観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

445件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

昔ながらの酒蔵見学、試飲体験(檜物屋酒造)

  • 福島県

地元に愛され続ける地酒中の地酒『千功成』蔵元の見学・試飲体験。醸造期間中、運が良ければ搾…

昔ながらの酒蔵見学、試飲体験(檜物屋酒造) の詳細はこちら
昔ながらの酒蔵見学、試飲体験(檜物屋酒造)

道の駅伊逹の郷りょうぜん

  • 福島県

東北中央自動車道(相馬福島道路)の霊山インターチェンジと一般国道115号に隣接し、「農村と…

道の駅伊逹の郷りょうぜん の詳細はこちら
道の駅伊逹の郷りょうぜん

赤坂の里森林公園

  • 福島県

赤坂の里森林公園は、ジャンボすべり台、アスレチック、キャンプ場などの設備を備え、家族や仲…

赤坂の里森林公園 の詳細はこちら
赤坂の里森林公園

堀川ダム

  • 福島県

2000年度完成のロックフィルダムで堀川総合開発事業の一環として西郷村に建設した多目的ダム。…

堀川ダム の詳細はこちら
堀川ダム

中田観音(弘安寺)

  • 福島県

「会津ころり三観音」のひとつで、野口英世の母シカが息子の火傷治療と立身出世のために祈願し…

中田観音(弘安寺) の詳細はこちら
中田観音(弘安寺)

奥会津昭和の森キャンプ場

  • 福島県

深閑とした新緑、豊かな生命が宿る湿原、癒しと安らぎに包まれたケビン村、広大な敷地に張り巡…

奥会津昭和の森キャンプ場 の詳細はこちら
奥会津昭和の森キャンプ場

遠藤ヶ滝春季例大祭

  • 福島県

遠藤ヶ滝不動尊では、春と秋に例大祭が行われます。千体不動祈願、住職による護摩祈祷の他、春…

遠藤ヶ滝春季例大祭 の詳細はこちら
遠藤ヶ滝春季例大祭

本宮市夏まつり

  • 福島県

毎年8月15日・16日に開催される本宮の風物詩です。阿武隈川を舞台に繰り広げられる地元消…

本宮市夏まつり の詳細はこちら
本宮市夏まつり

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

  • 福島県

キャンプを楽しみ、大自然を堪能できるプレイパークになります。屋内施設もあるため天気を気に…

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら の詳細はこちら
ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

フルーツランド北会津

  • 福島県

豊かな自然に抱かれた北会津地区に点在する果樹園で、四季を通してフルーツ狩りが楽しめます。…

フルーツランド北会津 の詳細はこちら
フルーツランド北会津

21世紀記念公園麓山の杜

  • 福島県

「花・緑・水」がテーマの郡山のまちなかのオアシス。大きな屋根の「とんがりふれあい館」を中…

21世紀記念公園麓山の杜 の詳細はこちら
21世紀記念公園麓山の杜

福島県立美術館

  • 福島県

福島県立美術館は、県庁所在地・福島市の市街地や駅から近く、市のシンボル・憩いの場として親…

福島県立美術館 の詳細はこちら
福島県立美術館

山本公園(山本キャンプ場)

  • 福島県

樹齢100年を超える杉並木を抜けると、山本不動尊と山本公園が現れます。公園を中心とした南北…

山本公園(山本キャンプ場) の詳細はこちら
山本公園(山本キャンプ場)

猪苗代一周サイクルツーリズム「イナイチ」

  • 福島県

福島県の中心に位置する「猪苗代湖」を一周するサイクリングはイナイチと呼ばれ、風光明媚な中…

猪苗代一周サイクルツーリズム「イナイチ」 の詳細はこちら
猪苗代一周サイクルツーリズム「イナイチ」

奥山家住宅洋館・主屋

  • 福島県

大正10年(1921年)に建築された、和洋両方の接客空間を備えた近代建築。和風建築の母屋と本格…

奥山家住宅洋館・主屋 の詳細はこちら
奥山家住宅洋館・主屋

大塩天然炭酸水井戸

  • 福島県

金山町には日本でも非常に珍しい天然炭酸水の湧出する井戸があります。春は特に湧出量が多く、…

大塩天然炭酸水井戸 の詳細はこちら
大塩天然炭酸水井戸

お菓子の蔵太郎庵

  • 福島県

町内の1つの蔵からスタートした会津坂下町を代表するお菓子屋です。創業菓子である「会津の天…

お菓子の蔵太郎庵 の詳細はこちら
お菓子の蔵太郎庵

小峰城歴史館

  • 福島県

2019年に旧集古苑をリニューアルオープン。江戸時代の小峰城をCGで復元し、3面スクリーンで…

小峰城歴史館 の詳細はこちら
小峰城歴史館

ニノ丸茶屋

  • 福島県

二ノ丸茶屋では、だるまバーガーなどご当地メニューを提供しているほか、白河銘菓や白河だるま…

ニノ丸茶屋 の詳細はこちら
ニノ丸茶屋

郡山石筵ふれあい牧場

  • 福島県

広大な敷地内に豊かな自然が広がる観光牧場で、市民の憩いの場、ふれあいの場として、また郡山…

郡山石筵ふれあい牧場 の詳細はこちら
郡山石筵ふれあい牧場

羽鳥湖高原ペンション村

  • 福島県

羽鳥湖高原ペンション村は、約十軒のペンションが高原内に点在しており、リーズナブル&アット…

羽鳥湖高原ペンション村 の詳細はこちら
羽鳥湖高原ペンション村

冷やしラーメン

  • 福島県

町内の各飲食店で提供される「冷やしらーめん」は古くは昭和27年から続く会津坂下町の看板メニ…

冷やしラーメン の詳細はこちら
冷やしラーメン

会津本郷焼陶芸体験

  • 福島県

400年以上の歴史を受け継ぐ伝統工芸品「会津本郷焼」の産地である本郷地域には、現在も13の個…

会津本郷焼陶芸体験 の詳細はこちら
会津本郷焼陶芸体験

赤館城跡(赤館公園)

  • 福島県

近世に棚倉城が築かれる以前には、丘陵に赤館城が築かれ棚倉の地を治めていました。赤館に関す…

赤館城跡(赤館公園) の詳細はこちら
赤館城跡(赤館公園)

甲子温泉

  • 福島県

ブナの原生林に囲まれた阿武隈川沿いに立つ一軒宿。約150年の歴史を誇る深さ1.2mの大岩風呂が…

甲子温泉 の詳細はこちら
甲子温泉

奥会津編み組細工

  • 福島県

 奥会津編み組細工は、奥会津地方の山間部で採取されるヒロロ、山ブドウやマタタビなどの植物…

奥会津編み組細工 の詳細はこちら
奥会津編み組細工

道樹山龍興寺

  • 福島県

徳川三代将軍の知恵袋として活躍し、日光東照宮を建立、江戸幕府の礎をつくった天海大僧正が出…

道樹山龍興寺 の詳細はこちら
道樹山龍興寺

左下り観音

  • 福島県

会津三十三観音第21番札所。観音堂は江戸時代の懸造りですが、その歴史は平安時代までさかのぼ…

左下り観音 の詳細はこちら
左下り観音

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

  • 福島県

会津盆地の中央に位置する道の駅で、湯川村と会津坂下町の共同で整備されました。館内には、会…

道の駅あいづ 湯川・会津坂下 の詳細はこちら
道の駅あいづ 湯川・会津坂下

ジュピアランドひらた

  • 福島県

村のシンボル「蓬田岳」の山麓に広がるジュピアランドひらたは、平成7年に村民の憩いと安らぎ…

ジュピアランドひらた の詳細はこちら
ジュピアランドひらた

あわまんじゅう

  • 福島県

柳津名物あわまんじゅうは、粟のプチプチした食感ともち米のもちもちした食感、やさしい甘さが…

あわまんじゅう の詳細はこちら
あわまんじゅう

王林

  • 福島県

全国に誇る桑折町原産の品種。数少ない青色で、歯ざわりと独特の香り、普通のりんごにはない食…

王林 の詳細はこちら
王林

目黒麹店・味噌づくり教室

  • 福島県

創業当時から変わらない製法で麹や味噌を作っています。また、自分だけの味噌を仕込める味噌づ…

目黒麹店・味噌づくり教室 の詳細はこちら
目黒麹店・味噌づくり教室

春日八郎おもいで館

  • 福島県

昭和の大演歌歌手春日八郎の衣装や各種レコードなどゆかりの品々が展示されています。館内には…

春日八郎おもいで館 の詳細はこちら
春日八郎おもいで館

馬場桜

  • 福島県

源義家が土に挿した桜のムチが根付いたという樹齢1000年の国指定天然記念物「馬場桜」。2018年…

馬場桜 の詳細はこちら
馬場桜

矢ノ原湿原

  • 福島県

【福島県指定自然環境保全地域・村指定天然記念物】矢の原沼を中心にした高層・低層湿原で形成…

矢ノ原湿原 の詳細はこちら
矢ノ原湿原

只見四名山

  • 福島県

只見には、要害山、蒲生岳、会津朝日岳、浅草岳の4つの登山道が整備された山があり、5月~6月…

只見四名山 の詳細はこちら
只見四名山

河井継之助記念館

  • 福島県

幕末の波乱を生きた長岡藩家老の河井継之助は只見町塩沢で亡くなりました。記念館では継之助が…

河井継之助記念館 の詳細はこちら
河井継之助記念館

西山温泉

  • 福島県

滝谷川沿いに佇む温泉郷。西山温泉は開湯1300年を迎え、県内でも有数の歴史を誇ります。8つの…

西山温泉 の詳細はこちら
西山温泉

観音沼森林公園

  • 福島県

観音沼森林公園一帯は、野鳥の宝庫であり、四季を通じてさえずりを楽しむことができます。また…

観音沼森林公園 の詳細はこちら
観音沼森林公園
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)