観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

461件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

福島県観光物産館

  • 福島県

福島県の豊かな自然からの恵みと生真面目な生産者から生み出される山の幸・海の幸・日本酒・菓…

福島県観光物産館 の詳細はこちら
福島県観光物産館

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

  • 福島県

箱崎の獅子舞(福島県指定重要無形民俗文化財)は、伊達市箱崎地区に戦国時代の天文年間(1532…

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」 の詳細はこちら
愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

三浦弥平ロードレース大会

  • 福島県

福島県初のオリンピックマラソン選手として第7回アントワープオリンピック(1920年)と第8回パ…

三浦弥平ロードレース大会 の詳細はこちら
三浦弥平ロードレース大会

いなわしろ花火大会

  • 福島県

花火と音楽の競演をコンセプトに、ワイドスターマインや10号玉など約3000発の花火が打ち上げら…

いなわしろ花火大会 の詳細はこちら
いなわしろ花火大会

そば打ち体験

  • 福島県

初めての方も気軽にできる本格そば打ち体験。そば打ちの楽しさを存分に味わってください。

そば打ち体験 の詳細はこちら
そば打ち体験

昔ながらの酒蔵見学、試飲体験(檜物屋酒造)

  • 福島県

地元に愛され続ける地酒中の地酒『千功成』蔵元の見学・試飲体験。醸造期間中、運が良ければ搾…

昔ながらの酒蔵見学、試飲体験(檜物屋酒造) の詳細はこちら
昔ながらの酒蔵見学、試飲体験(檜物屋酒造)

馬場都々古別神社

  • 福島県

町内にある二つの一宮の一つで、近津三社の「上宮」にあたります。かつて日本武尊がはじめ鉾建…

馬場都々古別神社 の詳細はこちら
馬場都々古別神社

開成山公園の桜

  • 福島県

市民のオアシスでもある開成山公園は、桜の開花期間中はライトアップされるとともに、公園向か…

開成山公園の桜 の詳細はこちら
開成山公園の桜

白河狛犬めぐり

  • 福島県

白河市には、今にも動き出しそうなものや素朴な形をしたものなど、特徴的で珍しい姿形をした狛…

白河狛犬めぐり の詳細はこちら
白河狛犬めぐり

八木沢の菜の花畑

  • 福島県

5月上旬、高田地域八木沢地区の山裾に、菜の花の黄色いじゅうたんが広がります。高台にある菜…

八木沢の菜の花畑 の詳細はこちら
八木沢の菜の花畑

蓋沼森林公園

  • 福島県

公園の見晴台からは会津盆地の田園風景が一望でき、初夏には水鏡のような水田が、秋には黄金色…

蓋沼森林公園 の詳細はこちら
蓋沼森林公園

ふれあいの森公園

  • 福島県

バンガローを初め、キャンプや夜間照明のテニスコート、陸上競技場と様々な野外施設を利用でき…

ふれあいの森公園 の詳細はこちら
ふれあいの森公園

高寺山・高寺山山開き

  • 福島県

会津百名山の一つであり、標高およそ400メートルほどの登山初心者でも登りやすい山です。頂上…

高寺山・高寺山山開き の詳細はこちら
高寺山・高寺山山開き

由ノ杜公園

  • 福島県

大越由氏が自宅敷地内において整備した500本以上の吉野桜の並木。展望の丘から見る公園は壮観…

由ノ杜公園 の詳細はこちら
由ノ杜公園

さるなし(コクワ)

  • 福島県

「さるなし」はキウイフルーツの原種で、「コクワ」とも呼ばれる天然の栄養素豊富なスーパーフ…

さるなし(コクワ) の詳細はこちら
さるなし(コクワ)

御桜印

  • 福島県

三春滝桜の魅力発信を目的とし、令和2年度より「御桜印」の頒布を開始いたしました。滝桜の観…

御桜印 の詳細はこちら
御桜印

じょーもぴあ宮畑

  • 福島県

じょーもぴあ宮畑は、縄文時代中期から晩期までの約2,000年間にわたる、縄文時代の人々の生活…

じょーもぴあ宮畑 の詳細はこちら
じょーもぴあ宮畑

大戸岳山開き

  • 福島県

市内最高峰(1415.9m)大戸岳の山開きとして、シーズン中の安全を祈願し例年6月第2土曜日に…

大戸岳山開き の詳細はこちら
大戸岳山開き

会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~

  • 福島県

会津の伝統的工芸品の1つである、「会津絵ろうそく」。1本1本に職人技が感じられる会津絵ろう…

会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~ の詳細はこちら
会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~

【祭】万人子守地蔵尊例大祭

  • 福島県

万人子守地蔵は、子どもの悪戯から大水で流され、宮城県荒浜にて発見されて、小浜へ戻ったと伝…

【祭】万人子守地蔵尊例大祭 の詳細はこちら
【祭】万人子守地蔵尊例大祭

浅川の花火

  • 福島県

 花火と共に受け継がれる伝統がこの町にはあります。 毎年8月16日、盆の最終日に夜空を彩る…

浅川の花火 の詳細はこちら
浅川の花火

月見舘森林公園

  • 福島県

月見舘森林公園には、栗園、湿性植物園、どんぐりの森、野鳥の森、親水公園「せせらぎの里」な…

月見舘森林公園 の詳細はこちら
月見舘森林公園

雪と火のまつり

  • 福島県

 三島のサイノカミは小正月に五穀豊穣、無病息災、村中安全を祈願する伝統行事で、国指定の重…

雪と火のまつり の詳細はこちら
雪と火のまつり

春日八郎おもいで館

  • 福島県

昭和の大演歌歌手春日八郎の衣装や各種レコードなどゆかりの品々が展示されています。館内には…

春日八郎おもいで館 の詳細はこちら
春日八郎おもいで館

糸桜里の湯ばんげ

  • 福島県

磐梯山と会津平が一望できるパノラマ大浴場と露天風呂、サウナ、ジェットバス、ハーブ湯などの…

糸桜里の湯ばんげ の詳細はこちら
糸桜里の湯ばんげ

道の駅たまかわ(こぶしの里)

  • 福島県

 道の駅たまかわは、福島空港に一番近い道の駅、生産物直売所であり、玉川村で生産された様々…

道の駅たまかわ(こぶしの里) の詳細はこちら
道の駅たまかわ(こぶしの里)

さぎり荘

  • 福島県

源泉の加温や床暖房に薪ボイラーを利用するなど、環境に配慮した施設となっています。泉質はア…

さぎり荘 の詳細はこちら
さぎり荘

舘山公園

  • 福島県

室町時代から戦国時代にかけて赤坂氏により築かれたとされる赤坂館の跡地には、村民によって整…

舘山公園 の詳細はこちら
舘山公園

深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯)

  • 福島県

深沢温泉は、ナトリウム塩化物硫酸塩温泉で、筋肉痛、神経痛、うちみなどの疲労回復に効果があ…

深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯) の詳細はこちら
深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯)

ただみ・ブナと川のミュージアム

  • 福島県

只見町の自然環境とそれをよりどころとした伝統的な生活・文化について展示・解説しています。…

ただみ・ブナと川のミュージアム の詳細はこちら
ただみ・ブナと川のミュージアム

極上のはしご酒

  • 福島県

会津若松市内に宿泊された方限定で、「極上のはしご酒」参加の居酒屋、スナック、バーにて、会…

極上のはしご酒 の詳細はこちら
極上のはしご酒

あだたらの里直売所

  • 福島県

国道4号線沿いに位置し、多くの観光客でいつも賑わっております。店内では、新鮮な朝採れ野菜…

あだたらの里直売所 の詳細はこちら
あだたらの里直売所

会津藩主松平家墓所

  • 福島県

「会津藩主松平家墓所」は、会津藩の二代藩主保科正経公から幕末の九代藩主容保公までが葬られ…

会津藩主松平家墓所 の詳細はこちら
会津藩主松平家墓所

まち歩きスイーツ&カフェ

  • 福島県

まち歩きスイーツ&カフェは、パンフレット掲載の協賛店で対象スイーツがワンコイン(500円)…

まち歩きスイーツ&カフェ の詳細はこちら
まち歩きスイーツ&カフェ

お座トロ展望列車

  • 福島県

「お座トロ展望列車」は、お座敷席、トロッコ席、展望席の3つに分かれたイベント列車です。最…

お座トロ展望列車 の詳細はこちら
お座トロ展望列車

喰丸小 イチョウの木のした 手仕事マルシェ

  • 福島県

雪国・奥会津昭和村にはさまざまな手仕事が息づいています。そんな暮らしに根付いた手仕事を触…

喰丸小 イチョウの木のした 手仕事マルシェ の詳細はこちら
喰丸小 イチョウの木のした 手仕事マルシェ

茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿)

  • 福島県

「大内宿」で着物をレンタルして街歩きを楽しむことができます。茅葺き屋根の街並みは、和装姿…

茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿) の詳細はこちら
茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿)

紫陽花手水

  • 福島県

梅雨時期の6月下旬から7月上旬には、町内各所で紫陽花が咲き誇ります。そんな鮮やかな紫陽花を…

紫陽花手水 の詳細はこちら
紫陽花手水

農業体験と農家民宿体験

  • 福島県

四季折々の名所を、東和地域の昔話を聞きながら案内する「東和の歴史探訪と昔話・農業体験ツア…

農業体験と農家民宿体験 の詳細はこちら
農業体験と農家民宿体験

宮川の千本桜

  • 福島県

残雪の磐梯山を背景に咲き誇るソメイヨシノの桜並木は、「これぞ会津の春」を思わせます。かつ…

宮川の千本桜 の詳細はこちら
宮川の千本桜
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)