観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

376件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

まほろば夢花火

  • 宮城県

まほろば夏まつりのフィナーレとして打ち上げられる花火。約2,000発の花火が打ち上げられ…

まほろば夢花火 の詳細はこちら
まほろば夢花火

南三陸町産業フェア

  • 宮城県

農林水産・商工観光が一体となり、地域が誇る地場産品を展示・販売します。恒例の餅まき大会を…

南三陸町産業フェア の詳細はこちら
南三陸町産業フェア

新庄まつり囃子体験

  • 山形県

ユネスコ無形文化遺産「新庄まつりの山車行事」で演奏される祭囃子を出張演奏し、演奏後は太鼓…

新庄まつり囃子体験 の詳細はこちら
新庄まつり囃子体験

【かみのやま温泉】スマイルプロジェクト☆かみのやま

  • 山形県

上山を笑顔でいっぱいにしたいという思いから毎年開催されています。 上山の魅力を知って…

【かみのやま温泉】スマイルプロジェクト☆かみのやま の詳細はこちら
【かみのやま温泉】スマイルプロジェクト☆かみのやま

白河提灯まつり

  • 福島県

日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられている白河提灯まつりは、白河地方の総…

白河提灯まつり の詳細はこちら
白河提灯まつり

古川十日朝市

  • 宮城県

5月から10月の毎月10・20・30日に開催される市。採れたての新鮮野菜や生花,漬物,みそ,もち…

古川十日朝市 の詳細はこちら
古川十日朝市

まつやま邑まつり

  • 宮城県

大崎市松山の伝統芸能(金津流獅子躍,次橋神楽,松山太鼓)の披露を皮切りに,ステージイベン…

まつやま邑まつり の詳細はこちら
まつやま邑まつり

遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり)

  • 岩手県

「どべっこ」とは、遠野の方言で「どぶろく」を意味します。遠野ふるさと村が仕込んだ「どぶろ…

遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり) の詳細はこちら
遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり)

小鳥谷まつり

  • 岩手県

小鳥谷まつりは鎮守八幡神社の例大祭に併せて開催されるお祭りです。 小鳥谷バイパスができる…

小鳥谷まつり の詳細はこちら
小鳥谷まつり

萩姫まつり

  • 福島県

磐梯熱海温泉では、毎年8月9日・10日に萩姫まつり(はぎひめまつり)が開催されます。「萩…

萩姫まつり の詳細はこちら
萩姫まつり

伊達駅駅舎

  • 福島県

JR東日本の伊達駅は1895(明治28)年4月に「長岡(ながおか)駅」として開業、大正3(1914)年12月に…

伊達駅駅舎 の詳細はこちら
伊達駅駅舎

平庭高原

  • 岩手県

標高800m、平庭岳の中腹に位置する広大な高原は、葛巻町との市境に広がる高原です。国道281号…

平庭高原 の詳細はこちら
平庭高原

みやぎ蔵王梨まつり

  • 宮城県

宮城県一の生産量を誇る、蔵王町の特産品でもある梨を販売。購入者には蔵王ブランド梨が当たる…

みやぎ蔵王梨まつり の詳細はこちら
みやぎ蔵王梨まつり

【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」

  • 岩手県

 市内の5団体が釜石市の指定無形文化財に認定されています。 各演舞の由来や歴史に関しては…

【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」 の詳細はこちら
【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」

朝日町ワインまつり

  • 山形県

朝日町特産の樽詰め朝日町ワインと国産牛のバーベキューを時間の限り堪能できるイベント。ワイ…

朝日町ワインまつり の詳細はこちら
朝日町ワインまつり

万国ホラ吹き大会

  • 青森県

大鰐町早瀬野地区に『石の塔』という高さ24m、周囲74mの自然現出した一塊の巨石がありま…

万国ホラ吹き大会 の詳細はこちら
万国ホラ吹き大会

秋田港海の祭典(秋田県秋田市)

  • 秋田県

普段は乗れない船の体験乗船や屋台村での食事、土崎が世界に誇る港ばやしをはじめとした県内郷…

秋田港海の祭典(秋田県秋田市) の詳細はこちら
秋田港海の祭典(秋田県秋田市)

山形市初市

  • 山形県

江戸時代初期から続くとされる伝統行事で、商業の株を象徴しての「かぶ」、長寿を表す「白ひげ…

山形市初市 の詳細はこちら
山形市初市

大江の秋まつり

  • 山形県

町内八幡神社の例大祭に合わせて、毎年9月第3日曜日に開催します。当日は各地域に受け継がれ…

大江の秋まつり の詳細はこちら
大江の秋まつり

ふじしま夏まつり・鶴岡伝統芸能祭

  • 山形県

 ふじしま夏まつりで開催される「鶴岡伝統芸能祭」では、「獅子郷」として地域集落で伝承され…

ふじしま夏まつり・鶴岡伝統芸能祭 の詳細はこちら
ふじしま夏まつり・鶴岡伝統芸能祭

【山形県村山市】 むらやま徳内まつり

  • 山形県

豪華絢爛な山車に笛・鉦・太鼓などの囃子手が乗り込み、アップテンポなお囃子に合わせて踊り子…

【山形県村山市】 むらやま徳内まつり の詳細はこちら
【山形県村山市】 むらやま徳内まつり

千厩夏まつり

  • 岩手県

 千厩地域の夏の最大イベント。商店街は、地域の団体がまごころを込めて作った七夕飾りで彩ら…

千厩夏まつり の詳細はこちら
千厩夏まつり

おおさき花火大会

  • 宮城県

古川まつり前日の8月2日に開催されます。打ち上げ場所の河川敷の対岸で観覧できるロケーション…

おおさき花火大会 の詳細はこちら
おおさき花火大会

宮城菱取り唄全国大会

  • 宮城県

かつて鹿島台には「品井沼」という沼があり,収穫期にはたくさんの舟が出て菱の実取りが風情豊…

宮城菱取り唄全国大会 の詳細はこちら
宮城菱取り唄全国大会

仙台・青葉まつり

  • 宮城県

旧仙台藩時代の「仙台祭」、明治維新後の「青葉まつり」の伝統を受け継ぐ、仙台の初夏の風物詩…

仙台・青葉まつり の詳細はこちら
仙台・青葉まつり

さんのへ夏まつり

  • 青森県

三戸町の中心街で盆ごろに行われる「さんのへ夏まつり」は、30~40年前から続く、地元の人たち…

さんのへ夏まつり の詳細はこちら
さんのへ夏まつり

御田植祭

  • 福島県

毎年旧暦1月6日、八槻都々古別神社で開催豊作を祈って舞を奉納し、稲作風景がユーモラスな舞と…

御田植祭 の詳細はこちら
御田植祭

鐘崎 総本店 笹かま館

  • 宮城県

鐘崎 総本店 笹かま館は、「ここでしか見られない」「ここでしか体験できない」「ここでしか味…

鐘崎 総本店 笹かま館 の詳細はこちら
鐘崎 総本店 笹かま館

愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台

  • 福島県

 愛宕山は、信達平野(福島盆地)を一望する標高114メートルの山です。山頂にある愛宕神社は153…

愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台 の詳細はこちら
愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台

坂下秋まつり

  • 福島県

毎年9月の第3土曜日に宵まつり、第3日曜日に本まつりが開催されており、仮装山車や太鼓台が町…

坂下秋まつり の詳細はこちら
坂下秋まつり

東北馬力大会馬の里遠野大会

  • 岩手県

遠野は古くから馬産地として栄え、馬と人間が共に住む「南部曲り家」や馬にまつわる文化を育ん…

東北馬力大会馬の里遠野大会 の詳細はこちら
東北馬力大会馬の里遠野大会

飯野八幡宮 例大祭

  • 福島県

別名「生姜祭り」とも地元では呼ばれており、その起源は鎌倉時代に、源頼義公がこの地を訪れた…

飯野八幡宮 例大祭 の詳細はこちら
飯野八幡宮 例大祭

のしろ銀河フェスティバル・宇宙イベント(宇宙ウィーク)(秋…

  • 秋田県

のしろ銀河フェスティバル・宇宙イベントは、宇宙ウィークとして毎年8月中旬の約1週間開催する…

のしろ銀河フェスティバル・宇宙イベント(宇宙ウィーク)(秋… の詳細はこちら
のしろ銀河フェスティバル・宇宙イベント(宇宙ウィーク)(秋…

会津のお日市&夏祭り

  • 福島県

毎年7月から9月にかけて市内各所で「お日市」(町内会ごとにまつられてきた神社・仏閣などの…

会津のお日市&夏祭り の詳細はこちら
会津のお日市&夏祭り

あんこ地蔵供養祭

  • 福島県

元禄年間にこの地に移り住んだ、家山(かざん)和尚がお地蔵様を建立したと言われています。毎…

あんこ地蔵供養祭 の詳細はこちら
あんこ地蔵供養祭

願人踊(秋田県南秋田郡八郎潟町)

  • 秋田県

願人踊とは、江戸時代に全国各地で行われていた願人坊主(下級山伏、修験僧のこと)の門付芸能…

願人踊(秋田県南秋田郡八郎潟町) の詳細はこちら
願人踊(秋田県南秋田郡八郎潟町)

毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

秋田三大盆踊りにも数えられ、江戸中期から今に至るまで、特徴的な装束や所作を継承しています…

毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)

伊達な夕市

  • 宮城県

竹工芸館を会場に,生バンド演奏やカラオケショー,地元商店の出張販売などが開催されます。

伊達な夕市 の詳細はこちら
伊達な夕市

東北町春まつり

  • 青森県

4月中旬から5月上旬の期間中、小川原湖公園をメイン会場に「東北町春まつり」が開催されます。…

東北町春まつり の詳細はこちら
東北町春まつり

じょーもぴあ宮畑

  • 福島県

じょーもぴあ宮畑は、縄文時代中期から晩期までの約2,000年間にわたる、縄文時代の人々の生活…

じょーもぴあ宮畑 の詳細はこちら
じょーもぴあ宮畑
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)