観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

370件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

沼沢湖水まつり

  • 福島県

800年以上前、沼沢湖に棲みつく大蛇を、佐原十郎義連(さわらじゅうろうよしつら)が退治した…

沼沢湖水まつり の詳細はこちら
沼沢湖水まつり

南部杜氏の里まつり

  • 岩手県

日本三大杜氏のひとつである南部杜氏の里「石鳥谷」で、南部杜氏が全国の蔵元に赴き、丹精込め…

南部杜氏の里まつり の詳細はこちら
南部杜氏の里まつり

田名部まつり

  • 青森県

下北半島最大のお祭り「田名部まつり」の開催にあわせ、お祭り見物をお楽しみいただくことがで…

田名部まつり の詳細はこちら
田名部まつり

藤琴豊作踊り(秋田県藤里町)

  • 秋田県

毎年9月7日・8日の浅間神社例大祭で奉納される藤琴豊作踊り。約400年前、関ケ原の戦い後…

藤琴豊作踊り(秋田県藤里町) の詳細はこちら
藤琴豊作踊り(秋田県藤里町)

ほたての祭典

  • 青森県

9月中旬、ホタテの町平内で行われる、当町自慢の陸奥湾産平内ホタテを味わい尽くせる秋の一大…

ほたての祭典 の詳細はこちら
ほたての祭典

平川ねぷたまつり

  • 青森県

津軽地方の夏の風物詩ねぷたまつり。平川市では毎年8月2,3日に「平川ねぷたまつり」が開催され…

平川ねぷたまつり の詳細はこちら
平川ねぷたまつり

ユネスコ無形文化遺産 新庄まつり

  • 山形県

豪華絢爛を競う山車行列、街中に響き渡る勇ましい祭囃子、約200人の武士や神職らが警護する古…

ユネスコ無形文化遺産 新庄まつり の詳細はこちら
ユネスコ無形文化遺産 新庄まつり

盛岡町家

  • 岩手県

町人の食住一体の住まいが「町家」。鉈屋町界隈に並ぶ町家の大半は明治期に建てられたもの。現…

盛岡町家 の詳細はこちら
盛岡町家

KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜

  • 岩手県

 冬の小岩井農場を彩る東北最大級のイルミネーションイベントです。「銀河農場の夜」をテーマ…

KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜 の詳細はこちら
KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜

大井沢湯殿山神社 火渡り神事

  • 山形県

 大井沢湯殿山神社は、明治の神仏分離までは出羽三山湯殿山派の別当寺4ヶ寺の1寺である金色山…

大井沢湯殿山神社 火渡り神事 の詳細はこちら
大井沢湯殿山神社 火渡り神事

比内とりの市(秋田県大館市)

  • 秋田県

「見る・遊ぶ・買う・食べる」の4要素を盛り込み、来場者も一緒に楽しめる祭りです。会場中央…

比内とりの市(秋田県大館市) の詳細はこちら
比内とりの市(秋田県大館市)

伊佐須美神社

  • 福島県

岩代国一之宮・会津の総鎮守として2,000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます…

伊佐須美神社 の詳細はこちら
伊佐須美神社

伊達駅駅舎

  • 福島県

JR東日本の伊達駅は1895(明治28)年4月に「長岡(ながおか)駅」として開業、大正3(1914)年12月に…

伊達駅駅舎 の詳細はこちら
伊達駅駅舎

塩竈みなと祭

  • 宮城県

日本三大船祭りの1つとして知られる塩竈市最大のイベント。志波彦神社・鹽竈神社の御神輿を乗…

塩竈みなと祭 の詳細はこちら
塩竈みなと祭

日吉神社祭典【御神幸祭】(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代鎮守日吉神社は、1533年海からのご霊光をご神体として奉戴し、建立されたと伝えられており…

日吉神社祭典【御神幸祭】(秋田県能代市) の詳細はこちら
日吉神社祭典【御神幸祭】(秋田県能代市)

白河小峰城さくらまつり

  • 福島県

桜の開花に合わせ、小峰城の城山公園で、毎年4月中旬に川越藩火縄銃鉄砲隊の演武や姫行列、野…

白河小峰城さくらまつり の詳細はこちら
白河小峰城さくらまつり

【山形県尾花沢市】おばなざわ花笠まつり

  • 山形県

山形県内の夏祭りの最後を飾るまつりです。山形県の伝統踊り「花笠踊り」の発祥地、尾花沢。発…

【山形県尾花沢市】おばなざわ花笠まつり の詳細はこちら
【山形県尾花沢市】おばなざわ花笠まつり

郡山ユラックス熱海

  • 福島県

磐梯熱海温泉にあります「日帰り天然温泉」「25m温水プール」「多目的ホール」「会議室」を備…

郡山ユラックス熱海 の詳細はこちら
郡山ユラックス熱海

能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代ねぶながし・能代役七夕は、五町組を呼ばれる町人組織により、年番制により行われています…

能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市)

蔵の郷土館 齋理屋敷

  • 宮城県

ここ丸森町にて7代にわたり栄えた豪商・齋藤家が残した、国の登録有形文化財に登録される貴重…

蔵の郷土館 齋理屋敷 の詳細はこちら
蔵の郷土館 齋理屋敷

一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町)

  • 秋田県

一日市盆踊りは秋田県指定無形民俗文化財に指定されており、浦城三浦氏の時代である永享元年(…

一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町) の詳細はこちら
一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町)

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

  • 福島県

箱崎の獅子舞(福島県指定重要無形民俗文化財)は、伊達市箱崎地区に戦国時代の天文年間(1532…

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」 の詳細はこちら
愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

新庄ふるさと歴史センター

  • 山形県

歴史文化・祭り・民俗の視点から新庄市を紹介している新庄ふるさと歴史センター。ここには新庄…

新庄ふるさと歴史センター の詳細はこちら
新庄ふるさと歴史センター

【再開時期未定】法華三郎打初式

  • 宮城県

名刀「大和伝」を伝承する刀匠法華三郎日本刀鍛錬所。現在は九代目法華三郎信房と十代目法華栄…

【再開時期未定】法華三郎打初式 の詳細はこちら
【再開時期未定】法華三郎打初式

雪谷川ダムフォリストパーク・軽米

  • 岩手県

雪谷川ダム湖畔に位置する広さ約24haの自然公園です。4月下旬から5月中旬にかけ、園内にある約…

雪谷川ダムフォリストパーク・軽米 の詳細はこちら
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米

高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市)

  • 秋田県

二ツ井町の荷上場地区の鎮守・高岩神社で旧暦の小正月(旧暦1月15日)に行われる伝統行事です…

高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市) の詳細はこちら
高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市)

万灯火(秋田県上小阿仁村)

  • 秋田県

古くから小阿仁川流域に伝わる、小高い丘や田園に灯りを灯し、祖先の霊を供養する伝承行事です…

万灯火(秋田県上小阿仁村) の詳細はこちら
万灯火(秋田県上小阿仁村)

掛魚まつり

  • 秋田県

掛魚(かけよ)とは、漁師が氏神様にお供えする魚のことです。毎年2月4日に寒鱈(かんだら)を…

掛魚まつり の詳細はこちら
掛魚まつり

毛越寺曲水の宴

  • 岩手県

庭園の遣水(やりみず)に盃を浮かべ、流れに合わせて和歌を詠む、平安時代の優雅な歌遊びです…

毛越寺曲水の宴 の詳細はこちら
毛越寺曲水の宴

箟岳白山祭【宮城県涌谷町】

  • 宮城県

 千年の伝統を誇る宮座式行事で、宮城県の無形民俗文化財に指定されている山岳信仰の代表的な…

箟岳白山祭【宮城県涌谷町】 の詳細はこちら
箟岳白山祭【宮城県涌谷町】

「黒川能」を守り続ける農家民宿で精進料理を味わう

  • 山形県

 国指定の重要無形文化財である「黒川能」を500年にわたり守り続けてきた鶴岡市黒川地区にあ…

「黒川能」を守り続ける農家民宿で精進料理を味わう の詳細はこちら
「黒川能」を守り続ける農家民宿で精進料理を味わう

鶴岡天神祭「化けものまつり」

  • 山形県

学問の神様といわれる菅原道真公を祀る鶴岡天満宮のお祭りで毎年5月25日に行われます。道真公…

鶴岡天神祭「化けものまつり」 の詳細はこちら
鶴岡天神祭「化けものまつり」

鳥海山大物忌神社吹浦口之宮例大祭【花笠舞】(山形県遊佐町)

  • 山形県

鳥海山大物忌神社吹浦口之宮の例大祭です。神社の神事を始めとして、神輿渡御などが繰り広げら…

鳥海山大物忌神社吹浦口之宮例大祭【花笠舞】(山形県遊佐町) の詳細はこちら
鳥海山大物忌神社吹浦口之宮例大祭【花笠舞】(山形県遊佐町)

浅川の花火

  • 福島県

 花火と共に受け継がれる伝統がこの町にはあります。 毎年8月16日、盆の最終日に夜空を彩る…

浅川の花火 の詳細はこちら
浅川の花火

政宗公まつり

  • 宮城県

メインイベントとなる本まつりの伊達武者行列は,今から430年以上も前の文禄元年に3,000人もの…

政宗公まつり の詳細はこちら
政宗公まつり

会津美里町あやめ祭り

  • 福島県

毎年6月15日から7月5日までの期間、色鮮やかな花菖蒲が咲き誇る会津美里町あやめ苑(伊佐須美神…

会津美里町あやめ祭り の詳細はこちら
会津美里町あやめ祭り

遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり)

  • 岩手県

「どべっこ」とは、遠野の方言で「どぶろく」を意味します。遠野ふるさと村が仕込んだ「どぶろ…

遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり) の詳細はこちら
遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり)

大館神明社例祭余興奉納行事(秋田県大館市)

  • 秋田県

神事としての宵祭と例祭が神明社で行われるのに合わせ、余興奉納行事として「大館囃子」を演奏…

大館神明社例祭余興奉納行事(秋田県大館市) の詳細はこちら
大館神明社例祭余興奉納行事(秋田県大館市)

梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

  • 福島県

梁川八幡神社は、平安時代の永観2(984)年創建と伝わり、古くから信仰があった神社です。伊…

梁川八幡神社・政宗にぎわい広場 の詳細はこちら
梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

いわき回転やぐら盆踊り大会

  • 福島県

常磐炭鉱の時代から続く内郷の夏の風物詩。平成28年に新調された、国宝白水阿弥陀堂を模した「…

いわき回転やぐら盆踊り大会 の詳細はこちら
いわき回転やぐら盆踊り大会
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)