観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

1267件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、…

  • 岩手県

 近代製鉄の父と言われる大島高任の技術指導で建設された現存する日本最古の洋式高炉跡です。…

【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、… の詳細はこちら
【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、…

會津藩校 日新館

  • 福島県

日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳で入学し…

會津藩校 日新館 の詳細はこちら
會津藩校 日新館

【山形県大蔵村 肘折温泉】肘折幻想雪回廊

  • 山形県

歴史ある湯治場として知られる肘折温泉、3mを超える雪壁に、幻想的な光が灯ります。全国屈指…

【山形県大蔵村 肘折温泉】肘折幻想雪回廊 の詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】肘折幻想雪回廊

青森ベイエリア(青森ウォーターフロント)

  • 青森県

青森ベイエリア(青森ウォーターフロント)は、ねぶた本番に出陣した大型ねぶたを展示している…

青森ベイエリア(青森ウォーターフロント) の詳細はこちら
青森ベイエリア(青森ウォーターフロント)

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

  • 青森県

史跡・垂柳遺跡の隣にあり、復元した田んぼを利用した稲作体験をはじめ、「稲」・「わら」・「…

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」 の詳細はこちら
古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜

  • 岩手県

 冬の小岩井農場を彩る東北最大級のイルミネーションイベントです。「銀河農場の夜」をテーマ…

KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜 の詳細はこちら
KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜

弥治郎こけし村

  • 宮城県

白石市を代表する伝統工芸品「弥治郎こけし」の魅力を伝える人気スポット。弥治郎こけしの展示…

弥治郎こけし村 の詳細はこちら
弥治郎こけし村

三島町生活工芸館

  • 福島県

 三島町生活工芸館では、ヤマブドウの皮、マタタビ、ヒロロなどの素材で編んだ国指定伝統的工…

三島町生活工芸館 の詳細はこちら
三島町生活工芸館

【岩手県釜石市】薬師公園

  • 岩手県

 釜石の桜の名所薬師公園は、高台にあり、市街地と釜石湾を一望できます。 東日本大震災の際…

【岩手県釜石市】薬師公園 の詳細はこちら
【岩手県釜石市】薬師公園

堀江佐吉建築

  • 青森県

明治・大正期の洋風建築が数多く残されている弘前市。明治期に建てられた洋風建築の多くは、堀…

堀江佐吉建築 の詳細はこちら
堀江佐吉建築

材木岩公園・検断屋敷

  • 宮城県

 七ヶ宿ダムの下流に水と渓谷の岩をテーマとした公園があり、目の前には国の天然記念物「材木…

材木岩公園・検断屋敷 の詳細はこちら
材木岩公園・検断屋敷

梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

  • 福島県

梁川八幡神社は、平安時代の永観2(984)年創建と伝わり、古くから信仰があった神社です。伊…

梁川八幡神社・政宗にぎわい広場 の詳細はこちら
梁川八幡神社・政宗にぎわい広場

じゃんがら念仏踊

  • 福島県

「じゃんがら念仏踊」は太鼓と鐘のリズムに合わせながら念仏を唱え踊る伝統芸能で、平成4年(19…

じゃんがら念仏踊 の詳細はこちら
じゃんがら念仏踊

【岩手県釜石市】釜石魚河岸にぎわい館「魚河岸テラス」

  • 岩手県

 「魚のまち釜石」を発信していく施設。2階の飲食店では釜石湾の景色を一望しながら地元食材…

【岩手県釜石市】釜石魚河岸にぎわい館「魚河岸テラス」 の詳細はこちら
【岩手県釜石市】釜石魚河岸にぎわい館「魚河岸テラス」

与次郎稲荷神社(秋田県秋田市)

  • 秋田県

佐竹氏の飛脚として仕え非業の死を遂げた与次郎キツネを祀る神社。

与次郎稲荷神社(秋田県秋田市) の詳細はこちら
与次郎稲荷神社(秋田県秋田市)

五葉山火縄銃鉄砲隊

  • 岩手県

藩政時代より、伊達藩に納めていた「火縄」を現代に復刻し、その地元産火縄を使った日本で唯一…

五葉山火縄銃鉄砲隊 の詳細はこちら
五葉山火縄銃鉄砲隊

火振りかまくら(秋田県仙北市)

  • 秋田県

毎年2月14日に行われる小正月行事で、神聖な火で田んぼの厄を払うとともに、家族の無病息災、…

火振りかまくら(秋田県仙北市) の詳細はこちら
火振りかまくら(秋田県仙北市)

矢島城址巡り(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

由利本荘市の矢島地域は、鳥海山で最も古い登山口とされ、鳥海修験の宿場町としても古くから栄…

矢島城址巡り(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
矢島城址巡り(秋田県由利本荘市)

根崎神社例大祭

  • 道南

●毎年8月14日~15日(13日は宵宮)に斎行される根崎神社の「例大祭」。1606(慶長11)年から40…

根崎神社例大祭 の詳細はこちら
根崎神社例大祭

青森市中世の館

  • 青森県

国史跡浪岡城跡をはじめ、浪岡地区の遺跡から出土した遺物を展示しています。多目的ホールもあ…

青森市中世の館 の詳細はこちら
青森市中世の館

世界かんがい施設遺産「北楯大堰」を巡る

  • 山形県

慶長17(1612)年、狩川城主 北館大学助利長公が苦難の末に開削した「北楯大堰」。400年間絶え…

世界かんがい施設遺産「北楯大堰」を巡る の詳細はこちら
世界かんがい施設遺産「北楯大堰」を巡る

【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」

  • 山形県

居合の祖である林崎甚助重信公を祀る日本で唯一の居合神社を参拝した後、居合高段者から居合道…

【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」 の詳細はこちら
【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」

愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台

  • 福島県

 愛宕山は、信達平野(福島盆地)を一望する標高114メートルの山です。山頂にある愛宕神社は153…

愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台 の詳細はこちら
愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台

【岩手県山田町】山田祭り

  • 岩手県

 山田祭りは毎年秋に行われ、町中を挙げて盛り上がるイベントです。山田祭り期間中には「山田…

【岩手県山田町】山田祭り の詳細はこちら
【岩手県山田町】山田祭り

全日本こけしコンクール

  • 宮城県

全国の工人が技を競う日本最大のこけしの祭典です。地元の弥治郎系伝統こけしをはじめとし、新…

全日本こけしコンクール の詳細はこちら
全日本こけしコンクール

鶴ヶ城さくらまつり

  • 福島県

鶴ヶ城公園の桜の開花時期からGWにかけて、会津の春を満喫していただけるよう、様々なイベント…

鶴ヶ城さくらまつり の詳細はこちら
鶴ヶ城さくらまつり

道の駅ふたつい(秋田県能代市)

  • 秋田県

道の駅ふたついは、雄大な自然に囲まれた場所に位置しています。秋田杉をふんだんに使用した施…

道の駅ふたつい(秋田県能代市) の詳細はこちら
道の駅ふたつい(秋田県能代市)

御狩場焼(秋田県仙北市)

  • 秋田県

御狩場焼は、肉・季節の野菜などを山椒味噌で調理した料理です。素材の滋味を、香ばしい山椒味…

御狩場焼(秋田県仙北市) の詳細はこちら
御狩場焼(秋田県仙北市)

猿賀公園

  • 青森県

平川市にある6.3haの広い面積をもつ猿賀公園は、津軽富士と呼ばれる岩木山が一望できる、猿賀…

猿賀公園 の詳細はこちら
猿賀公園

【山形県大蔵村 肘折温泉】第16回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」

  • 山形県

夏の夜、温泉街に絵燈籠が点々と灯ります。「ひじおりの灯」の燈籠絵はアーティストが肘折温泉…

【山形県大蔵村 肘折温泉】第16回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」 の詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】第16回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」

ユネスコ無形文化遺産 新庄まつり

  • 山形県

豪華絢爛を競う山車行列、街中に響き渡る勇ましい祭囃子、約200人の武士や神職らが警護する古…

ユネスコ無形文化遺産 新庄まつり の詳細はこちら
ユネスコ無形文化遺産 新庄まつり

岩手県公会堂

  • 岩手県

岩手県公会堂は昭和2年に竣工したゴシック系の近代建築で、昭和天皇の御成婚記念事業の一環と…

岩手県公会堂 の詳細はこちら
岩手県公会堂

鈴木盛久工房(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

寛永2年(1625年)南部家の御用鋳物師として召抱えられた鈴木家は約400年の歴史を誇ります。13代…

鈴木盛久工房(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
鈴木盛久工房(盛岡小さな博物館)

仙台旅先体験コレクション

  • 宮城県

豊かな自然や祭り、歴史・文化、食など、さまざまな魅力にあふれる仙台・宮城・東北。せっかく…

仙台旅先体験コレクション の詳細はこちら
仙台旅先体験コレクション

ずんだ餅手作り体験

  • 宮城県

 大崎地域で伝わる伝統的食文化のひとつ「もち料理」の手作り体験。サヤから豆を一つ一つ取り…

ずんだ餅手作り体験 の詳細はこちら
ずんだ餅手作り体験

めがね橋(旧小滝沢橋)

  • 宮城県

【市指定有形文化財】昭和14年建造の石造アーチ橋です。現在、橋は立入できませんが、展望スペ…

めがね橋(旧小滝沢橋) の詳細はこちら
めがね橋(旧小滝沢橋)

【陸前高田市】震災語り部&観光ガイド

  • 岩手県

「陸前高田を忘れないでほしい」、「各々の地域での防災意識を高め未来へ伝えてほしい」との思…

【陸前高田市】震災語り部&観光ガイド の詳細はこちら
【陸前高田市】震災語り部&観光ガイド

【岩手県野田村】塩の道を歩こう会

  • 岩手県

かつて先人達が塩を運ぶために踏みしめた「塩の道」を歩いて、その歴史を探訪する人気のウォー…

【岩手県野田村】塩の道を歩こう会 の詳細はこちら
【岩手県野田村】塩の道を歩こう会

白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町)

  • 秋田県

毎年8月1日に行われる白瀑神社の例大祭。朝から町内を練り歩いた神輿は、担ぎ手の熱気が冷め…

白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町) の詳細はこちら
白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町)

花巻で楽しめる元祖わんこそばのお店

  • 岩手県

「わんこそば」の歴史は非常に古く、380有余年の昔にさかのぼる。南部利直公が江戸に上られる…

花巻で楽しめる元祖わんこそばのお店 の詳細はこちら
花巻で楽しめる元祖わんこそばのお店
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)