六郷のカマクラ(竹うち)

ろくごうのかまくら(たけうち)

700年余りの歴史がある伝統の祭り

  • 【pixta】
  • 【pixta】

「六郷のカマクラ」は毎年2月11日から2月15日までの5日間にわたって行われる700年余りの歴史を持つ小正月行事です。豊作、安全繁栄を祈る「年ごい」と凶作や不幸を除去する「悪魔払い」、そしてその年の吉凶を占う「年占い」の3つが一体となったこの行事は、11日の「蔵開き」・「天筆(てんぴつ)書初め」から、クライマックスである15日の「竹うち」・「天筆焼き」までの一連の催しを指し、国の重要無形民俗文化財に指定されています。


この夜に使用される青竹は数千本に及ぶといわれ、7~8メートルの青竹を持った若者たちが南北に分かれて激しく打ち合い豊作を祈願します。北軍が勝てば豊作、南軍が勝てば米の値が上がるといわれています。戦いが終われば同じ町の人々。激しい打ち合いを終えた男衆は、「今年も豊作であるように」と念じながら割れ竹でご神火を打ち合います。火柱が立ち上がり、火の粉が天に舞う幻想的な風景を目にすることができます。


観光化が進む東北地方のカマクラの中でも、今なお本来の姿を保ち、住民の伝承意識が高いことから、貴重なものとされています。

基本情報

住所
秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町115
アクセス
●JR大曲駅より車で約20分
●秋田自動車道大曲ICより約15分、横手ICより約30分
駐車場
あり
公式サイト
https://www.town.misato.akita.jp/kamakura/2574.html
開催期間
2023年2月11日~15日
会場名
秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町115 諏訪神社前

問い合わせ先

問い合わせ先
六郷カマクラ保存会事務局
電話番号
0187-84-4040

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

六郷のカマクラ行事(秋田県美郷町)
詳細はこちら
横手の雪まつり(秋田県横手市)
詳細はこちら
黒石寺蘇民祭
詳細はこちら
横手かまくら
詳細はこちら
須賀川 松明あかし
詳細はこちら
大館アメッコ市(秋田県大館市)
詳細はこちら
十日町雪まつり
詳細はこちら
イタヤ細工(秋田県仙北市)
詳細はこちら
日吉八幡神社(秋田県秋田市)
詳細はこちら
三陸鉄道
詳細はこちら
秋田犬サテライトステーション(秋田県秋田市)
詳細はこちら
いちご煮
詳細はこちら
奇跡の一本松
詳細はこちら
久保田城御隅櫓(秋田県秋田市)
詳細はこちら
木幡の幡祭り
詳細はこちら