観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

898件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

定義如来 西方寺

  • 宮城県

仙台駅から車で約50分。大倉ダムから5km先に平家落人の里として知られ、昔から、一生に一度の…

定義如来 西方寺 の詳細はこちら
定義如来 西方寺

大鰐温泉つつじまつり

  • 青森県

毎年5月中旬~下旬頃には約1万5千本のつつじが咲き誇る、「大鰐温泉つつじまつり」が開催さ…

大鰐温泉つつじまつり の詳細はこちら
大鰐温泉つつじまつり

国指定名勝 旧池田氏庭園(秋田県大仙市)

  • 秋田県

 「旧池田氏庭園」本家庭園は、平成16年(2004)2月に国の名勝に指定されました。 秋田県内…

国指定名勝 旧池田氏庭園(秋田県大仙市) の詳細はこちら
国指定名勝 旧池田氏庭園(秋田県大仙市)

青森ベイエリア(青森ウォーターフロント)

  • 青森県

青森ベイエリア(青森ウォーターフロント)は、ねぶた本番に出陣した大型ねぶたを展示している…

青森ベイエリア(青森ウォーターフロント) の詳細はこちら
青森ベイエリア(青森ウォーターフロント)

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

  • 青森県

史跡・垂柳遺跡の隣にあり、復元した田んぼを利用した稲作体験をはじめ、「稲」・「わら」・「…

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」 の詳細はこちら
古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

ねぶたラッセランド

  • 青森県

 観光物産館アスパムに隣接する青い海公園には、毎年春から夏にかけて青森ねぶた祭に出陣する…

ねぶたラッセランド の詳細はこちら
ねぶたラッセランド

黒石よされ

  • 青森県

黒石よされの起源は、今から約500年~600年前までさかのぼり、元々は盆踊りの時の男女の恋の掛…

黒石よされ の詳細はこちら
黒石よされ

【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」

  • 山形県

居合の祖である林崎甚助重信公を祀る日本で唯一の居合神社を参拝した後、居合高段者から居合道…

【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」 の詳細はこちら
【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」

伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

伊勢堂岱遺跡は、縄文時代後期前半(今から約4,000年前)の大規模な祭祀場です。環状列石や配…

伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市)

旧南部縦貫鉄道レールバス

  • 青森県

旧七戸町と野辺地町とを結ぶローカル鉄道・旧南部縦貫鉄道を走行していたレールバス。沿線住民…

旧南部縦貫鉄道レールバス の詳細はこちら
旧南部縦貫鉄道レールバス

亀麿神社

  • 岩手県

 岩手県二戸市金田一に言い伝えのある座敷わらしは、南北朝時代に6歳で亡くなった祖先、亀麿…

亀麿神社 の詳細はこちら
亀麿神社

八戸三社大祭

  • 青森県

詳しくはVISITはちのへのホームページでご確認ください。三神社(おがみ神社・新羅神社・神明…

八戸三社大祭 の詳細はこちら
八戸三社大祭

中鉢美術館

  • 宮城県

我が国の美術工芸品の中で世界から最高の評価を得ている日本刀。その源流が東北にあったことの…

中鉢美術館 の詳細はこちら
中鉢美術館

土津神社紅葉ライトアップ

  • 福島県

会津初代藩主保科正之公が祀られている土津神社は猪苗代の観光スポットとして知名度が上がって…

土津神社紅葉ライトアップ の詳細はこちら
土津神社紅葉ライトアップ

やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)

  • 山形県

クラシック、ポップス、演歌、演劇、ミュージカル、オペラなど、多様な芸術やエンターテイメン…

やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) の詳細はこちら
やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)

安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」

  • 山形県

高畠町のシンボルともいえる「安久津八幡神社の三重塔」、「県立うきたむ風土記の丘考古資料館…

安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」 の詳細はこちら
安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」

国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所)

  • 青森県

 浪岡城は、1460年ころ、南北朝時代に後醍醐天皇を助けた北畠親房、顕家の子孫によってつくら…

国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所) の詳細はこちら
国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所)

山の駅 「昭和の学校」

  • 岩手県

当施設は遊休施設(廃校など)の有効利用と、地域の活性化を目的に計画しました。その目的達成の…

山の駅 「昭和の学校」 の詳細はこちら
山の駅 「昭和の学校」

吉野作造記念館

  • 宮城県

古川出身で大正デモクラシーの旗手,吉野作造の生涯や功績をわかりやすく紹介している記念館で…

吉野作造記念館 の詳細はこちら
吉野作造記念館

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

  • 宮城県

 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館は、将来にわたり震災の記憶と教訓を伝え、警鐘を鳴らし続…

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 の詳細はこちら
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

サンドクラフトinみたね(秋田県三種町)

  • 秋田県

環境省認定「日本の快水浴場100選」に選ばれた釜谷浜海水浴場で、砂像の制作展示イベント「サ…

サンドクラフトinみたね(秋田県三種町) の詳細はこちら
サンドクラフトinみたね(秋田県三種町)

土崎港曳山まつり(秋田県秋田市)

  • 秋田県

国指定重要無形民俗文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「土崎神明社祭の曳…

土崎港曳山まつり(秋田県秋田市) の詳細はこちら
土崎港曳山まつり(秋田県秋田市)

河北町紅花資料館(館内見学、紅染め体験、昼食、雛衣装着付け…

  • 山形県

江戸時代中期に紅花商を営み財を成した旧堀米四郎兵衛家の屋敷を見学し、最上紅花や雛人形の資…

河北町紅花資料館(館内見学、紅染め体験、昼食、雛衣装着付け… の詳細はこちら
河北町紅花資料館(館内見学、紅染め体験、昼食、雛衣装着付け…

保原総合公園

  • 福島県

伊達市の中心部に位置し、野球場・テニスコートなどの運動施設のほか、ロングスライダーなど幼…

保原総合公園 の詳細はこちら
保原総合公園

【要予約】火渡り式で無病息災・さくらんぼ東根温泉行脚【予定…

  • 山形県

半世紀前から受け継がれてきた「火渡り式」。無病息災、厄難削除を目的に受け継がれてきた伝統…

【要予約】火渡り式で無病息災・さくらんぼ東根温泉行脚【予定… の詳細はこちら
【要予約】火渡り式で無病息災・さくらんぼ東根温泉行脚【予定…

天鷺郷(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

亀田藩の藩政時代の生活を再現した「天鷺村」では、武家や農家の家屋が保存され、当時の建築様…

天鷺郷(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
天鷺郷(秋田県由利本荘市)

渋民公園

  • 岩手県

石川啄木が歌い、そして想いつづけた岩手山。その美しくも雄大な山容を間近に仰ぎみる北上川沿…

渋民公園 の詳細はこちら
渋民公園

聖体奉仕会修道院(秋田県秋田市)

  • 秋田県

聖堂には101回涙を流したという聖母マリア像が安置。庭園も自由に入ってお祈りができる。

聖体奉仕会修道院(秋田県秋田市) の詳細はこちら
聖体奉仕会修道院(秋田県秋田市)

道の駅おおさと

  • 宮城県

道の駅おおさとには、地元農家が朝採りした野菜が毎日入荷!大郷町の特産品モロヘイヤを使用し…

道の駅おおさと の詳細はこちら
道の駅おおさと

みちのく潮風トレイル 八戸市区間

  • 青森県

「みちのく潮風トレイル」は、青森県八戸市から福島県相馬市までの約1,000kmの太平洋沿岸をつ…

みちのく潮風トレイル 八戸市区間 の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル 八戸市区間

書き駒・彫り駒

  • 山形県

日本一の将棋駒の生産量を誇る天童市で、将棋駒に自分の名前や好きな言葉を書き込める「手作り…

書き駒・彫り駒 の詳細はこちら
書き駒・彫り駒

大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市)

  • 秋田県

秋田犬に会える施設の大館市観光交流施設『秋田犬の里』が大館駅前に2019年にオープンしました…

大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市) の詳細はこちら
大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市)

楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

日本海と奥羽山脈を借景に取り入れた四季折々の景観が美しい「楽水亭庭園 大龍寺」。明治時代…

楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市)

前川國男建築

  • 青森県

前川國男は、世界遺産に登録された国立西洋美術館を設計したル・コルビュジエの弟子で、日本の…

前川國男建築 の詳細はこちら
前川國男建築

会津本郷せと市

  • 福島県

毎年8月第一日曜日に開催され、会津本郷焼窯元を中心に、焼物の露店が本郷地域瀬戸町通りに軒…

会津本郷せと市 の詳細はこちら
会津本郷せと市

神割崎<南三陸町>

  • 宮城県

南三陸屈指の景勝地で、二つに割れた奇岩の間から荒波がしぶきを上げながら押し寄せる様子は迫…

神割崎<南三陸町> の詳細はこちら
神割崎<南三陸町>

道の駅 雫石あねっこ

  • 岩手県

岩手と秋田の県境にあり、全国初の風土工学によってつくられた施設で、雫石の風土や伝統に基づ…

道の駅 雫石あねっこ の詳細はこちら
道の駅 雫石あねっこ

帆手祭

  • 宮城県

奥州一宮の鹽竈神社における早春の神事が、日本三大荒神輿と呼ばれる鹽竈神社帆手祭。元々は正…

帆手祭 の詳細はこちら
帆手祭

いわき回転やぐら盆踊り大会

  • 福島県

常磐炭鉱の時代から続く内郷の夏の風物詩。平成28年に新調された、国宝白水阿弥陀堂を模した「…

いわき回転やぐら盆踊り大会 の詳細はこちら
いわき回転やぐら盆踊り大会

福島市古関裕而記念館

  • 福島県

昭和を彩る名曲を生んだ福島市出身の作曲家・古関裕而氏の功績をたどる記念館です。福島市名誉…

福島市古関裕而記念館 の詳細はこちら
福島市古関裕而記念館
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)