東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

155件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

まるせい果樹園及び農家カフェ 森のガーデン

  • 福島県

季節に合わせて、様々な果物狩りをお楽しみいただけるほか、くだもの狩りや隣接する農家カフェ…

まるせい果樹園及び農家カフェ 森のガーデン の詳細はこちら
まるせい果樹園及び農家カフェ 森のガーデン

福島わらじまつり

  • 福島県

例年8月の第一金曜日、翌土曜日に国道13号・信夫通りで開催される、福島市を代表するお祭りで…

福島わらじまつり の詳細はこちら
福島わらじまつり

国見町義経まつり

  • 福島県

平安末期、源頼朝を総大将とした鎌倉軍10万余の軍勢と藤原国衡(くにひら)率いる藤原軍2万余…

国見町義経まつり の詳細はこちら
国見町義経まつり

天照神明宮秋季例大祭

  • 福島県

神社神輿を先頭に山車が練り歩き、各所で稚児舞が楽しめます。町内山車10台が市街地中心部に集…

天照神明宮秋季例大祭 の詳細はこちら
天照神明宮秋季例大祭

フルーツライン

  • 福島県

福島は全国でも有数のくだもの王国です。福島市では、盆地特有の気候と風土を生かして、初夏の…

フルーツライン の詳細はこちら
フルーツライン

磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)

  • 福島県

磐梯吾妻スカイラインは、高湯温泉と土湯峠を結ぶ約29kmの山岳観光道路で、吾妻連峰を縫うよう…

磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊) の詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)

磐梯吾妻スカイライン

  • 福島県

最高標高1,622m、高湯温泉から土湯峠まで吾妻の山並みを縫うように走る無料の観光道路。「日本…

磐梯吾妻スカイライン の詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン

土湯・女沼サップ・カヤック体験

  • 福島県

吾妻山の爆発と山津波によってできた周囲1200m程度の女沼。沼の周囲は木々に覆われ四季折々の…

土湯・女沼サップ・カヤック体験 の詳細はこちら
土湯・女沼サップ・カヤック体験

高湯温泉

  • 福島県

標高750mの高原に湧き、蔵王・白布とともに「奥州三高湯」として知られる温泉郷。吾妻の山々に…

高湯温泉 の詳細はこちら
高湯温泉

飯坂温泉

  • 福島県

東北を代表する温泉郷「飯坂温泉」は、松尾芭蕉や正岡子規、与謝野晶子といった文人も訪れた古…

飯坂温泉 の詳細はこちら
飯坂温泉

DRIFT TAXI

  • 福島県

自動車の後輪を滑らせながら走行する「ドリフト」の聖地として、海外からの観光客も多いエビス…

DRIFT TAXI の詳細はこちら
DRIFT TAXI

あづま総合運動公園のイチョウ並木

  • 福島県

自然林を含めると約300種の植物が見られる「あづま総合運動公園」。中でも中央園路のイチョウ…

あづま総合運動公園のイチョウ並木 の詳細はこちら
あづま総合運動公園のイチョウ並木

梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

  • 福島県

梁川八幡神社は、平安時代の永観2(984)年創建と伝わり、古くから信仰があった神社です。伊…

梁川八幡神社・政宗にぎわい広場 の詳細はこちら
梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

みずいろ公園

  • 福島県

水と自由に親しんで遊べるように、安達太良川と阿武隈川の合流地点一帯を整備して作られた親水…

みずいろ公園 の詳細はこちら
みずいろ公園

霊山県立自然公園

  • 福島県

 福島県北東部の阿武隈高地に位置し、伊達市と相馬市にまたがる標高825メートルの霊山を中心…

霊山県立自然公園 の詳細はこちら
霊山県立自然公園

世界一長い川俣シャモの丸焼き「川俣シャモまつりin川俣」

  • 福島県

川俣シャモまつりin川俣は、福島県ブランド認証地鶏であり、川俣町の特産品の川俣シャモ料理を…

世界一長い川俣シャモの丸焼き「川俣シャモまつりin川俣」 の詳細はこちら
世界一長い川俣シャモの丸焼き「川俣シャモまつりin川俣」

霊山神社例大祭(春季・秋季)

  • 福島県

霊山神社は、南北朝時代に後醍醐天皇に仕えた南朝方の公卿・北畠親房、顕家、顕信、守親の親子…

霊山神社例大祭(春季・秋季) の詳細はこちら
霊山神社例大祭(春季・秋季)

霊山紅葉まつり

  • 福島県

伊達市のシンボル名峰霊山(りょうぜん)は、「日本百景」や登山家・岩崎元郎氏による「新日本百…

霊山紅葉まつり の詳細はこちら
霊山紅葉まつり

岳温泉

  • 福島県

岳温泉は坂上田村麻呂が東征の折に発見したといわれる温泉です。安達太良連邦の麓、海抜600メ…

岳温泉 の詳細はこちら
岳温泉

道の駅伊逹の郷りょうぜん

  • 福島県

東北中央自動車道(相馬福島道路)の霊山インターチェンジと一般国道115号に隣接し、「農村と…

道の駅伊逹の郷りょうぜん の詳細はこちら
道の駅伊逹の郷りょうぜん

旧伊達郡役所

  • 福島県

明治16年の建築物で、かつて郡行政の中心として活躍し、桑折の政治・経済の発展に大きく寄与し…

旧伊達郡役所 の詳細はこちら
旧伊達郡役所

富士山の見える北限の山「花塚山」

  • 福島県

福島県伊達郡川俣町と飯舘村にまたがる両町村にとっての最高峰であり、代表する山である。標高…

富士山の見える北限の山「花塚山」 の詳細はこちら
富士山の見える北限の山「花塚山」

こおり桃源郷

  • 福島県

町内を流れる阿武隈川沿いには広大な桃畑があり、春になると桃の花が一斉に咲き、辺り一面がピ…

こおり桃源郷 の詳細はこちら
こおり桃源郷

中尊寺ハス

  • 福島県

岩手県平泉町の中尊寺に伝わる藤原泰衡(やすひら)の首桶に納められていた蓮の種から800年の…

中尊寺ハス の詳細はこちら
中尊寺ハス

岳温泉桜坂

  • 福島県

岳温泉の中心街から鏡ヶ池一体の約150本のソメイヨシノが桜のトンネルとなり、壮観な風景を映…

岳温泉桜坂 の詳細はこちら
岳温泉桜坂

つきだて花工房・つきだて交流館もりもり

  • 福島県

季節ごとに咲く花々と里山の豊かな自然、雄大な景色を楽しめる宿泊施設。地元の食材を中心に素…

つきだて花工房・つきだて交流館もりもり の詳細はこちら
つきだて花工房・つきだて交流館もりもり

磐梯吾妻スカイライン

  • 福島県

福島市西部にそびえる標高1707mの吾妻小富士。その山肌を縫うように走る磐梯吾妻スカイライン…

磐梯吾妻スカイライン の詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン

浄土平

  • 福島県

浄土平は、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600メートルに位置しています。一切経山、…

浄土平 の詳細はこちら
浄土平

相応寺のしだれ桜

  • 福島県

相応寺の枝垂れ桜は推定樹齢350年で、美しい樹形を本堂の大屋根に映し、優美な姿を見せていま…

相応寺のしだれ桜 の詳細はこちら
相応寺のしだれ桜

伊達のももの里マラソン大会

  • 福島県

市街地の中心地を発着点として、住宅地・のどかな田園・果樹畑など景色の変化が楽しいコースで…

伊達のももの里マラソン大会 の詳細はこちら
伊達のももの里マラソン大会

花見山

  • 福島県

毎年、全国各地からたくさんの観光客が訪れる、福島県を代表する観光名所です。写真家の故・秋…

花見山 の詳細はこちら
花見山

献上桃の郷 桑折町

  • 福島県

福島県桑折町は、誰もが認める高品質な桃の生産地です。町内にある広大な桃畑では、農家の方々…

献上桃の郷 桑折町 の詳細はこちら
献上桃の郷 桑折町

りょうぜん紅彩館

  • 福島県

名峰霊山の麓にたたずむ山小屋風の建物で、宿泊・日帰り入浴が利用できる施設です。もちろんレ…

りょうぜん紅彩館 の詳細はこちら
りょうぜん紅彩館

梁川城跡及び庭園

  • 福島県

梁川城は鎌倉時代に築城されたと伝わり、11代持宗から14代稙宗までの時期を中心に、長きにわた…

梁川城跡及び庭園 の詳細はこちら
梁川城跡及び庭園

半田山自然公園

  • 福島県

標高は863mと、景色を楽しみながら気軽に登山ができる山です。山頂付近から半田沼を見下ろす…

半田山自然公園 の詳細はこちら
半田山自然公園

道の駅「さくらの郷」でピザ焼き体験

  • 福島県

平日限定で、道の駅で本格派のピザ焼き体験が楽しめます。地元産の小麦粉を使用した生地に野菜…

道の駅「さくらの郷」でピザ焼き体験 の詳細はこちら
道の駅「さくらの郷」でピザ焼き体験

岩角山岩角寺

  • 福島県

天台宗総本山比叡産延暦寺の直末寺で、開山は西暦851年(仁寿元年)第3祖慈覚大師により開基…

岩角山岩角寺 の詳細はこちら
岩角山岩角寺

国見バーガー

  • 福島県

商工会青年部のメンバーが、「町のグルメを作ろう」と始まった「国見バーガー」。国見町藤田商…

国見バーガー の詳細はこちら
国見バーガー

国見あつかしさん

  • 福島県

モンドセレクション2016金賞受賞の国見の地酒。国見町献穀米「天のつぶ」100%で仕込んだ『国…

国見あつかしさん の詳細はこちら
国見あつかしさん

二本松城跡(霞ヶ城)

  • 福島県

城跡を覆うように咲き誇る桜の名所。4月上旬は桜、5月はツツジと藤、7月はアジサイ、11月上旬…

二本松城跡(霞ヶ城) の詳細はこちら
二本松城跡(霞ヶ城)
  • TOP
  • 観光・体験