梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

やながわはちまんじんじゃ・まさむねにぎわいひろば

伊達政宗と愛姫ゆかりの八幡宮

梁川八幡神社は、平安時代の永観2(984)年創建と伝わり、古くから信仰があった神社です。伊達氏が梁川城を本拠地とした後に「亀岡八幡宮」と合祀され、歴代当主から氏神として篤く信仰されました。

独眼竜の異名で知られる17代政宗も若き日に戦勝祈願に訪れ、三春の田村氏から嫁いだ正室・愛姫の受け渡し場所も当地であったと伝えられています。

境内は福島県の史跡名勝に指定されており、周辺には「政宗にぎわい広場」や愛姫受け渡し場所まで続く遊歩道が設置されています。

隣接する龍宝寺は、かつての梁川八幡の別当寺院(神社を管理する寺)で、茅葺(かやぶき)屋根で趣のある山門、鐘楼が残っています。

「政宗にぎわい広場」から歩いて12分ほどの「まちの駅やながわ」では、地元食材を使ったランチを味わったり、農産物・土産品などを購入することができます。梁川史跡めぐりの出発点として、休憩所としてお気軽にお立ち寄りください。




基本情報

住所
福島県伊達市梁川町八幡字堂庭11番地
アクセス
車 :東北自動車道「国見IC」から車で20分
鉄道:阿武隈急行「やながわ希望の森公園前駅」から徒歩で15分)
駐車場
無料 普通車33台 おもいやり駐車2台 大型バス駐車可
公式サイト
伊達市ホームページ「伊達市と伊達氏」ページ

問い合わせ先

問い合わせ先
伊達市役所 梁川総合支所(八幡神社・龍宝寺)
伊達市役所 商工観光課(政宗にぎわい広場) 
電話番号
伊達市役所 梁川総合支所 024-577-1111
伊達市役所 商工観光課  024-573-5632
FAX番号
伊達市役所 梁川総合支所 024-577-6866
伊達市役所 商工観光課  024-573-5865

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

天照神明宮秋季例大祭
詳細はこちら
【相馬野馬追】火の祭
詳細はこちら
輪くぐり
詳細はこちら
甲子温泉
詳細はこちら
手作り体験広場番匠(会津工芸体験)
詳細はこちら
同慶寺
詳細はこちら
鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~
詳細はこちら
骨寺村荘園休憩所「古曲田家」
詳細はこちら
旧福島県尋常中学校本館(安積歴史博物館)
詳細はこちら
雁の里山本公園(秋田県美郷町)
詳細はこちら
農業体験と農家民宿体験
詳細はこちら
仙台銘菓
詳細はこちら