観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

898件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

【かみのやま温泉】上山藩武家屋敷

  • 山形県

・上山藩の武家屋敷には、森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家の4軒が軒を連ねています。旅館…

【かみのやま温泉】上山藩武家屋敷 の詳細はこちら
【かみのやま温泉】上山藩武家屋敷

みちのく潮風トレイル<南三陸コース>

  • 宮城県

世界的な自然保護条約のひとつである「ラムサール条約」の登録湿地となった志津川湾の海岸線を…

みちのく潮風トレイル<南三陸コース> の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル<南三陸コース>

こけし製作実演見学

  • 宮城県

鳴子こけしの製作現場を見学できます。工人の伝統の技を間近でご覧ください。●見学可能施設1.…

こけし製作実演見学 の詳細はこちら
こけし製作実演見学

まつやま夏まつり

  • 宮城県

商店街に提灯七夕が飾られるほか、松山ばやしや伝統芸能である松山太鼓、金津流松山獅子躍や盆…

まつやま夏まつり の詳細はこちら
まつやま夏まつり

芭蕉の句碑

  • 宮城県

尿前の関跡に隣接して,旧街道の面影をとどめる林の中に立っています。自然石に「蚤虱馬の尿(…

芭蕉の句碑 の詳細はこちら
芭蕉の句碑

霊山県立自然公園

  • 福島県

 福島県北東部の阿武隈高地に位置し、伊達市と相馬市にまたがる標高825メートルの霊山を中心…

霊山県立自然公園 の詳細はこちら
霊山県立自然公園

高館義経堂

  • 岩手県

源義経公最期の地と伝えられる高館。小高い丘の頂きに立つ「義経堂」は、天和3年(1683年…

高館義経堂 の詳細はこちら
高館義経堂

佐藤養助商店(秋田県湯沢市)

  • 秋田県

秋田県湯沢市稲庭地域が発祥地の「稲庭うどん」。佐藤養助総本店では、本場の稲庭うどんを食べ…

佐藤養助商店(秋田県湯沢市) の詳細はこちら
佐藤養助商店(秋田県湯沢市)

万灯火(秋田県上小阿仁村)

  • 秋田県

古くから小阿仁川流域に伝わる、小高い丘や田園に灯りを灯し、祖先の霊を供養する伝承行事です…

万灯火(秋田県上小阿仁村) の詳細はこちら
万灯火(秋田県上小阿仁村)

福島城跡

  • 青森県

 福島城跡は主に「内郭」と「外郭」の二重構造からなる城館です。内郭は一辺が約200m四方の…

福島城跡 の詳細はこちら
福島城跡

藤琴豊作踊り(秋田県藤里町)

  • 秋田県

毎年9月7日・8日の浅間神社例大祭で奉納される藤琴豊作踊り。約400年前、関ケ原の戦い後…

藤琴豊作踊り(秋田県藤里町) の詳細はこちら
藤琴豊作踊り(秋田県藤里町)

黒森山(宮城県女川町)

  • 宮城県

女川駅後方(北西)にそびえる黒森山は、女川駅から90分程度で登ることができる、初心者にもお…

黒森山(宮城県女川町) の詳細はこちら
黒森山(宮城県女川町)

いわき市勿来関文学歴史館

  • 福島県

紀貫之、小野小町、和泉式部、西行法師など有名な歌人たちも詠んだ勿来関。ここでは、歌人・文人…

いわき市勿来関文学歴史館 の詳細はこちら
いわき市勿来関文学歴史館

観光拠点施設「喰丸小」

  • 福島県

昭和12年建築の木造校舎は、100名を超える生徒の声が響いていた時代もありましたが、昭和55年…

観光拠点施設「喰丸小」 の詳細はこちら
観光拠点施設「喰丸小」

御所野縄文公園・御所野縄文博物館

  • 岩手県

御所野遺跡は世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つです。「北海道・北…

御所野縄文公園・御所野縄文博物館 の詳細はこちら
御所野縄文公園・御所野縄文博物館

国指定重要文化財「旧朴舘家住宅」

  • 岩手県

岩手県内最大級の茅葺き民家です。県北部には「曲がり屋」ではなく「直屋(すごや)」が多く、…

国指定重要文化財「旧朴舘家住宅」 の詳細はこちら
国指定重要文化財「旧朴舘家住宅」

津波遺構たろう観光ホテル(学ぶ防災ガイド)

  • 岩手県

 東日本大震災により甚大な被害を受けた田老地区で、津波遺構たろう観光ホテルの6階から撮影…

津波遺構たろう観光ホテル(学ぶ防災ガイド) の詳細はこちら
津波遺構たろう観光ホテル(学ぶ防災ガイド)

二本松城跡(霞ヶ城)

  • 福島県

城跡を覆うように咲き誇る桜の名所。4月上旬は桜、5月はツツジと藤、7月はアジサイ、11月上旬…

二本松城跡(霞ヶ城) の詳細はこちら
二本松城跡(霞ヶ城)

伝統工芸製作体験

  • 青森県

【こぎん刺し体験】津軽のこぎん刺しは、江戸時代から農家の野良着の麻布を木綿糸で刺して補強…

伝統工芸製作体験 の詳細はこちら
伝統工芸製作体験

白河提灯まつり

  • 福島県

日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられている白河提灯まつりは、白河地方の総…

白河提灯まつり の詳細はこちら
白河提灯まつり

伝承交流施設MEET門脇

  • 宮城県

「MEET 3.11,Act for the Future/3.11でつながろう 未来のために動き出そう」をコンセプトに20…

伝承交流施設MEET門脇 の詳細はこちら
伝承交流施設MEET門脇

花巻まつり

  • 岩手県

420年を超える歴史の祭りで、炎ゆらめく美しい風流山車、世界記録を達成した100基を超える勇壮…

花巻まつり の詳細はこちら
花巻まつり

鶴ヶ城さくらまつり

  • 福島県

鶴ヶ城公園の桜の開花時期からGWにかけて、会津の春を満喫していただけるよう、様々なイベント…

鶴ヶ城さくらまつり の詳細はこちら
鶴ヶ城さくらまつり

打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

「MOUNTAIN 侍」マタギの集団生活を体験する宿です。マタギの住まい、食事、野生動物との闘い…

打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市)

成就院薬師堂(秋田県仙北市)

  • 秋田県

角館の勝楽町が「勝楽村」だった頃、薬師如来をまつる村の鎮守があり、峰の薬師さんと呼ばれて…

成就院薬師堂(秋田県仙北市) の詳細はこちら
成就院薬師堂(秋田県仙北市)

花火伝統文化継承資料館ーはなび・アムー(秋田県大仙市)

  • 秋田県

花火の歴史、花火づくりの流れ、花火のしくみなどについて詳しく知ることが出来たり、様々な映…

花火伝統文化継承資料館ーはなび・アムー(秋田県大仙市) の詳細はこちら
花火伝統文化継承資料館ーはなび・アムー(秋田県大仙市)

地蔵田遺跡「弥生っこ村」(秋田県秋田市)

  • 秋田県

全国で初めて発見された木柵で囲まれた弥生時代前期の集落跡であり、国の史跡に指定されていま…

地蔵田遺跡「弥生っこ村」(秋田県秋田市) の詳細はこちら
地蔵田遺跡「弥生っこ村」(秋田県秋田市)

会津若松市歴史資料センター まなべこ

  • 福島県

「先人に憧れ、郷土に誇りを持つ学びの場」をコンセプトに、会津の歴史や文化、先人に関するこ…

会津若松市歴史資料センター まなべこ の詳細はこちら
会津若松市歴史資料センター まなべこ

津軽昔語り

  • 青森県

弘前市りんご公園内にあり、市指定有形文化財にも登録されている旧小山内家住宅では、毎週土・…

津軽昔語り の詳細はこちら
津軽昔語り

東松島市東日本大震災復興記念公園

  • 宮城県

東日本大震災復興記念公園は、2011年3月11日発災した東日本大震災を震災前の東松島市の姿、震…

東松島市東日本大震災復興記念公園 の詳細はこちら
東松島市東日本大震災復興記念公園

いがらしみきお ぼのぼの館

  • 宮城県

 人気漫画「ぼのぼの」の作者、いがらしみきお先生の出身地である宮城県加美町に「ぼのぼの」…

いがらしみきお ぼのぼの館 の詳細はこちら
いがらしみきお ぼのぼの館

本間家旧本邸”町と共に歩んだ豪商”

  • 山形県

 明和5年(1768)本間家三代当主光丘が幕府の巡見使一行を迎えるための宿舎として新築し、荘…

本間家旧本邸”町と共に歩んだ豪商” の詳細はこちら
本間家旧本邸”町と共に歩んだ豪商”

八槻都々古別神社

  • 福島県

町内にある二つの一宮の一つで、近津三社の「中宮」にあたります。縁起によると、日本武尊が八…

八槻都々古別神社 の詳細はこちら
八槻都々古別神社

未来都市銀河地球鉄道

  • 岩手県

高さ10m、長さ80mの擁壁に「銀河鉄道の夜」をイメージさせる幻想的な絵が浮かび上がる、ロマ…

未来都市銀河地球鉄道 の詳細はこちら
未来都市銀河地球鉄道

相応寺のしだれ桜

  • 福島県

相応寺の枝垂れ桜は推定樹齢350年で、美しい樹形を本堂の大屋根に映し、優美な姿を見せていま…

相応寺のしだれ桜 の詳細はこちら
相応寺のしだれ桜

赤べこ絵付け体験

  • 福島県

会津の郷土玩具であり、縁起物としても知られる赤べこ。赤べこ伝説発祥の地で自由に絵付けをし…

赤べこ絵付け体験 の詳細はこちら
赤べこ絵付け体験

与次郎稲荷神社(秋田県秋田市)

  • 秋田県

佐竹氏の飛脚として仕え非業の死を遂げた与次郎キツネを祀る神社。

与次郎稲荷神社(秋田県秋田市) の詳細はこちら
与次郎稲荷神社(秋田県秋田市)

留山(秋田県八峰町)

  • 秋田県

古くから地域の水源の森として守られてきた留山。水を山に留めることから、その名が付けられた…

留山(秋田県八峰町) の詳細はこちら
留山(秋田県八峰町)

これが秋田だ!食と芸能大祭典(秋田県秋田市)

  • 秋田県

国重要無形民俗文化財の登録数日本一である秋田の伝統芸能と魅力あふれる秋田の豊かな食を融合…

これが秋田だ!食と芸能大祭典(秋田県秋田市) の詳細はこちら
これが秋田だ!食と芸能大祭典(秋田県秋田市)

白神山地トレッキング

  • 青森県

青森県西目屋村世界自然遺産白神山地 世界遺産登録地域(緩衝地域)内をトレッキング。自由散…

白神山地トレッキング の詳細はこちら
白神山地トレッキング
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)