巨釜

おおがま/おがま

三陸復興国立公園の名勝

  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】

唐桑半島の中ごろにある三陸復興国立公園の名勝。リアス海岸独特の入り組んだ地形が連続し、波の浸食によって、奇岩怪岩が多く、荒々しい男性的な景観美が見られるビュースポットです。


前田浜から沖合を見たとき、あたかも大きな釜の中でお湯が煮えたぎっているように見え、沖にある八幡岩が蓋のようにも見えることから「巨釜」と呼ばれています。大理石の石柱「折石」は、三陸復興国立公園を代表する景観の1つ。高さは16メートル、幅は3メートル。明治29年(1896年)の三陸大津波の際、先端部分が2メートルほど折れたことから折石と名付けられたそうです。巨釜駐車場から海に向かって遊歩道を行くと、大海原とともに折石が姿をあらわし、眼下に広がる景観は圧巻です。

基本情報

住所
宮城県気仙沼市唐桑町小長根
アクセス
お車をご利用の場合

【車でお越しの方】
【仙台方面】三陸自動車道唐桑半島ICから11分
【岩手県方面】三陸自動車道陸前高田長部ICから20分
または東北自動車道一関ICから1時間40分
公共交通機関をご利用の場合
◆JR一ノ関駅より大船渡線→気仙沼駅下車→タクシーで約30分
◆仙台駅・一ノ関駅からそれぞれ気仙沼直通バスも運行中
駐車場
30台
SNS
https://kesennuma-kanko.jp/ogama/

問い合わせ先

問い合わせ先
気仙沼市観光協会唐桑支部
電話番号
0226-32-3029

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

奇跡の一本松
詳細はこちら
徳仙丈山
詳細はこちら
小安峡・小安峡大噴湯(秋田県湯沢市)
詳細はこちら
【山寺】宝珠山立石寺
詳細はこちら
奥松島遊覧船案内所(嵯峨渓遊覧船)
詳細はこちら
【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、…
詳細はこちら
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館(宮城県)
詳細はこちら
奈曽の白滝
詳細はこちら
会津塗 蒔絵体験
詳細はこちら
喜多方 蔵の町並み
詳細はこちら
ガガニコ食堂
詳細はこちら
蔵王酪農センター バラ園
詳細はこちら
みやぎの明治村
詳細はこちら
小野染彩所(盛岡小さな博物館)
詳細はこちら
岩井崎
詳細はこちら
日本の滝百選「七滝」・道の駅こさか七滝(秋田県小坂町)
詳細はこちら
宮沢賢治童話村
詳細はこちら
鬼首かんけつ泉
詳細はこちら