塩竈みなと祭

しおがまみなとまつり

日本三大船祭りのひとつ

  • 御座船鳳凰丸
  • 御座船龍鳳丸
  • 供奉船
  • 海上神輿渡御
  • 前夜祭-花火
  • 前夜祭-花火

日本三大船祭りの1つとして知られる塩竈市最大のイベント。志波彦神社・鹽竈神社の御神輿を乗せた色鮮やかな御座船(ござせん)が、約100隻もの供奉船(ぐぶせん)とともに松島湾内を巡幸される海上神輿渡御は壮観であり、さながら歴史絵巻を思わせます。戦後の復興を祈念して昭和23年(1948年)に始まり、毎年「海の日」に開催されます。前夜祭では海面を七色の輝きに染める大迫力の花火が打上げられます。

基本情報

住所
宮城県塩竈市一森山1-1、港町1-4-1
営業時間
10:00~19:00
(神輿巡幸の時間)
アクセス
JR仙石線 本塩釜駅 徒歩約10分
三陸自動車道 利府・塩釜IC約10分
駐車場
周辺は交通規制箇所が多数あり。
公共交通機関でのお越しをおすすめします。

問い合わせ先

問い合わせ先
塩竈みなと祭協賛会
電話番号
022-364-1165
FAX番号
022-364-1169
メールアドレス
kankou@city.shiogama.miyagi.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

うまいもの祭り
詳細はこちら
遊海しんち
詳細はこちら
奥松島遊覧船案内所(嵯峨渓遊覧船)
詳細はこちら
神武食堂
詳細はこちら
マイクロプラスチックから海洋保全を考えるSDGs 学びプログラム
詳細はこちら
みちのく潮風トレイル【岩手県普代村区間】
詳細はこちら
海鮮炭火焼き体験 ゆりあげ港朝市
詳細はこちら
みずいろ公園
詳細はこちら
【山形県 大石田町】大石田まつり 最上川花火大会
詳細はこちら
奥松島縄文村歴史資料館
詳細はこちら
芭蕉の句碑
詳細はこちら
花と歴史の郷 蛇の鼻
詳細はこちら
毘沙門堂
詳細はこちら