報恩寺

ほうおんじ

自分にそっくりな羅漢像はどれ?! 人間らしい「五百羅漢」

  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】

報恩寺は、1394年(応永元年)に創建されたと伝えられる由緒あるお寺。ここの見どころは「五百羅漢」。五百羅漢とは、お釈迦様の死後、あちこちから集まったという五百人の聖者。もとは生身の人間だけに、人間くさいリアルな表情をしています。


山門より中に入っていくと、本堂に向かって左手側に羅漢堂があり、そこにひしめくように納められているのが「五百羅漢」。報恩寺の五百羅漢は、1731年(享保16年)から4年を費やして京都の9人もの仏師の手によってつくられたと言われており、全て寄せ木造り、漆塗り。現存する羅漢像は499体ですが、木彫りでそれだけの数が残っているのは全国的にも珍しいと言われており、盛岡市指定有形文化財になっています。服装からは印度・西域・支那の僧が連想され、マルコポーロやフビライハンの像と言われるものもあり、国際色豊かであることも特徴の1つ。


一体一体を見ていると、居眠りをしているもの、隣同士で無駄話をしていそうなもの、とぼけた表情ものなど、どれも人間らしくてユーモラス。台詞が聞こえてきそうな面白さです。自分や知人にそっくりな羅漢像に会いに行ってみませんか?

基本情報

住所
岩手県盛岡市名須川町31-5
料金
羅漢堂の拝観:大人300円、小学生100円
営業時間
9:00~16:00
アクセス
●JR盛岡駅よりバス約15分
●東北自動車道 盛岡ICより約15分
駐車場
あり
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

問い合わせ先
報恩寺
電話番号
019-651-4415

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

龍谷寺 モリオカシダレ
詳細はこちら
もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)
詳細はこちら
開運橋
詳細はこちら
錦秋湖の水没林
詳細はこちら
三ツ石神社
詳細はこちら
毛越寺
詳細はこちら
関口屋菓子舗(盛岡小さな博物館)
詳細はこちら
カッパ捕獲許可証
詳細はこちら
御座石神社(秋田県仙北市)
詳細はこちら
雲巌寺(曹洞宗)
詳細はこちら
盛岡八幡宮
詳細はこちら
補陀寺(秋田県秋田市)
詳細はこちら
盛岡城跡公園(岩手公園)
詳細はこちら
千秋公園桜まつり(秋田県秋田市)
詳細はこちら
宮城県松島離宮
詳細はこちら
飯坂温泉
詳細はこちら
宮越家離れ・庭園
詳細はこちら
感覚ミュージアム
詳細はこちら