東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

879件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

ころり三観音めぐり

  • 福島県

会津ころり三観音は、福島県会津地方の大沼郡会津美里町根岸の弘安寺(中田観音)、河沼郡会津…

ころり三観音めぐり の詳細はこちら
ころり三観音めぐり

即身仏「弘智法印 宥貞」

  • 福島県

 弘智法印宥貞は、1591年(天正19年)出雲の国松江に生まれ、1614年(慶長19年)23歳にして…

即身仏「弘智法印 宥貞」 の詳細はこちら
即身仏「弘智法印 宥貞」

割烹旅館松林閣

  • 福島県

会津坂下町の北西部の山の上に佇む一軒宿です。会津の建築様式で建てられた木造の母屋はあたた…

割烹旅館松林閣 の詳細はこちら
割烹旅館松林閣

会津さざえ堂

  • 福島県

だまし絵のような外観。ぐるりと巻いた形状が似ていることから「さざえ堂」と呼ばれているこの…

会津さざえ堂 の詳細はこちら
会津さざえ堂

大内宿半夏まつり

  • 福島県

毎年7月2日の半夏(はんげ)の日に、古式ゆかしい伝統行事「大内宿半夏まつり」が行われます。…

大内宿半夏まつり の詳細はこちら
大内宿半夏まつり

伊佐須美の杜 七夕祈願祭 ~ライトアップと御涼風鈴~

  • 福島県

伊佐須美神社では七夕ライトアップを開催します。みなさんの祈りをライトアップの光に込めて、…

伊佐須美の杜 七夕祈願祭 ~ライトアップと御涼風鈴~ の詳細はこちら
伊佐須美の杜 七夕祈願祭 ~ライトアップと御涼風鈴~

大山祇神社

  • 福島県

一生に一度は“なじょな願いも聞きなさる(どんな願いでも聞いてくださる)”という…

大山祇神社 の詳細はこちら
大山祇神社

桑折町のホタル

  • 福島県

6月中旬から7月初旬にかけて桑折町を流れる産ヶ沢川のほとり(宿泊入浴施設「うぶかの郷」周辺…

桑折町のホタル の詳細はこちら
桑折町のホタル

霧幻峡の渡し

  • 福島県

霧幻峡は金山町と三島町の町境にある渓谷が、夏の朝・夕に漂う川霧に包まれ、あまりにも幻想的…

霧幻峡の渡し の詳細はこちら
霧幻峡の渡し

上渋井ハス園

  • 福島県

地元の有志17名で活動している「ハスの会」。平成27年4月から、上渋井字年久(ねんきゅう)地…

上渋井ハス園 の詳細はこちら
上渋井ハス園

日中線しだれ桜並木

  • 福島県

昭和59年に廃線となった旧国鉄日中線跡地の一部を遊歩道として整備したもので、喜多方駅の西徒…

日中線しだれ桜並木 の詳細はこちら
日中線しだれ桜並木

クマガイソウの里

  • 福島県

全国でも稀な、絶滅危惧種に指定されているクマガイソウ自生の群生地。約5,000株の花が5月中旬…

クマガイソウの里 の詳細はこちら
クマガイソウの里

五色沼

  • 福島県

磐梯山の爆発により生まれた湖沼群で、季節や天気、見る角度によってさまざまな色になることか…

五色沼 の詳細はこちら
五色沼

南相馬鹿島サービスエリア利活用拠点施設「セデッテかしま」

  • 福島県

相馬地方の方言で「連れて行って」という意味の「セデッテ」は、南相馬鹿島サービスエリアに隣…

南相馬鹿島サービスエリア利活用拠点施設「セデッテかしま」 の詳細はこちら
南相馬鹿島サービスエリア利活用拠点施設「セデッテかしま」

安座おとめゆり群生地

  • 福島県

町の花でもある「おとめゆり」(ヒメサユリ)の群生地です。 おとめゆりは、飯豊山系や只見山系…

安座おとめゆり群生地 の詳細はこちら
安座おとめゆり群生地

喜多方ラーメン

  • 福島県

喜多方ラーメンの歴史は大正末期から昭和初期にさかのぼります。当時、市内にはラーメン店とい…

喜多方ラーメン の詳細はこちら
喜多方ラーメン

磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)

  • 福島県

磐梯吾妻スカイラインは、高湯温泉と土湯峠を結ぶ約29kmの山岳観光道路で、吾妻連峰を縫うよう…

磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊) の詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)

会津めぐり観光タクシープラン

  • 福島県

見どころいっぱいの「会津」をあいづタクシーがご案内。歴史浪漫と四季折々の景観に包まれる街…

会津めぐり観光タクシープラン の詳細はこちら
会津めぐり観光タクシープラン

奥会津ビューポイント かねやまふれあい広場

  • 福島県

晩春から秋までの雨の日や雨上がりに発生する川霧に沈む大志集落、雪景色を走るJR只見線など四…

奥会津ビューポイント かねやまふれあい広場 の詳細はこちら
奥会津ビューポイント かねやまふれあい広場

開成山公園バラ園

  • 福島県

開成山公園内にあるバラ園は、昭和47年に整備されました。面積が3,000平方メートルある園内に…

開成山公園バラ園 の詳細はこちら
開成山公園バラ園

会津武家屋敷

  • 福島県

会津藩家老・西郷頼母邸を中心に移築、復元された建物が集う、まさに歴史のテーマパーク。広大…

会津武家屋敷 の詳細はこちら
会津武家屋敷

会津柳津 七日堂裸詣り

  • 福島県

福島県柳津町では、毎年1月7日の夜を迎えると、赤々と揺れるかがり火の中で、奇祭「七日堂裸詣…

会津柳津 七日堂裸詣り の詳細はこちら
会津柳津 七日堂裸詣り

お座トロ展望列車

  • 福島県

「お座トロ展望列車」は、お座敷席、トロッコ席、展望席の3つに分かれたイベント列車です。最…

お座トロ展望列車 の詳細はこちら
お座トロ展望列車

福島わらじまつり

  • 福島県

例年8月の第一金曜日、翌土曜日に国道13号・信夫通りで開催される、福島市を代表するお祭りで…

福島わらじまつり の詳細はこちら
福島わらじまつり

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

南相馬市博物館 の詳細はこちら
南相馬市博物館

猪苗代湖

  • 福島県

約100㎢と国内最大級の規模を誇り、まるで海かと見まがうほどの湖。透明度の高い水が特徴で、…

猪苗代湖 の詳細はこちら
猪苗代湖

飯盛山

  • 福島県

城下町・会津若松市を一望できる標高314mの小高い山。山頂へは183段の階段を登れば到着できま…

飯盛山 の詳細はこちら
飯盛山

会津美里町あやめ祭り

  • 福島県

毎年6月15日から7月5日までの期間、色鮮やかな花菖蒲が咲き誇る会津美里町あやめ苑(伊佐須美神…

会津美里町あやめ祭り の詳細はこちら
会津美里町あやめ祭り

大内宿

  • 福島県

17世紀頃に開かれた宿場町で、国の重要伝統的建造物群にも選定されている大内宿。茅葺き屋根の…

大内宿 の詳細はこちら
大内宿

馬の温泉(JRA競走馬リハビリテーションセンター)

  • 福島県

現役競走馬のリハビリテーションを専門とする日本で唯一の施設として、1963年に開設されました…

馬の温泉(JRA競走馬リハビリテーションセンター) の詳細はこちら
馬の温泉(JRA競走馬リハビリテーションセンター)

三崎公園(いわきマリンタワー・潮見台)

  • 福島県

県立三崎公園内に立つ高さ59.99mの展望台。いわき市市制施行20周年を記念し、昭和60年8月1日オ…

三崎公園(いわきマリンタワー・潮見台) の詳細はこちら
三崎公園(いわきマリンタワー・潮見台)

環境水族館アクアマリンふくしま

  • 福島県

近海で見られる魚はもちろんの事、カラフルな熱帯魚やアザラシやトドなど約800種類もの生き物…

環境水族館アクアマリンふくしま の詳細はこちら
環境水族館アクアマリンふくしま

昭和なつかし館(まちなか散策)

  • 福島県

人気の散策エリア、七日町通りに面したロケーション。アンティークショップ「骨董倶楽部」の2…

昭和なつかし館(まちなか散策) の詳細はこちら
昭和なつかし館(まちなか散策)

喜多方 蔵の町並み

  • 福島県

「蔵のまち喜多方」として多くの旅人たちが集う町。重厚な土蔵が連なり、かつての栄華が偲ばれ…

喜多方 蔵の町並み の詳細はこちら
喜多方 蔵の町並み

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

南相馬市博物館 の詳細はこちら
南相馬市博物館

元祖煮込みソースカツ丼 なかじま(会津ソースカツ丼)

  • 福島県

創業より63年地元に愛されているお店です。スパイシーでまろやかなキャベツソースカツ丼と先代…

元祖煮込みソースカツ丼 なかじま(会津ソースカツ丼) の詳細はこちら
元祖煮込みソースカツ丼 なかじま(会津ソースカツ丼)

定期観光バス「バスと鉄道で行く、鶴ヶ城から大内宿」

  • 福島県

難攻不落の名城「鶴ヶ城」から江戸の情緒を今に残す街並「大内宿」へ。バスから眺める田園風景…

定期観光バス「バスと鉄道で行く、鶴ヶ城から大内宿」 の詳細はこちら
定期観光バス「バスと鉄道で行く、鶴ヶ城から大内宿」

郡山市ふれあい科学館

  • 福島県

郡山市ふれあい科学館スペースパークは、宇宙の時代といわれている21世紀において、人類が羽ば…

郡山市ふれあい科学館 の詳細はこちら
郡山市ふれあい科学館

相馬野馬追振興春季競馬大会

  • 福島県

相馬野馬追の甲冑騎馬武者から一転し、ジョッキースタイルで迫力あるレースを繰り広げます。ま…

相馬野馬追振興春季競馬大会 の詳細はこちら
相馬野馬追振興春季競馬大会

会津塗 蒔絵体験

  • 福島県

蒔絵とは、漆器の表面に漆で絵を描き、金銀の金属粉や色粉を蒔つける日本独自の工芸技術。会津…

会津塗 蒔絵体験 の詳細はこちら
会津塗 蒔絵体験
  • TOP
  • 観光・体験