東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

1447件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

斗南藩記念観光村

  • 青森県

施設内には「六十九種草堂」や「開墾村」があり、移住当時の旧藩士の暮らしぶりや牧場技術を学…

斗南藩記念観光村 の詳細はこちら
斗南藩記念観光村

旧高畠駅舎

  • 山形県

かつて高畠町には山形交通高畠線という電車が走っており、糠野目駅(現在のJR高畠駅)から二井…

旧高畠駅舎 の詳細はこちら
旧高畠駅舎

マタギ資料館

  • 秋田県

「マタギ」とは、古来より山深く分け入ってクマなどの狩猟を生業にしていた人たちのこと。特に…

マタギ資料館 の詳細はこちら
マタギ資料館

青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内)

  • 青森県

 青森県内で人気のお菓子やりんごジュースなど、特産品・お土産品を販売しております。 Tシ…

青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内) の詳細はこちら
青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内)

北上展勝地

  • 岩手県

北上川河畔にある「北上展勝地」。東北有数の桜の名所として知られ、「桜の名所百選」「みちの…

北上展勝地 の詳細はこちら
北上展勝地

七戸町天王神社のつつじ

  • 青森県

七戸町の花として町民から親しまれるつつじ。天王神社では、春になると約500本の山つつじが境…

七戸町天王神社のつつじ の詳細はこちら
七戸町天王神社のつつじ

鳥海山 木のおもちゃ美術館(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

国登録有形文化財の木造校舎「旧鮎川小学校」。地元の人々から長年愛されてきた校舎が、多世代…

鳥海山 木のおもちゃ美術館(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
鳥海山 木のおもちゃ美術館(秋田県由利本荘市)

鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」

  • 秋田県

十和田湖と八幡平を結ぶ国道282号線沿いに位置する道の駅。ユネスコ無形文化遺産に登録されて…

鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」 の詳細はこちら
鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」

日曜日はマグロだDAY

  • 青森県

毎年マグロシーズンが本格化する9月~10月の日曜日、午前と午後に開催される、大間マグロの解…

日曜日はマグロだDAY の詳細はこちら
日曜日はマグロだDAY

秋田犬会館(秋田県大館市)

  • 秋田県

秋田犬保存会の本部であり、事務所では看板犬の秋田犬がお出迎えしてくれます。事務所では秋田…

秋田犬会館(秋田県大館市) の詳細はこちら
秋田犬会館(秋田県大館市)

補陀寺(秋田県秋田市)

  • 秋田県

安東氏の菩提寺で県内最後の曹洞宗。後醍醐天皇の側近だった藤原藤房が出家し、無等良雄として…

補陀寺(秋田県秋田市) の詳細はこちら
補陀寺(秋田県秋田市)

黒石よされ

  • 青森県

黒石よされの起源は、今から約500年~600年前までさかのぼり、元々は盆踊りの時の男女の恋の掛…

黒石よされ の詳細はこちら
黒石よされ

横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市)

  • 秋田県

 1570年頃、戦国武将小野寺輝道によって造られたとされる横手城。関ケ原の戦い後、常陸国(茨…

横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市) の詳細はこちら
横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市)

東日本大震災・原子力災害伝承館

  • 福島県

福島では、東日本大震災において、地震・津波の被害に加えて、原発事故による世界でも未曽有の…

東日本大震災・原子力災害伝承館 の詳細はこちら
東日本大震災・原子力災害伝承館

羽黒山

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は…

羽黒山 の詳細はこちら
羽黒山

黒石の地酒 亀吉

  • 青森県

大正2年(1913年)当主中村亀吉により創業。長年に渡り酒造りの名工といわれる津軽杜氏によっ…

黒石の地酒 亀吉 の詳細はこちら
黒石の地酒 亀吉

震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎

  • 宮城県

荒浜地区は仙台市東部沿岸地域でも、海岸に近く形成された集落の一つでした。東日本大震災で津…

震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎 の詳細はこちら
震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎

気仙沼ベイクルーズ遊覧船

  • 宮城県

 観光シーズンに定期運航される「気仙沼ベイクルーズ遊覧船」のほか、貸し切りでの運航(最大…

気仙沼ベイクルーズ遊覧船 の詳細はこちら
気仙沼ベイクルーズ遊覧船

観瀾亭・松島博物館

  • 宮城県

松島海岸の小高い丘に建てられた、瀾(さざ波)を愛でるための建物。伏見桃山城にあった一棟を…

観瀾亭・松島博物館 の詳細はこちら
観瀾亭・松島博物館

盛岡八幡宮

  • 岩手県

盛岡八幡宮は、1680年(延宝8年)、第29代南部重信公により建立されました。農業、工業、商業…

盛岡八幡宮 の詳細はこちら
盛岡八幡宮

五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町)

  • 秋田県

 五城目城は藤原李盛の居城として知られています。のちに藤原氏は五十目氏を称するようになり…

五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町) の詳細はこちら
五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町)

喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク

  • 福島県

オリジナルお猪口を片手に酒蔵を巡り蔵元の説明を聞きながら、日本酒の試飲と酒蔵見学ができる…

喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク の詳細はこちら
喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク

会津本郷せと市

  • 福島県

毎年8月第一日曜日に開催され、会津本郷焼窯元を中心に、焼物の露店が本郷地域瀬戸町通りに軒…

会津本郷せと市 の詳細はこちら
会津本郷せと市

森林トロッコ列車

  • 山形県

平成16年5月1日より新しく整備された森林トロッコ列車が、まむろ川温泉梅里苑の体験交流の森で…

森林トロッコ列車 の詳細はこちら
森林トロッコ列車

上の橋(擬宝珠)

  • 岩手県

上の橋は慶長14年(1609年)に2代盛岡藩主南部利直が盛岡城築城時に中津川に架けました。擬宝…

上の橋(擬宝珠) の詳細はこちら
上の橋(擬宝珠)

山王くらぶ「傘福」展示と製作体験

  • 山形県

 明治28年建造の酒田を代表する格式と規模を持った旧料亭。粋で瀟洒な湊町文化を紹介する施設…

山王くらぶ「傘福」展示と製作体験 の詳細はこちら
山王くらぶ「傘福」展示と製作体験

会津めぐり観光タクシープラン

  • 福島県

見どころいっぱいの「会津」をあいづタクシーがご案内。歴史浪漫と四季折々の景観に包まれる街…

会津めぐり観光タクシープラン の詳細はこちら
会津めぐり観光タクシープラン

大沢金勢祭り

  • 岩手県

大沢温泉敷地内にある仮宮にて欅(けやき)で出来たご神体をご祈祷。神楽や太鼓を奉納した後、…

大沢金勢祭り の詳細はこちら
大沢金勢祭り

津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」

  • 青森県

鰺ヶ沢町にある種里城は、南部下久慈から種里へ入部した大浦光信公が築いた城です。光信公から…

津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」 の詳細はこちら
津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」

津軽藩ねぷた村

  • 青森県

弘前ねぷたの展示や、金魚ねぷたなどの製作実演コーナー、ねぷた囃子や津軽三味線の生演奏など…

津軽藩ねぷた村 の詳細はこちら
津軽藩ねぷた村

おながわみなと祭り

  • 宮城県

震災以降中止されていた町内最大のイベント「おながわみなと祭り」が、今年いよいよ2022年に復…

おながわみなと祭り の詳細はこちら
おながわみなと祭り

如来堂(会津新選組めぐり)

  • 福島県

新選組殉難の地。母成峠の戦いに敗れた新選組は、北へ向かおうとする土方歳三らと会津に留まろ…

如来堂(会津新選組めぐり) の詳細はこちら
如来堂(会津新選組めぐり)

手作り雑貨体験工房IRODORI

  • 青森県

「日本の道百選」のひとつにも選ばれ、江戸時代に造られた伝統的建造物が残る黒石の中町こみせ…

手作り雑貨体験工房IRODORI の詳細はこちら
手作り雑貨体験工房IRODORI

【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」

  • 山形県

居合の祖である林崎甚助重信公を祀る日本で唯一の居合神社を参拝した後、居合高段者から居合道…

【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」 の詳細はこちら
【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」

道の駅 雫石あねっこ

  • 岩手県

岩手と秋田の県境にあり、全国初の風土工学によってつくられた施設で、雫石の風土や伝統に基づ…

道の駅 雫石あねっこ の詳細はこちら
道の駅 雫石あねっこ

日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」

  • 岩手県

「遠野まつりは」は遠野でもっとも大きなイベントで、地域に伝わる60を超える伝統芸能が一堂に…

日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」 の詳細はこちら
日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」

土崎港曳山まつり(秋田県秋田市)

  • 秋田県

国指定重要無形民俗文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「土崎神明社祭の曳…

土崎港曳山まつり(秋田県秋田市) の詳細はこちら
土崎港曳山まつり(秋田県秋田市)

みやぎ東日本大震災津波伝承館(宮城県)

  • 宮城県

石巻南浜津波復興祈念公園内にあるみやぎ東日本大震災津波伝承館は、「かけがえのない命を守る…

みやぎ東日本大震災津波伝承館(宮城県) の詳細はこちら
みやぎ東日本大震災津波伝承館(宮城県)

弥生の里展望所(第2田んぼアート)

  • 青森県

田んぼアートは様々な色の稲を絵の具代わりに、田んぼをキャンバスに見立てて描く巨大なアート…

弥生の里展望所(第2田んぼアート) の詳細はこちら
弥生の里展望所(第2田んぼアート)

五葉社(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

こけしの歴史と発祥をパネルで紹介しているほか、館内には、郷土玩具をはじめ藩政時代から伝わ…

五葉社(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
五葉社(盛岡小さな博物館)
  • TOP
  • 観光・体験