宮城県

仙台駅から車で約50分。大倉ダムから5km先に平家落人の里として知られ、昔から、一生に一度の…

定義如来 西方寺 の詳細はこちら
定義如来 西方寺

国営みちのく杜の湖畔公園

  • 宮城県

釜房ダムの湖畔に位置する東北地方唯一の国営公園。「北地区」・「南地区」・「里山地区」の3…

国営みちのく杜の湖畔公園 の詳細はこちら
国営みちのく杜の湖畔公園

キャニオニング

  • 宮城県

蔵王連峰や東北の大自然を”アウトドアフィールド”として、様々なアクティビティを…

キャニオニング の詳細はこちら
キャニオニング

石ノ森萬画館

  • 宮城県

『サイボーグ009』や『仮面ライダー』などを生みだした萬画家、石ノ森章太郎の作品世界を立体…

石ノ森萬画館 の詳細はこちら
石ノ森萬画館

観光シティループバス「るーぷる仙台」

  • 宮城県

るーぷる仙台は仙台市中心部の観光スポットを1周約80分で循環するバスです。レトロでかわいい…

観光シティループバス「るーぷる仙台」 の詳細はこちら
観光シティループバス「るーぷる仙台」

八木山動物公園 ナイトズージアム(夜間開園)

  • 宮城県

夏休み期間中の3日間、「ナイトズージアム(夜間開園)」を開催します。園内がライトアップさ…

八木山動物公園 ナイトズージアム(夜間開園) の詳細はこちら
八木山動物公園 ナイトズージアム(夜間開園)

縁結びのパワースポット 二柱神社

  • 宮城県

・仙台市内で縁結びの神様として有名な「二柱(ふたはしら)神社」遠くは沖縄からも参拝客が訪…

縁結びのパワースポット 二柱神社 の詳細はこちら
縁結びのパワースポット 二柱神社

湯神神社・二ツ岩散策路(作並)

  • 宮城県

湯神神社は、作並温泉で最も古い歴史を持つ岩松旅館が代々土地の守護神、商売繁盛の神として祈…

湯神神社・二ツ岩散策路(作並) の詳細はこちら
湯神神社・二ツ岩散策路(作並)

東北大学総合学術博物館(理学部自然史標本館)

  • 宮城県

地球は46億年前に誕生し、38億年前に出現した生命とともに、その姿を大きく変えてきました。地…

東北大学総合学術博物館(理学部自然史標本館) の詳細はこちら
東北大学総合学術博物館(理学部自然史標本館)

【更新】仙台城VRゴー

  • 宮城県

「仙台城VRゴー」は、伊達政宗居城仙台城の本丸跡をを25分~30分間、ポイントごとにヘッドマウ…

【更新】仙台城VRゴー の詳細はこちら
【更新】仙台城VRゴー

道の駅寒河江 チェリーランド

  • 山形県

さくらんぼの里さがえの物産や食、様々な施設等見所がいっぱい!●さくらんぼ会館2種類の味を選…

道の駅寒河江 チェリーランド の詳細はこちら
道の駅寒河江 チェリーランド

吉岡宿本陣案内所(大和町観光物産協会)

  • 宮城県

映画「殿、利息でござる!」の公開に伴いオープンした観光案内所です。國恩記の内容や歴史的背…

吉岡宿本陣案内所(大和町観光物産協会) の詳細はこちら
吉岡宿本陣案内所(大和町観光物産協会)

仙台大観音

  • 宮城県

胎内には、「龍の口」の形をした入り口(昇竜、登竜門で出世の道)よりお入りいただきます。内部…

仙台大観音 の詳細はこちら
仙台大観音

石ノ森章太郎ふるさと記念館

  • 宮城県

「仮面ライダー」、「サイボーグ009」など数々の名作を世に送り出した萬画家・石ノ森氏の作品…

石ノ森章太郎ふるさと記念館 の詳細はこちら
石ノ森章太郎ふるさと記念館

「秋保・里センター」の足湯『寿右ェ門の湯』

  • 宮城県

秋保・里センターの足湯「寿右ェ門の湯」は、4月~11月の土・日・祝日に利用できます。週替わりで…

「秋保・里センター」の足湯『寿右ェ門の湯』 の詳細はこちら
「秋保・里センター」の足湯『寿右ェ門の湯』

鹽竈神社の鹽竈桜

  • 宮城県

鹽竈桜は古くから歌に詠まれた著名な桜で、境内の27本が国指定の天然記念物となっております。…

鹽竈神社の鹽竈桜 の詳細はこちら
鹽竈神社の鹽竈桜

まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター)

  • 宮城県

まほろばホールは香り高い教育文化のまちづくりの拠点として整備されたものです。メインのホー…

まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター) の詳細はこちら
まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター)

大阿闍梨による護摩祈祷と法話

  • 宮城県

本堂前庭園は県立公園の自然を借景に四季折々、秋保の自然を楽しめます。毎月第3日曜日の13時…

大阿闍梨による護摩祈祷と法話 の詳細はこちら
大阿闍梨による護摩祈祷と法話

みなと塩竈海保カレー

  • 宮城県

塩竈にある宮城海上保安部の船艇で食べられている海保カレー。料理長が代々引き継がれたカレー…

みなと塩竈海保カレー の詳細はこちら
みなと塩竈海保カレー

べっこうしじみ

  • 宮城県

海水と淡水が混ざり合う北上川の河口付近に生息するヤマトシジミは、その美しいベッコウ色の貝…

べっこうしじみ の詳細はこちら
べっこうしじみ

仙台張子

  • 宮城県

「仙台張子」は、天保年間(1830~1844年)ごろ、仙台藩の藩士松川豊之進によって創始され、以…

仙台張子 の詳細はこちら
仙台張子

白石川千桜公園

  • 宮城県

 平成29年3月に完成した、「船岡城址公園」に隣接する新たな憩いの場です。白石川堤の桜並木…

白石川千桜公園 の詳細はこちら
白石川千桜公園

みやぎ寿司海道(塩竈地区)

  • 宮城県

日本有数の生マグロ水揚げ高を誇る港町・塩竈。四季折々の豊富な種類の魚が水揚げされる塩竈は…

みやぎ寿司海道(塩竈地区) の詳細はこちら
みやぎ寿司海道(塩竈地区)

仙台駄菓子

  • 宮城県

『仙台駄菓子』は、仙台市で作られる伝統的な和菓子で、名産品の一つです。江戸・明治期の仙台…

仙台駄菓子 の詳細はこちら
仙台駄菓子

蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク

  • 宮城県

過酷な冬を超えた、自然豊かな宮城蔵王。冬期は積雪が多く、長らく通行止めになっていた『蔵王…

蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク の詳細はこちら
蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク

浦戸桂島海水浴場

  • 宮城県

塩竈市営汽船で23分、“ちょこっとリゾート気分”が楽しめる「桂島海水浴場」。まだ…

浦戸桂島海水浴場 の詳細はこちら
浦戸桂島海水浴場

とうもろこし 味来

  • 宮城県

 フルーツコーンとも呼ばれる特産品のとうもろこし「味来」。粒が柔らかく、糖度が非常に高い…

とうもろこし 味来 の詳細はこちら
とうもろこし 味来

笹かまぼこ手焼き体験・工場見学

  • 宮城県

株式会社ささ圭は閖上にあった工場が津波で被災し、内陸部に本社や工場を再建しました。名取駅…

笹かまぼこ手焼き体験・工場見学 の詳細はこちら
笹かまぼこ手焼き体験・工場見学

仙台東照宮

  • 宮城県

仙台東照宮は仙台藩2代藩主伊達忠宗公によって承応3年(1654)に創建された神社です。本殿他4…

仙台東照宮 の詳細はこちら
仙台東照宮

名取産の仙台せり

  • 宮城県

江戸時代からの歴史がある伝統食材。名取市は全国屈指の生産量を誇り、上余田・下余田地区が栽…

名取産の仙台せり の詳細はこちら
名取産の仙台せり
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)