観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

176件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

森吉山(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

6月下旬から9月下旬にかけてチングルマ、イワカガミ、ニッコウキスゲ等の様々な高山植物が咲…

森吉山(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
森吉山(秋田県北秋田市)

釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町)

  • 秋田県

1200年頃から往来があったともいわれるルート。鶴瓶落峠は青森県に抜ける県境の近くにあり、切…

釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町) の詳細はこちら
釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町)

りょうぜんこどもの村

  • 福島県

福島県立自然公園「霊山」の南麓に位置し、自然をそのまま生かした環境の中にある施設です。キ…

りょうぜんこどもの村 の詳細はこちら
りょうぜんこどもの村

みちのく潮風トレイル 女川町ルート

  • 宮城県

環境省がコース設定や整備などを進めている、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸を…

みちのく潮風トレイル 女川町ルート の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル 女川町ルート

森吉山の樹氷(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

山形県の蔵王や青森県の八甲田と並び、日本三大樹氷の一つに数えられる「森吉山の樹氷」森吉山…

森吉山の樹氷(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
森吉山の樹氷(秋田県北秋田市)

レストハウス袖山高原

  • 岩手県

袖山高原の雄大な自然のなかに建っています。くずまき高原牛を味わいながら、袖山高原の自然、…

レストハウス袖山高原 の詳細はこちら
レストハウス袖山高原

県民の森 梵珠山

  • 青森県

梵珠山(標高:468m)は、青森・弘前・五所川原・黒石の4市の中間に位置しており、古くから信…

県民の森 梵珠山 の詳細はこちら
県民の森 梵珠山

滝見台

  • 宮城県

海抜およそ700mのところにあり、不動滝とその上にかかる地蔵滝、そして三段の瀑布を作って…

滝見台 の詳細はこちら
滝見台

大江町朝日連峰古寺案内センター

  • 山形県

日本百名山の一つで東北を代表する朝日連峰の主峰、大朝日岳等の登山口として人気の古寺登山口…

大江町朝日連峰古寺案内センター の詳細はこちら
大江町朝日連峰古寺案内センター

絶景を貸し切る山寺早朝ハイキング-山形ブランド米おにぎり食…

  • 山形県

朝の開山前に入山するので、貸し切り状態(入山許可は得ています!)登りきったその先には、絶…

絶景を貸し切る山寺早朝ハイキング-山形ブランド米おにぎり食… の詳細はこちら
絶景を貸し切る山寺早朝ハイキング-山形ブランド米おにぎり食…

高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市)

  • 秋田県

二ツ井町の荷上場地区の鎮守・高岩神社で旧暦の小正月(旧暦1月15日)に行われる伝統行事です…

高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市) の詳細はこちら
高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市)

巨木もののけブナ(岳岱自然観察教育林)(秋田県藤里町)

  • 秋田県

「白神山地に行ってみたいけど、本格的な登山はちょっと不安」という方でも、気軽にスニーカー…

巨木もののけブナ(岳岱自然観察教育林)(秋田県藤里町) の詳細はこちら
巨木もののけブナ(岳岱自然観察教育林)(秋田県藤里町)

サマーナイトクルージング・絶景の蔵王テラス&百万人テラス開…

  • 山形県

蔵王ロープウェイに乗り、山頂駅から星空と夜景を観賞する「サマーナイトクルージング」のプレ…

サマーナイトクルージング・絶景の蔵王テラス&百万人テラス開… の詳細はこちら
サマーナイトクルージング・絶景の蔵王テラス&百万人テラス開…

天童高原

  • 山形県

夏はキャンプや夏そりすべり、ターザンロープや複合遊具など自然の中で遊ぶことができる施設で…

天童高原 の詳細はこちら
天童高原

森山森林公園(秋田県五城目町)

  • 秋田県

国道285号線より4.2㎞の道をたどると、五城目町のシンボル「森山(325m)」の山頂に…

森山森林公園(秋田県五城目町) の詳細はこちら
森山森林公園(秋田県五城目町)

“高山植物探訪”(黒谷地湿原/茶臼)ガイド・トレッキング【岩…

  • 岩手県

4月中旬の八幡平アスピーテライン開通とともに、例年八幡平山頂付近 では高さ8mの雪の 回廊が…

“高山植物探訪”(黒谷地湿原/茶臼)ガイド・トレッキング【岩… の詳細はこちら
“高山植物探訪”(黒谷地湿原/茶臼)ガイド・トレッキング【岩…

岩手山(御神坂コース/網張コース)

  • 岩手県

岩手県最高峰の山、岩手山を2つのトレッキングコースで楽しめます!①「御神坂コース」は数あ…

岩手山(御神坂コース/網張コース) の詳細はこちら
岩手山(御神坂コース/網張コース)

黒森山(宮城県女川町)

  • 宮城県

女川駅後方(北西)にそびえる黒森山は、女川駅から90分程度で登ることができる、初心者にもお…

黒森山(宮城県女川町) の詳細はこちら
黒森山(宮城県女川町)

史跡慧日寺金堂・中門

  • 福島県

平安時代に徳一菩薩によって創建され、一時は大伽藍を形成していました。発掘調査の成果をもと…

史跡慧日寺金堂・中門 の詳細はこちら
史跡慧日寺金堂・中門

天童 健康ウォーキング クアの道Ⓡ

  • 山形県

ドイツのクアオルト(療養地)で設置されている健康増進のための道を参考にしたものです。森の…

天童 健康ウォーキング クアの道Ⓡ の詳細はこちら
天童 健康ウォーキング クアの道Ⓡ

富士山の見える北限の山「花塚山」

  • 福島県

福島県伊達郡川俣町と飯舘村にまたがる両町村にとっての最高峰であり、代表する山である。標高…

富士山の見える北限の山「花塚山」 の詳細はこちら
富士山の見える北限の山「花塚山」

夏井川渓谷

  • 福島県

清流のせせらぎ、木の葉が風に揺れる音が聞こえる夏井川渓谷は自然の中でリフレッシュできる人…

夏井川渓谷 の詳細はこちら
夏井川渓谷

カヌー体験教室

  • 福島県

阿武隈漕艇場はふくしま国体カヌー競技が開催された場所で、施設の充実はもちろん、福島県カヌ…

カヌー体験教室 の詳細はこちら
カヌー体験教室

出羽の古道六十里越街道 トレッキングツアー

  • 山形県

出羽の古道 「六十里越街道」は、湯殿山を信仰する人々によって踏みしめられた古道です。苔む…

出羽の古道六十里越街道 トレッキングツアー の詳細はこちら
出羽の古道六十里越街道 トレッキングツアー

新緑の安比高原ブナの二次林 ガイド・トレッキング【岩手県八…

  • 岩手県

安比 高原のブナの原生林では残雪をも一気に溶かす勢いで一斉に芽吹き新緑を奏でる。イーハト…

新緑の安比高原ブナの二次林 ガイド・トレッキング【岩手県八… の詳細はこちら
新緑の安比高原ブナの二次林 ガイド・トレッキング【岩手県八…

霊山登山

  • 福島県

霊山は伊達市のシンボルでもあり、東北の名峰として名高い山です。山中にはハイキングコースが…

霊山登山 の詳細はこちら
霊山登山

やまがた百名山の1つ「天狗山」

  • 山形県

【2023年7月現在、2022年8月豪雨の影響により入山できません。】天狗山は、標高612mの低山で…

やまがた百名山の1つ「天狗山」 の詳細はこちら
やまがた百名山の1つ「天狗山」

石倉山公園(秋田県三種町)

  • 秋田県

標高143メートルの石倉山に位置し、展望台やキャンプ場、遊歩道などを備え、四季折々の自然と…

石倉山公園(秋田県三種町) の詳細はこちら
石倉山公園(秋田県三種町)

只見四名山

  • 福島県

只見には、要害山、蒲生岳、会津朝日岳、浅草岳の4つの登山道が整備された山があり、5月~6月…

只見四名山 の詳細はこちら
只見四名山

みやぎ蔵王 樹氷めぐりツアー

  • 宮城県

蔵王のシンボルとなる冬の自然の造形美「樹氷」、雪化粧した春の「御釜」、蔵王エコーライン「…

みやぎ蔵王 樹氷めぐりツアー の詳細はこちら
みやぎ蔵王 樹氷めぐりツアー

八塩いこいの森(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

由利本荘市の東の玄関口東由利。そのシンボルとも言える八塩山の麓に広がる「八塩いこいの森」…

八塩いこいの森(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
八塩いこいの森(秋田県由利本荘市)

尾瀬国立公園

  • 福島県

尾瀬は日本有数の高層湿原で、中央に燧ヶ岳がそびえ、その南側に尾瀬沼、大江湿原が、西側には…

尾瀬国立公園 の詳細はこちら
尾瀬国立公園

ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング

  • 山形県

自然に触れ、森の癒やしを感じる旅。森林セラピーガイドとブナ原生林(温身平)を歩きます。高…

ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング の詳細はこちら
ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング

姫神山

  • 岩手県

岩手山と相対してそびえる姫神山は標高1,123.8mで、4つの登山コースがあります。白樺林や高山…

姫神山 の詳細はこちら
姫神山

赤倉温泉 【最上町】

  • 山形県

いにしえよりの名湯、赤倉温泉は湯量が豊富で、かけ流しの本物の温泉です。開湯は1100有余年の…

赤倉温泉 【最上町】 の詳細はこちら
赤倉温泉 【最上町】

万国ホラ吹き大会

  • 青森県

大鰐町早瀬野地区に『石の塔』という高さ24m、周囲74mの自然現出した一塊の巨石がありま…

万国ホラ吹き大会 の詳細はこちら
万国ホラ吹き大会

吹越烏帽子

  • 青森県

標高507.8mで登山路も比較的ゆるやかな横浜町の登山スポットです。東北100名山にも選定されて…

吹越烏帽子 の詳細はこちら
吹越烏帽子

多賀城跡

  • 宮城県

724年に創建され、奈良時代に政府の支配が及んでいなかった陸奥国を統治するために設置された…

多賀城跡 の詳細はこちら
多賀城跡

浄土平

  • 福島県

浄土平は、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600メートルに位置しています。一切経山、…

浄土平 の詳細はこちら
浄土平

蔵王エコーライン

  • 宮城県

4月下旬に開通する蔵王エコーラインは、春は雪の回廊、夏は新緑、そして秋の紅葉と四季折々の…

蔵王エコーライン の詳細はこちら
蔵王エコーライン
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)