観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

1232件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

原阿佐緒記念館

  • 宮城県

「大正の三大閨秀歌人」の一人として活躍した原阿佐緒の生家を復元。記念館には、原阿佐緒の日…

原阿佐緒記念館 の詳細はこちら
原阿佐緒記念館

青函トンネル記念館

  • 青森県

1946年から構想が始まり約42年の月日をかけて作られた青函トンネルの全てを楽しむことができま…

青函トンネル記念館 の詳細はこちら
青函トンネル記念館

一棟温泉宿 星月・ひとひかり・新棟「星垂」

  • 宮城県

昔の温泉宿をリノベーションした一棟貸切温泉宿。内装は所々以前の宿の雰囲気が感じられながら…

一棟温泉宿 星月・ひとひかり・新棟「星垂」 の詳細はこちら
一棟温泉宿 星月・ひとひかり・新棟「星垂」

花のフェスティバル(国営みちのく杜の湖畔公園)

  • 宮城県

毎年4月中旬から5月初旬に開催され、期間中は「彩のひろば」などの園内にある1,400本の桜、60…

花のフェスティバル(国営みちのく杜の湖畔公園) の詳細はこちら
花のフェスティバル(国営みちのく杜の湖畔公園)

【かみのやま温泉】公益財団法人 斎藤茂吉記念館

  • 山形県

蔵王連峰を望む丘に、斎藤茂吉記念館はあります。館内には、近代短歌史上に重要な位置を占める…

【かみのやま温泉】公益財団法人 斎藤茂吉記念館 の詳細はこちら
【かみのやま温泉】公益財団法人 斎藤茂吉記念館

大沼国定公園

  • 道南

渡島半島の中央部、七飯町、鹿部町、森町の3町にまたがって広がる大沼国定公園は、大沼、小沼…

大沼国定公園 の詳細はこちら
大沼国定公園

ツーリズムガイド白河

  • 福島県

「白河市の観光名所を案内してほしい」そんな時に頼りになるのが、ボランティアガイドを行って…

ツーリズムガイド白河 の詳細はこちら
ツーリズムガイド白河

一ノ倉邸(吾郷楳荘)

  • 岩手県

北上川沿線の県道に、前九年の役最後の砦「安部館遺跡」があり、その道路を挟んだ向かい側の路地…

一ノ倉邸(吾郷楳荘) の詳細はこちら
一ノ倉邸(吾郷楳荘)

座禅の会

  • 山形県

 曹洞宗蔵高院の住職の指導、事前レクチャーの後、座禅を体験できます。初心者には楽に座禅を…

座禅の会 の詳細はこちら
座禅の会

河北町紅花資料館(館内見学、紅染め体験、昼食、雛衣装着付け…

  • 山形県

江戸時代中期に紅花商を営み財を成した旧堀米四郎兵衛家の屋敷を見学し、最上紅花や雛人形の資…

河北町紅花資料館(館内見学、紅染め体験、昼食、雛衣装着付け… の詳細はこちら
河北町紅花資料館(館内見学、紅染め体験、昼食、雛衣装着付け…

斎藤實記念館

  • 岩手県

 斎藤實は、安政5年(1858)に塩釜村(現奥州市水沢)で生まれ、5代の内閣の海軍大臣を8年…

斎藤實記念館 の詳細はこちら
斎藤實記念館

りんどう花びら染体験【岩手県八幡平市】

  • 岩手県

八幡平市は日本一のりんどうの産地です。2021年に行われたオリンピックにおいても、表彰台に立…

りんどう花びら染体験【岩手県八幡平市】 の詳細はこちら
りんどう花びら染体験【岩手県八幡平市】

ふるさと陶芸館 切込焼記念館

  • 宮城県

「郷土文化保存伝習館」では、素焼きに絵を描く絵付けコースや、手びねりで作るコースが体験で…

ふるさと陶芸館 切込焼記念館 の詳細はこちら
ふるさと陶芸館 切込焼記念館

山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り

  • 山形県

 西川町から出羽三山への登拝口は三口ある。各口には神社があり、岩根沢口ー岩根沢三山神社、…

山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り の詳細はこちら
山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り

馬場都々古別神社

  • 福島県

町内にある二つの一宮の一つで、近津三社の「上宮」にあたります。かつて日本武尊がはじめ鉾建…

馬場都々古別神社 の詳細はこちら
馬場都々古別神社

柳橋歌舞伎

  • 福島県

柳橋は江戸時代、天領であったために芸能が自由に行われました。菅布禰神社の祭りに村人が芝居…

柳橋歌舞伎 の詳細はこちら
柳橋歌舞伎

子供騎馬武者行列

  • 岩手県

駒形神社春の奉遷記念大祭に合わせて行われ、昭和11年以来80年以上の歴史を誇る全国でも稀有な…

子供騎馬武者行列 の詳細はこちら
子供騎馬武者行列

手前味噌づくり【岩手県八幡平市】

  • 岩手県

安心・安全 な手づくり味噌食文化が大きく変りどこでも 食べ物が手に入る時代になったことで、…

手前味噌づくり【岩手県八幡平市】 の詳細はこちら
手前味噌づくり【岩手県八幡平市】

白石市民春まつり

  • 宮城県

パレードでは白石市内商店街を甲冑行列・稚児行列・太鼓山車、子ども神輿などが練り歩きます。…

白石市民春まつり の詳細はこちら
白石市民春まつり

相馬太田神社

  • 福島県

相馬氏が建立し、相馬中村神社(相馬市)、相馬小高神社とあわせて相馬三社と呼ばれています。…

相馬太田神社 の詳細はこちら
相馬太田神社

相応寺のしだれ桜

  • 福島県

相応寺の枝垂れ桜は推定樹齢350年で、美しい樹形を本堂の大屋根に映し、優美な姿を見せていま…

相応寺のしだれ桜 の詳細はこちら
相応寺のしだれ桜

【相馬野馬追】北郷陣屋総大将お迎え

  • 福島県

かしま交流センター・鹿島体育館前特設会場に北郷陣屋が設置され、宇多郷を率いて颯爽と進軍し…

【相馬野馬追】北郷陣屋総大将お迎え の詳細はこちら
【相馬野馬追】北郷陣屋総大将お迎え

南須釜の念仏踊り

  • 福島県

江戸時代慶安年間(1648年頃)から始まり大正4年に一時中断したが、昭和27年に再興し現在に至…

南須釜の念仏踊り の詳細はこちら
南須釜の念仏踊り

全国伝統こけしろくろまつり

  • 宮城県

こけしの発祥地とされる遠刈田温泉で開催されるこけしの祭典。全国11系統の伝統こけしの制作…

全国伝統こけしろくろまつり の詳細はこちら
全国伝統こけしろくろまつり

雄勝荒魚竜化石群

  • 宮城県

昭和57年12月に荒浜地区の海岸にある甲(よろい)島で魚竜化石が発掘されました。発掘された化…

雄勝荒魚竜化石群 の詳細はこちら
雄勝荒魚竜化石群

思い出の潟分校(秋田県仙北市)

  • 秋田県

昭和49年に廃校となっていた分校が修復され、平成16年に「思い出の潟分校」として一般公開され…

思い出の潟分校(秋田県仙北市) の詳細はこちら
思い出の潟分校(秋田県仙北市)

これであなたも戦国武将!甲冑着付け体験

  • 山形県

上杉の城下町米沢ならではの「甲冑」の着付け体験を実施します。日本庭園や国の有形文化財にも…

これであなたも戦国武将!甲冑着付け体験 の詳細はこちら
これであなたも戦国武将!甲冑着付け体験

奥松島クラブハウス

  • 宮城県

「地域に明かりを灯す」をテーマに、400本のもみじ回路、100本の桜並木、これらをライトアップ…

奥松島クラブハウス の詳細はこちら
奥松島クラブハウス

【蔵王温泉】蔵王高湯 わらべの里

【蔵王温泉】蔵王高湯 わらべの里

毛越寺萩まつり

  • 岩手県

毛越寺庭園では秋を代表するハギの花が見ごろとなる9月中旬から下旬にかけて、萩まつりを開催…

毛越寺萩まつり の詳細はこちら
毛越寺萩まつり

柚子のあぜ道 雨乞のかえる

  • 宮城県

 築170年の古民家を改装し、宿やシェアスペースとして利用することができます。昔ながらの伝…

柚子のあぜ道 雨乞のかえる の詳細はこちら
柚子のあぜ道 雨乞のかえる

まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター)

  • 宮城県

まほろばホールは香り高い教育文化のまちづくりの拠点として整備されたものです。メインのホー…

まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター) の詳細はこちら
まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター)

旧石巻ハリストス正教会教会堂

  • 宮城県

明治13年(1880年)に建築された、現存する木造建築の教会としては日本最古のものです。東日本…

旧石巻ハリストス正教会教会堂 の詳細はこちら
旧石巻ハリストス正教会教会堂

深山焼陶芸体験

  • 山形県

 陶芸の基本の手びねり技法で、湯呑やマグカップ、小皿などをつくります。 作品はお1人様2…

深山焼陶芸体験 の詳細はこちら
深山焼陶芸体験

黒石こみせまつり

  • 青森県

毎年9月中旬に開催される「黒石こみせまつり」は、こみせの歴史的文化遺産としての価値や認識…

黒石こみせまつり の詳細はこちら
黒石こみせまつり

牡蠣王の碑

  • 宮城県

カキ養殖の父、「牡蠣王」の異名をとる宮城新昌がカキ養殖に最も適した場所として見いだした荻…

牡蠣王の碑 の詳細はこちら
牡蠣王の碑

盛岡町家

  • 岩手県

町人の食住一体の住まいが「町家」。鉈屋町界隈に並ぶ町家の大半は明治期に建てられたもの。現…

盛岡町家 の詳細はこちら
盛岡町家

山王くらぶ「傘福」展示と製作体験

  • 山形県

 明治28年建造の酒田を代表する格式と規模を持った旧料亭。粋で瀟洒な湊町文化を紹介する施設…

山王くらぶ「傘福」展示と製作体験 の詳細はこちら
山王くらぶ「傘福」展示と製作体験

世界でここだけ!地熱蒸気染めの体験【岩手県八幡平市】

  • 岩手県

八幡平松川温泉の地熱蒸気を直接利用して蒸して仕上げる八幡平地熱蒸気染色は世界でもここだけ…

世界でここだけ!地熱蒸気染めの体験【岩手県八幡平市】 の詳細はこちら
世界でここだけ!地熱蒸気染めの体験【岩手県八幡平市】

塩竈市杉村惇美術館

  • 宮城県

「静物学者」と称された塩竈ゆかりの洋画家・杉村惇画伯の静物画を中心とする作品やモチーフ資…

塩竈市杉村惇美術館 の詳細はこちら
塩竈市杉村惇美術館
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)