縄文・平安時代の歴史と文化に触れる1泊2日

- 所要時間 : 1泊2日
- 主な交通手段 : 電車・バス
三内丸山遺跡や平泉を中心に歴史と文化に触れる1泊2日のコースです。
<1日目>青森市(宿泊先:浅虫温泉)
<2日目>一関市・平泉町
START
1日目
9:00 - 10:00 JR新青森駅(東北新幹線)を出発
シャトルバス「ねぶたん号」乗車(15分)
徒歩5分
シャトルバス「ねぶたん号」でJR青森駅(乗車35分)
JR青森駅から徒歩5分
青森魚菜センターで昼食
好きな具材を好きなだけ 美味しさてんこ盛りのワガママ丼

目の前に青森湾が広がる青森駅前からほどなくしてある「青森魚菜センター」。地元では「古川市場」の名で親しまれ、市民の台所として賑わい、地元の人々の生活に欠かせない市場です。その日の朝に水揚げされた近海の新鮮な魚介類をはじめ、肉や野菜、加工品など様々な食材が手に入るこの市場では、丼ご飯にお好みの具材をのっけて作る「のっけ丼」が味わえます。「ちょっとずつ、たくさんの種類が食べたい」「海鮮とお肉、両方味わいたい」など、自分だけのリクエストが叶えられる究極のわがまま丼です。
【のっけ丼の手順】①「のっけ丼」食事券を案内所から購入(10枚券:1,500円・5枚券:750円)②赤い看板のあるお店で丼ご飯に引き換え(並盛食事券1枚・大盛り食事券2枚)③約30店舗あるお店からお刺身や惣菜、お肉など好きな具材に引き換え④自分だけのオリジナル丼が完成!場内の休憩所で食べる!なお、生ものですので、丼のお持ち帰りは出来ません。お刺身は鮮魚店で購入すれば、お持ち帰り用に用意してくれます。
【のっけ丼の手順】①「のっけ丼」食事券を案内所から購入(10枚券:1,500円・5枚券:750円)②赤い看板のあるお店で丼ご飯に引き換え(並盛食事券1枚・大盛り食事券2枚)③約30店舗あるお店からお刺身や惣菜、お肉など好きな具材に引き換え④自分だけのオリジナル丼が完成!場内の休憩所で食べる!なお、生ものですので、丼のお持ち帰りは出来ません。お刺身は鮮魚店で購入すれば、お持ち帰り用に用意してくれます。
徒歩10分
青い森鉄道「青森駅」~「浅虫温泉駅」(20分)
浅虫温泉で1泊
夕景が美しい、陸奥湾に面した東北随一の温泉リゾート

風光明媚なローカル列車「青い森鉄道」に乗って「浅虫温泉駅」で下車すると、そこはもう浅虫温泉街。駅前にある無料の足湯が、早くも旅気分を高めてくれます。駅の東側と西側とで町の風情が変わり、東側はレトロな温泉街、西側は海に面したビーチリゾートになっています。
東側は細い路地に昔ながらの温泉旅館や食堂があり、懐かしい日本の温泉街といった雰囲気。温泉につけるだけでおいしい温泉たまごが作れる「温泉たまご場」や、消化器系の慢性疾患等に効能があるとされる「飲泉所」もあります。「森林浴の森100選」に選ばれた「浅虫温泉森林公園」や、イルカショーが好評な「浅虫水族館」も駅の東側にあります。
西側には海浜公園「サンセットビーチあさむし」があり、ビーチやウインドサーフィン、ヨット、釣りなど、海を堪能できます。陸奥湾を望む展望風呂がある道の駅「ゆ~さ浅虫」や、オーシャンビューの部屋がある大型ホテルが立ち並ぶ、温泉リゾート兼ビーチリゾートです。陸奥湾の夕景の美しさは絶景!ぜひ宿泊を。
お湯は無色透明、無味無臭で、肌に優しい湯ざわり。神経痛、リウマチ、腰痛、婦人病、皮膚病などに効くとされるほか、保湿力があり、美肌効果も期待できそうです。
東側は細い路地に昔ながらの温泉旅館や食堂があり、懐かしい日本の温泉街といった雰囲気。温泉につけるだけでおいしい温泉たまごが作れる「温泉たまご場」や、消化器系の慢性疾患等に効能があるとされる「飲泉所」もあります。「森林浴の森100選」に選ばれた「浅虫温泉森林公園」や、イルカショーが好評な「浅虫水族館」も駅の東側にあります。
西側には海浜公園「サンセットビーチあさむし」があり、ビーチやウインドサーフィン、ヨット、釣りなど、海を堪能できます。陸奥湾を望む展望風呂がある道の駅「ゆ~さ浅虫」や、オーシャンビューの部屋がある大型ホテルが立ち並ぶ、温泉リゾート兼ビーチリゾートです。陸奥湾の夕景の美しさは絶景!ぜひ宿泊を。
お湯は無色透明、無味無臭で、肌に優しい湯ざわり。神経痛、リウマチ、腰痛、婦人病、皮膚病などに効くとされるほか、保湿力があり、美肌効果も期待できそうです。
2日目
青い森鉄道「浅虫温泉」駅~「青森駅」(20分)
JR青森駅~JR新青森駅(奥羽本線 6分)
JR新青森駅~JR一ノ関駅(東北新幹線 約2時間)
JR青森駅~JR新青森駅(奥羽本線 6分)
JR新青森駅~JR一ノ関駅(東北新幹線 約2時間)
JR一ノ関駅周辺で昼食
一関のもち食文化

良質なもち米が収穫される岩手県一関市周辺は、江戸時代から「もち食文化」が息づくまち。伊達藩の武家社会の儀礼から生まれた「もち本膳」をはじめ、もち料理の種類は300種類以上とも言われています。あんこやずんだなどの甘いものだけでなく海老やしいたけなどを使ったお惣菜風、洋食と合わせた創作もちなどバラエティ豊かです。
お店を探す
お店を探す
JR一ノ関駅~JR平泉駅(東北本線8分)
平泉巡回バス「るんるん」で3分
平泉巡回バス「るんるん」で7分
JR平泉駅まで平泉巡回バス「るんるん」で10分
JR平泉駅~JR一ノ関駅へ(東北本線8分)
JR一ノ関駅(東北新幹線)
JR一ノ関駅(東北新幹線)
GOAL