森林トロッコ列車

しんりんとろっこれっしゃ

歴史あるトロッコ列車が運行しております

平成16年5月1日より新しく整備された森林トロッコ列車が、まむろ川温泉梅里苑の体験交流の森で運行しております。

周りには温泉施設はもちろんのこと、コテージや公園もございます。是非ご家族連れでお越しください。


【歴史】

森林トロッコ列車は、昭和13年から昭和37年まで、釜渕駅を起点に小又、高坂を経由し、高坂ダムの上流にあった大川入までの28km区間を運材用トロッコ6両、客車1両をけん引しながら1日1往復し、ブナや杉の運搬に活躍していましたが、トラックによる木材運搬が盛んになったことに伴って廃止されました。

また、真室川町は古くから森林と関わりを持って生活を続けてきたことから、昭和58年に当時の秋田営林局から森林トロッコ列車を買い受け、真室川町歴史民俗資料館脇に保存・展示を行い、希望する方には約200m区間に乗車してもらい、森林トロッコ列車の紹介を続けてきました。

基本情報

住所
山形県真室川町真室川町大字平岡894-2
営業時間
5月1日~10月31日(土・日・祝のみ)
11:00・13:00・15:00
※公式HPにて詳細を載せています。
休業日
平日
アクセス
JR真室川駅より車で5分
駐車場
有 約100台
公式サイト
真室川トロッコ列車

問い合わせ先

問い合わせ先
真室川町観光物産協会
電話番号
0233-62-2111
FAX番号
0233-62-2731
メールアドレス
kikaku@town.mamurogawa.yamagata.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

水陸両用バスinながい百秋湖
詳細はこちら
番屋漁師ガイド
詳細はこちら
【山形県村山市】 じゅんさい摘み体験
詳細はこちら
世界谷地原生花園
詳細はこちら
白河だるま
詳細はこちら
株式会社 タケヤ交通
詳細はこちら
南陽は空もバリアフリー! 車イスタンデムフライト体験
詳細はこちら
岩手山〜馬返し登山口〜
詳細はこちら
道南トロッコ鉄道
詳細はこちら
最上峡を知り尽くしたガイドと一緒に、大先輩に会いに行こう!…
詳細はこちら
南三陸 まちあるき語り部
詳細はこちら
三ノ倉高原菜の花畑
詳細はこちら
【更新】潮吹穴
詳細はこちら
北上展勝地
詳細はこちら
明治の芝居小屋「康楽館」(秋田県小坂町)
詳細はこちら
秋田犬ふれあい処in千秋公園(秋田県秋田市)
詳細はこちら
福島交通 【花ももフリーきっぷ】
詳細はこちら
【かみのやま温泉】菜の花畑 ヴェンテンガルデン
詳細はこちら
小安峡温泉
詳細はこちら
大館・小坂鉄道レールバイク(秋田県大館市)
詳細はこちら