東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

370件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

国際芸術センター青森

  • 青森県

自然とアート、地域とアーティストとの交流をテーマにつくられたアートセンターです。国内外の…

国際芸術センター青森 の詳細はこちら
国際芸術センター青森

青森県立美術館

  • 青森県

三内丸山遺跡の発掘現場から着想を得たという建物は、気鋭の建築家青木淳氏が設計。約9m×…

青森県立美術館 の詳細はこちら
青森県立美術館

縄文古代飯おにぎり

  • 青森県

 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な古代米(赤米)を栗・帆立・山菜で炊き上げた“…

縄文古代飯おにぎり の詳細はこちら
縄文古代飯おにぎり

青森ねぶた祭

  • 青森県

青森の過ぎゆく短い夏を惜しむように、魂からほとばしるエネルギー、歓喜を爆発させる「青森ね…

青森ねぶた祭 の詳細はこちら
青森ねぶた祭

津軽海峡冬景色歌謡碑

  • 青森県

 日本の代表歌謡曲である「津軽海峡冬景色」。 八甲田丸船首側には、センサーで反応し、メロ…

津軽海峡冬景色歌謡碑 の詳細はこちら
津軽海峡冬景色歌謡碑

りんごもぎ取り体験

  • 青森県

弘前市りんご公園では、りんごの収穫期になるとりんごもぎ取り体験を誰でも行うことができます…

りんごもぎ取り体験 の詳細はこちら
りんごもぎ取り体験

観光いちご園 アグリいーな田んぼアートの里

  • 青森県

温泉熱を利用したハウスと季節での品種の切り替えにより一年中いちご狩りを楽しめます。※品種…

観光いちご園 アグリいーな田んぼアートの里 の詳細はこちら
観光いちご園 アグリいーな田んぼアートの里

東公園さくら山(桜)・黒石さくらまつり

  • 青森県

黒石市の高台にある「東公園さくら山」は、津軽の田園を見渡す風光明媚な憩いの場として人気で…

東公園さくら山(桜)・黒石さくらまつり の詳細はこちら
東公園さくら山(桜)・黒石さくらまつり

りんご草木染制作体験

  • 青森県

板柳町ふるさとセンター内工芸館のりんご草木染工房では、りんごの葉や枝をじっくり煮込んで自…

りんご草木染制作体験 の詳細はこちら
りんご草木染制作体験

鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~

  • 青森県

技のデパートと言われた元小結舞の海が生まれ育った鰺ヶ沢町は、昔から相撲が盛んな地域です。…

鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~ の詳細はこちら
鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~

大鰐高原りんご

  • 青森県

全国一の生産量を誇るりんご王国の青森県ですが、その中でも「大鰐高原りんご」は、味・香り・…

大鰐高原りんご の詳細はこちら
大鰐高原りんご

ヤマニ仙遊館、WANY

  • 青森県

ヤマニ仙遊館は明治5年に創業した大鰐町で最も古い温泉旅館で、平成29年には、本館と土蔵が国…

ヤマニ仙遊館、WANY の詳細はこちら
ヤマニ仙遊館、WANY

道の駅津軽白神

  • 青森県

村の中心部に位置し、世界自然遺産と西目屋村をPRする情報発信基地である「道の駅津軽白神」は…

道の駅津軽白神 の詳細はこちら
道の駅津軽白神

奥津軽トレイル

  • 青森県

ひばの香り高い津軽半島へ。奥津軽の森に悠然と現れる近代化遺産。ココロとカラダに生命力を感…

奥津軽トレイル の詳細はこちら
奥津軽トレイル

川倉賽の河原地蔵尊

  • 青森県

大小約2,000体のお地蔵さまが安置されており、旧暦6月22日~24日の例大祭には境内でイタ…

川倉賽の河原地蔵尊 の詳細はこちら
川倉賽の河原地蔵尊

小説「津軽」の像記念館

  • 青森県

 太宰治の小説「津軽」内の再会した子守りのタケと太宰治が小学校の運動会を観るようすを再現…

小説「津軽」の像記念館 の詳細はこちら
小説「津軽」の像記念館

木造亀ヶ岡考古資料室

  • 青森県

つがる市縄文館は遮光器土偶の出土で知られる亀ヶ岡遺跡の展示館。その中にある木造亀ヶ岡考古…

木造亀ヶ岡考古資料室 の詳細はこちら
木造亀ヶ岡考古資料室

柏ロマン荘

  • 青森県

ひばの香りがする空間で、ゆったりとした時間が流れ、心が癒される宿。

柏ロマン荘 の詳細はこちら
柏ロマン荘

猿賀公園

  • 青森県

平川市にある6.3haの広い面積をもつ猿賀公園は、津軽富士と呼ばれる岩木山が一望できる、猿賀…

猿賀公園 の詳細はこちら
猿賀公園

生姜味噌おでん

  • 青森県

 青森生姜味噌おでんは、戦後、青森駅周辺で雨後の竹の子のように出来た屋台(闇市)で提供さ…

生姜味噌おでん の詳細はこちら
生姜味噌おでん

道の駅いなかだて 弥生の里

  • 青森県

「道の駅いなかだて 弥生の里」は東北自動車道黒石ICから約5分、国道102号バイパス沿いにあ…

道の駅いなかだて 弥生の里 の詳細はこちら
道の駅いなかだて 弥生の里

津軽こけし館

  • 青森県

津軽こけし館は、約4,000本の伝統こけしの展示や津軽系こけし工人によるこけし製作実演など魅…

津軽こけし館 の詳細はこちら
津軽こけし館

白神山地の水

  • 青森県

天然のダムと言われるほど保水力に優れた白神の森。森に降った雨は、地表を覆うブナの葉土に貯…

白神山地の水 の詳細はこちら
白神山地の水

荒馬まつり

  • 青森県

町の郷土芸能「荒馬」は青森県の無形民俗文化財にも指定され、歴史ある芸能として伝わってきま…

荒馬まつり の詳細はこちら
荒馬まつり

しらかみの湯

  • 青森県

村中心部に位置し、ホテル「ブナの里白神館」の施設内にあり、村民に愛されている源泉掛け流し…

しらかみの湯 の詳細はこちら
しらかみの湯

古津軽・串団子

  • 青森県

黒蜜のかかった串団子やお餅は、昔ながらの素朴な真心込めた手作りの味です。串団子の他に、焼…

古津軽・串団子 の詳細はこちら
古津軽・串団子

馬肉味噌丼

  • 青森県

金木の地産地消素材、隠れた逸品、馬肉の特徴を生かし、この街ゆかりの「馬肉鍋」の味をご飯に…

馬肉味噌丼 の詳細はこちら
馬肉味噌丼

高岡の森弘前藩歴史館

  • 青森県

江戸時代の弘前を中心に、歴史や文化を学べる博物館。岩木山麓、弘前藩4代藩主津軽信政を祀る…

高岡の森弘前藩歴史館 の詳細はこちら
高岡の森弘前藩歴史館

津軽のお弁当「津軽弁」

  • 青森県

弘前市をはじめ、津軽地域には古くから伝わる伝承料理や、地域で育まれた食材を活かした料理が…

津軽のお弁当「津軽弁」 の詳細はこちら
津軽のお弁当「津軽弁」

癒しの奥入瀬渓流ウォークツアー ~ 標準 ~

  • 青森県

・ここには、癒しがあります。リフレッシュいただけます。・奥入瀬渓流の成り立ちから、現在に…

癒しの奥入瀬渓流ウォークツアー ~ 標準 ~ の詳細はこちら
癒しの奥入瀬渓流ウォークツアー ~ 標準 ~

十二湖

  • 青森県

十二湖は、白神山地西部に位置するブナ林に囲まれた33の湖沼の総称。1704年に発生した大地震に…

十二湖 の詳細はこちら
十二湖

中野もみじ山

  • 青森県

中野もみじ山の紅葉は、青森県でも屈指の名所。1802年(亨和2年)に弘前藩主津軽寧親(つがる…

中野もみじ山 の詳細はこちら
中野もみじ山

国指定名勝 盛美園

  • 青森県

平川市にある「盛美園」は清藤家24代当主、清藤盛美が大石武学流4代宗匠の小幡亭樹を招き、明…

国指定名勝 盛美園 の詳細はこちら
国指定名勝 盛美園

青森市森林博物館

  • 青森県

 森林と人間生活との関わりや、林業に関する知識の普及向上のため、1982年に開館した日本初の…

青森市森林博物館 の詳細はこちら
青森市森林博物館

特別史跡 三内丸山遺跡

  • 青森県

 三内丸山遺跡は、日本最大級の規模を誇る縄文時代前期~中期の遺跡です。板状土偶や巨大木柱…

特別史跡 三内丸山遺跡 の詳細はこちら
特別史跡 三内丸山遺跡

「道の駅」浅虫温泉ゆ~さ浅虫

  • 青森県

温泉つきの道の駅です。 5階展望風呂から視界に広がる海原は解放感抜群で、旅の疲れをとるに…

「道の駅」浅虫温泉ゆ~さ浅虫 の詳細はこちら
「道の駅」浅虫温泉ゆ~さ浅虫

黒石市内温泉施設(板留温泉)

  • 青森県

板留温泉の泉質は、カルシウム・ナトリウム一塩化物・硫酸塩泉です。ハリ、うるおいのある肌に…

黒石市内温泉施設(板留温泉) の詳細はこちら
黒石市内温泉施設(板留温泉)

青森スプリング・ゴルフクラブ

  • 青森県

かつては、男子レギュラーツアーが開催された実績のあるコース。アーノルド・パーマー氏が設計…

青森スプリング・ゴルフクラブ の詳細はこちら
青森スプリング・ゴルフクラブ

SUP体験(スタンドアップパドル)

  • 青森県

川や湖そして海、水さえあればどこでも楽しむことができる新しい水上アクティビティ”S…

SUP体験(スタンドアップパドル) の詳細はこちら
SUP体験(スタンドアップパドル)

【青森県鶴田町】巨木

  • 青森県

◎県指定文化財トドロッポ妙堂崎の斎藤家の庭にあるモミの木は、地域の人々から「トドロッポ」…

【青森県鶴田町】巨木 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】巨木
  • TOP
  • 観光・体験