観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

1267件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

油谷これくしょん(秋田県秋田市)

  • 秋田県

明治、大正、昭和の民俗文化資料が多数展示されている懐かしさにあふれた空間。秋田らしいもの…

油谷これくしょん(秋田県秋田市) の詳細はこちら
油谷これくしょん(秋田県秋田市)

春光山円覚寺

  • 青森県

春光山円覚寺は807年(大同2年)征夷大将軍坂上田村麻呂が建立したと伝えられる県内屈指の古刹…

春光山円覚寺 の詳細はこちら
春光山円覚寺

タクシーで巡る 小説「津軽」の名シーン

  • 青森県

地元タクシードライバーだから知っている太宰治の小説「津軽」の名シーンをタクシーガイド付きで…

タクシーで巡る 小説「津軽」の名シーン の詳細はこちら
タクシーで巡る 小説「津軽」の名シーン

おながわみなと祭り

  • 宮城県

※2021年の「おながわみなと祭り」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止が決定いた…

おながわみなと祭り の詳細はこちら
おながわみなと祭り

奥州街道 金田一~三戸・目時

  • 岩手県

奥州街道の中でも、岩手県二戸市の金田一温泉駅から青森県三戸町へ峠を越えて至る道には、奥州…

奥州街道 金田一~三戸・目時 の詳細はこちら
奥州街道 金田一~三戸・目時

熊野那智神社(名取市)

  • 宮城県

名取熊野三社の一つ。高舘山の山頂にあり、卓越した眺望が魅力です。海に打ち上げられた御神体…

熊野那智神社(名取市) の詳細はこちら
熊野那智神社(名取市)

ねぷた展示館

  • 青森県

平川市にあるねぷた展示館は、高さ12m、幅9.2m、重さ約6tの世界一の大きさを誇る「世界一の扇…

ねぷた展示館 の詳細はこちら
ねぷた展示館

なとり春まつり

  • 宮城県

名取の3大祭りのひとつ。毎年4月に開催。桜並木に囲まれた名取市役所を会場に、郷土芸能などの…

なとり春まつり の詳細はこちら
なとり春まつり

農村風景広がる中津川の農家民宿で郷土料理を味わう

  • 山形県

山々に囲まれた農村風景が広がる中津川で、農家民宿のおかあさんが地元でとれた山菜や川魚、野…

農村風景広がる中津川の農家民宿で郷土料理を味わう の詳細はこちら
農村風景広がる中津川の農家民宿で郷土料理を味わう

昭和大仏 青龍寺

  • 青森県

 青森市の郊外にある広大な霊場。その境内地には、青銅座像としては奈良の大仏をしのぎ日本一…

昭和大仏 青龍寺 の詳細はこちら
昭和大仏 青龍寺

江差追分全国大会

  • 道南

江差の長い歴史と風土のなかで、幾多の変遷を経ながらこの地に根付き、育まれてきた”江…

江差追分全国大会 の詳細はこちら
江差追分全国大会

七ツ森

  • 宮城県

笹倉山(大森山)、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、鎌倉山、遂倉山を総称したもの。昔、朝比…

七ツ森 の詳細はこちら
七ツ森

復元北前型弁才船「みちのく丸」

  • 青森県

失われつつある日本古来の和船の建造技術や構造を紹介するとともに、北前船の歴史、文化を後世…

復元北前型弁才船「みちのく丸」 の詳細はこちら
復元北前型弁才船「みちのく丸」

盛岡市中央公民館

  • 岩手県

盛岡市中央公民館は、回遊式庭園のある公民館です。四季折々の木々の鑑賞をすることができ、茶…

盛岡市中央公民館 の詳細はこちら
盛岡市中央公民館

白石城歴史探訪ミュージアム

  • 宮城県

1階では、白石の地場産品と白石城関連のお土産を中心とした売店、食事がとれる休み処がありま…

白石城歴史探訪ミュージアム の詳細はこちら
白石城歴史探訪ミュージアム

渋民公園

  • 岩手県

石川啄木が歌い、そして想いつづけた岩手山。その美しくも雄大な山容を間近に仰ぎみる北上川沿…

渋民公園 の詳細はこちら
渋民公園

せんだい3.11メモリアル交流館

  • 宮城県

東日本大震災を知り学ぶ場であるとともに、津波により大きな被害を受けた仙台市東部沿岸地域へ…

せんだい3.11メモリアル交流館 の詳細はこちら
せんだい3.11メモリアル交流館

さんのへ秋まつり

  • 青森県

 さんのへ秋まつりの起源は、三戸大神宮の祭礼にあります。記録によると1761年に超人たちから…

さんのへ秋まつり の詳細はこちら
さんのへ秋まつり

秋保・里センター

  • 宮城県

秋保・里センターは、秋保町の観光拠点として便利な施設です。館内の観光案内所で情報提供を行…

秋保・里センター の詳細はこちら
秋保・里センター

山菜料理

  • 山形県

 月山山麓の雪の消え際から出てくる山菜は、雪が多いゆえに、長い期間、そして一斉にいろんな…

山菜料理 の詳細はこちら
山菜料理

定義如来夏まつり

  • 宮城県

西方寺の開祖ともいうべき、平貞能公の菩提を弔う行事で、貞能公への報恩感謝のお祭り。※最新…

定義如来夏まつり の詳細はこちら
定義如来夏まつり

宮城県指定伝統的工芸品「玉虫塗」

  • 宮城県

国立東北工芸指導所が特許を取得後、東北工芸製作所が製作しています。木製素地などに塗装を重…

宮城県指定伝統的工芸品「玉虫塗」 の詳細はこちら
宮城県指定伝統的工芸品「玉虫塗」

愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台

  • 福島県

 愛宕山は、信達平野(福島盆地)を一望する標高114メートルの山です。山頂にある愛宕神社は153…

愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台 の詳細はこちら
愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台

遠野ふるさと村 ナイトツアー

  • 岩手県

夜の山里を体感していただきます。曲り家集落の夜の散策、古くから伝わる小正月行事と季節膳に…

遠野ふるさと村 ナイトツアー の詳細はこちら
遠野ふるさと村 ナイトツアー

【岩手県山田町】アカザラ・しゅうりの試食付き 漁師・佐々木…

  • 岩手県

漁師・佐々木友彦さんの作業小屋にて漁師気分になれるおすすめプログラム。山田の海や漁業の話…

【岩手県山田町】アカザラ・しゅうりの試食付き 漁師・佐々木… の詳細はこちら
【岩手県山田町】アカザラ・しゅうりの試食付き 漁師・佐々木…

【岩手県山田町】山田祭り

  • 岩手県

 山田祭りは毎年秋に行われ、町中を挙げて盛り上がるイベントです。山田祭り期間中には「山田…

【岩手県山田町】山田祭り の詳細はこちら
【岩手県山田町】山田祭り

遠野さくら祭り

  • 岩手県

毎年、遠野市の桜シーズンに合わせ、4月下旬に遠野市街地や鍋倉公園で「遠野さくら祭り」を開…

遠野さくら祭り の詳細はこちら
遠野さくら祭り

からむし織

  • 福島県

「からむし」は苧麻とも呼ばれるイラクサ科の多年草で、上布用の原材料として昭和村で栽培が続…

からむし織 の詳細はこちら
からむし織

南須釜の念仏踊り

  • 福島県

江戸時代慶安年間(1648年頃)から始まり大正4年に一時中断したが、昭和27年に再興し現在に至…

南須釜の念仏踊り の詳細はこちら
南須釜の念仏踊り

赤べこ絵付け体験

  • 福島県

会津の郷土玩具であり、縁起物としても知られる赤べこ。赤べこ伝説発祥の地で自由に絵付けをし…

赤べこ絵付け体験 の詳細はこちら
赤べこ絵付け体験

【陸前高田市】まちの縁側

  • 岩手県

観光や福祉、子育て支援、市民の交流・相談の場となる複合型コミュニティ施設。設計は隈研吾建…

【陸前高田市】まちの縁側 の詳細はこちら
【陸前高田市】まちの縁側

涌谷神社【宮城県涌谷町】

  • 宮城県

涌谷伊達家四代伊達安芸宗重公を祭神として、大正9年(1920年)に建てられました。境内には宗…

涌谷神社【宮城県涌谷町】 の詳細はこちら
涌谷神社【宮城県涌谷町】

能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(略して「能代バスケミュージアム」)では、国内外の…

能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(秋田県能代市)

秋田竿燈まつり(秋田県秋田市)

  • 秋田県

厄よけ、五穀豊穣などを願う行事として長い歴史を持ち、国重要無形民俗文化財に指定される秋田…

秋田竿燈まつり(秋田県秋田市) の詳細はこちら
秋田竿燈まつり(秋田県秋田市)

旧関善酒店主屋(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

関善酒店主屋は、明治38年に建造された築100年を超える建築物です。かつては花輪で酒造りを営…

旧関善酒店主屋(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
旧関善酒店主屋(秋田県鹿角市)

いわき市勿来関文学歴史館

  • 福島県

紀貫之、小野小町、和泉式部、西行法師など有名な歌人たちも詠んだ勿来関。ここでは、歌人・文人…

いわき市勿来関文学歴史館 の詳細はこちら
いわき市勿来関文学歴史館

ヘリテージ・ツーリズム(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

世界級遺産の文化財を有する鹿角市ならではの、歴史文化・遺産をメインテーマとしたツアーです…

ヘリテージ・ツーリズム(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
ヘリテージ・ツーリズム(秋田県鹿角市)

白つつじ公園発着!舟運文化と水路を巡るまち歩き

  • 山形県

白つつじ公園は「七兵衛つつじ」とよばれる樹齢約750余年の古木をはじめ、琉球種約3,000株の白…

白つつじ公園発着!舟運文化と水路を巡るまち歩き の詳細はこちら
白つつじ公園発着!舟運文化と水路を巡るまち歩き

安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」

  • 山形県

高畠町のシンボルともいえる「安久津八幡神社の三重塔」、「県立うきたむ風土記の丘考古資料館…

安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」 の詳細はこちら
安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

南相馬市博物館 の詳細はこちら
南相馬市博物館
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)