Tohoku夕日と海岸線ドライブルート

時間
所要時間 : 2泊3日
アクセス
主な交通手段 : レンタカー
エリアマップ 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県

秋田から山形を通って新潟まで、日本海沿いに南下するルートです。

眼下に海を望む絶景などが楽しめます。温泉に浸かりながら日本海に沈む夕陽を眺める贅沢なひとときが待っています。

(秋田~酒田・鶴岡~出羽三山~村上~新潟~燕三条・新潟)

Tohoku探訪ドライブルート一覧はこちら

START
1日目
秋田駅、秋田空港

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

実物大の竿燈を体験!!

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
竿燈や秋田万歳など、秋田市の伝統行事や民俗芸能を資料や映像で紹介している施設です。吹き抜けの展示ホールに並ぶ実物大の竿燈は壮観。実際に手に持って竿燈演技を体験することもできます。

秋田市内昼食(きりたんぽ鍋)

秋田市内昼食(きりたんぽ鍋)
秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ鍋」。きりたんぽとは、つぶしたご飯を杉の棒に巻き付けて焼いた「たんぽ」を食べやすく切ったものです。日本三大地鶏の比内地鶏をじっくり煮込んで取った出汁は旨味がたっぷり。地鶏、白ネギ、セリなどと一緒にいただきます。味のしみ込んだきりたんぽはもちもちとした食感となり絶品です。

鳥海ブルーライン(山形県遊佐町)

海抜0メートルから一気に1,100メートルにかけのぼる観光山岳道路

鳥海ブルーライン(山形県遊佐町)
鳥海ブルーラインは海抜0メートルから一気に1,100メートルにかけのぼる観光山岳道路です。この道路は日本海を望む国道7号線と、秋田県にかほ市、山形県遊佐町とを結ぶ道路で、眼下には日本海の青い海と、遠くには飛島、佐渡を眺め、はるか遠くに男鹿半島を望むことができるドライブコース(総延長34.9km)です。冬季閉鎖していた観光山岳道路の鳥海ブルーラインが4月下旬に開通となり、11月初旬まで通行することができます。開通してから5月初旬までは雪の回廊の中を走ることができます。また、一部早期開通するため、4月中旬から下旬までは水芭蕉群生地を見ることもできます。

舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館

あでやかな舞娘の演舞に酔いしれる

舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館
相馬樓は、北前船が往来していた時代から続く有名な料亭「相馬屋」を改装してオープン。石畳が敷かれた舞娘坂を上ると、ひときわ目を引く朱色の塀と茅葺の屋根。扇形の石畳も風情があり、料亭として栄えていた時代を想像させるような佇まい。樓内も、赤い毛氈(もうせん)が敷かれ、水墨画や絵画が描かれた襖や陶器製の引き手など繊細な巧の技があちらこちらに。美人画で有名な竹久夢二の作品を展示した部屋も。叙情豊かな竹久夢二の世界に浸ってみませんか。
2階の大広間は、酒田舞娘の演舞場。演舞は14時から毎日鑑賞できます。演目は、北前船で賑わっていた頃の酒田の様子を唄った酒田甚句をはじめ、3曲。あでやかな舞娘の演舞を存分にお楽しみください。終了後、舞娘さんと一緒に記念撮影ができます。酒田舞妓の踊りを楽しみながら、ランチが楽しめる舞娘御膳も人気(2日前まで要予約)。1階のくつろぎ処「まいこカフェ」では、抹茶やコーヒーを飲みながら休憩も可能。時間の都合上、演舞を鑑賞できない方はこちらで飲み物を注文して、舞娘さんと記念撮影をどうぞ。
毎年3月~4月初旬には、北前船で運ばれてきた雛人形を特別展示。紅花で染められた着物や細かい細工の頭飾りなど、作成された当時のまま大切に引き継がれてきたお雛様が並び、豪華絢爛。

湯野浜温泉

露天風呂から望む海に沈む夕陽が絶景!

湯野浜温泉
日本海に面して高層の宿が並び建つ温泉リゾート・湯野浜温泉で、露天風呂に浸かりながら海に夕陽が沈む瞬間を眺めてみませんか?辺り一面をオレンジ色に染め、日本海の水平線に沈む湯野浜海岸の夕陽は、日本の夕陽百選に選ばれています。旅の疲れが一瞬にして吹き飛ぶ絶景です。
湯上りにいただく、ご当地食材を活かした料理も楽しみのひとつ。日本海の漁場で獲れる海の幸と、肥沃な庄内平野で採れる山の幸が目白押し。四季折々の地魚を中心に、竹の子、だだちゃ豆、メロン、寒ダラ汁など、様々な旬の味覚を堪能できます。
湯野浜温泉郷の目前に広がる湯野浜海岸には、遠浅で広い浜辺が広がり、オーシャンビューの部屋も多数。夏は海水浴やマリンスポーツを楽しめます。江戸時代(1603年–1868年)に一枚板で波乗りを行っていたという記録が残っており、サーフィン発祥の地と言われています。
近郊には幻想的なクラゲ展示で全国的に有名になった「加茂水族館」もあるので、ぜひ訪れてみてください。
2日目

加茂水族館

クラゲ展示種類数で世界一を誇る大人気の「クラゲ水族館」

加茂水族館
クラゲの展示種類数(60種類以上)は世界一を誇る。『クラネタリウム』では様々なクラゲが漂う、魅惑的な雰囲気を楽しめます。 直径5mのクラゲ大水槽「クラゲドリームシアター」では約10000匹ものミズクラゲが泳ぐ様子をゆったり堪能できます。その他、地元庄内の魚や、アシカ・アザラシも展示。お土産ショップ「海月灯り(つきあかり)」ではオリジナルクラゲグッズが並び、レストラン「沖海月」では、地元庄内浜の海産物を提供しており、クラゲ料理も大好評。

羽黒山

ミシュランで三ツ星獲得!世界が認めた修験の地 羽黒山

羽黒山
山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は現世の、月山は前世の、湯殿山は来世の幸福を願う地とされることから、出羽三山の旅は「生まれ変わりの旅」と言われています。「西の伊勢参り、東の奥参り」という言葉もあり、一生に一度は参拝するべき場所として有名です。羽黒山の参拝ルートは約1.7km。隋神門(ずいしんもん)から三神合祭殿(さんじんごうさいでん)まで片道1時間ほどです。
隋神門から山頂まで続く杉並木は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星に選ばれています。朱塗りの「神橋」を過ぎると、その先に見えてくるのは、樹齢1000年と言われる「爺杉(じじすぎ)」と、巨大な杉並木の中にそびえる「五重塔」。特別天然記念物にも指定された巨杉と国宝の五重塔を一緒に撮れる、おすすめのフォトスポットです。夏はライトアップが行われ、幻想的な姿を見せてくれます。
五重塔の次は、2446段の石段にチャレンジ。階段は一の坂~三の坂から成り立っており、あちこちに盃やひょうたんなどの絵が彫られており、全部(33個)見つけると願い事がかなうと言われています。二の坂を過ぎたところにある「二の坂茶屋」で名物・力餅をいただき、絶景を見渡して英気を養いましょう。あともうひとがんばりして鳥居をくぐれば、山頂です。たどり着いたときの達成感は感動的!出羽三山の神々を祀る「出羽神社 三神合祭殿」への参拝がゴールです。

鮭塩引き道場

秋鮭と塩、自然の力だけで仕上げる奥深い旨味

鮭塩引き道場
鮭の料理法が100種類を超えるといわれるほど、鮭との関りが深い村上市。中でも「塩引き鮭」は、秋鮭と塩だけで仕上げる究極のナチュラルフード。まんべんなく塩をすり込み、低温多湿な冬の季節風に晒すことで熟成を促し、旨味を凝縮した逸品に。
そんな塩引き鮭作りにチャレンジできるのが、イヨボヤ会館の敷地内にある「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」。毎年、11月下旬から12月中旬にかけて開催。名人たちから丁寧な指導を受けられるとあって、毎年大人気。
その日の受講時間は約2時間ですが、道場で塩引きした鮭は、発砲スチロールの箱に入れ持ち帰ります。その後、塩抜きや乾燥などをして完成します。自分で作った塩引き鮭は格別の味がすること、間違いなしです。

新潟地酒 premium SAKE 蔵KURA

新潟地酒 premium SAKE 蔵KURA
新潟県は、全国で最も酒蔵の数が多い「日本酒大国」。その全酒蔵から厳選したお酒を楽しめるのがこちらの「蔵」です。
好きな銘柄を自由に選び、税込600円でおちょこ3杯分、飲み比べできちゃいます。たくさんあってどれにするか迷ってしまいますが、それぞれのお酒に添えられた「甘口」「辛口」などの味の目安を参考にしたり、気に入ったラベルで選ぶ「ジャケ飲み」もアリです。
飲んでみると、さすがはどれも各蔵の自信作。おいしくて飲み過ぎてしまいそうです。お気に入りのお酒に出会えたら、その場で購入もできます。

月岡温泉【宿泊地】

女性に人気!もっと美人になれる温泉

月岡温泉【宿泊地】
全国でも有数の硫黄含有量を誇る月岡温泉。希少な美しいエメラルドグリーンの色をした硫黄泉は、「もっと美人になれる温泉」と呼ばれ、女性を中心に人気です。弱アルカリ性で皮膚への刺激がマイルド。入浴後には「肌のしっとり感」が感じられ、優れた保湿効果も期待できます。
硫黄の香りに包まれた温泉街は、夕暮れの散策がおすすめ。灯りがゆらめき、艶やかな着物姿の芸妓たちが行き交うことも。ぜひ1泊して、日本情緒漂う温泉街を堪能してみてください。大型旅館から隠れ家風の小さな宿まで、宿のバリエーションも多彩です。
お酒の試飲ができる店、煎餅の手焼き・絵付けが体験できるお店、駄菓子屋など、さまざまなお店が建ち並ぶ街は「歩きたくなる温泉街」としても評判です。自称「日本一まずい温泉」を飲泉できる「源泉の杜」といったユニークなスポットも。ここには新潟では珍しい手湯があるほか、湯めぐり温泉手形を掛けての想い出作りや、湯掛け像にお湯をかけての縁結び祈願もでき、女子旅には欠かせないスポットです。
3日目

白山公園

水の都新潟を代表する美しい公園

白山公園
「白山公園」は「白山神社」に隣接する、オランダ風回遊式庭園です。池、築山、花木を配した美しい公園で「日本の都市公園100選」に選ばれています。春の桜、夏のハス、秋の紅葉、そして冬の雪景色と四季折々の彩りが訪れる人を楽しませます。
白山公園と隣の新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」を結ぶ「空中庭園」は桜の名所で、夜にはライトアップされ幻想的な空間が広がります。ブランコやシーソーなどの遊具もあり子ども連れの家族の姿も見られます。
園内には、明治期の大商家の邸宅の一部を移築再建した「燕喜館」があり、茶室や奥座敷などは茶道をはじめ文化活動のために利用されているほか、見学することもできます。
館内では300円で抹茶を頂くことができます。また館内から見る公園の蓮池は絶景です。

弥彦神社(彌彦神社)

新潟県随一のパワースポット「おやひこさま」

弥彦神社(彌彦神社)
古くから信仰を集めてきた彌彦神社。2400年以上の歴史を有するとされ、初詣には毎年20万人以上の参拝者が訪れる人気の神社です。
JR弥彦駅から10分ほど歩くと、見事な鎮守の森が見えてきます。樹林に覆われた境内は神聖な空気が漂いますが、森林浴や紅葉も楽しめるとあって人気のスポットなので、厳かな雰囲気を堪能したい方は早朝の人の少ない時間帯での参拝がおすすめ。
境内には「重軽の石」という「願いを占う石」があります。願いごとを頭の中に思い浮かべ、石を持ち上げる時に、軽いと感じれば願い事は成就、重いと感じれば成就は難しいというもの。参拝の際は占ってみてはいかがでしょうか?
本殿からさらに奥へ10分ほど歩くと弥彦山ロープウェーの山麓駅があり、そこから山頂駅まで行くことができます。弥彦山山頂には奥宮の彌彦神社御神廟があり、こちらも参拝することをおすすめします。

純銅タンブラー鎚目入れ体験等、ものづくり体験

400年の歴史あるものづくりのまち・燕市で、職人気分でものづくり作り体験!旅のお土産にもぴったり

純銅タンブラー鎚目入れ体験等、ものづくり体験
燕市の伝統的な金属加工製品の一つ「鎚起銅器」は、一枚の銅板を金鎚で叩いて打ち起こして作り出されます。燕市産業史料館では、製作工程等について学ぶことができるだけではなく、「鎚目入れ体験」でその鎚起銅器の工程の一つを気軽に体験できます。
純銅タンブラーやぐい呑みの表面を金鎚で叩きながら、鎚目模様を入れていき、自分だけのオリジナルタンブラーを作りませんか?鎚目模様によってタンブラーの内側がでこぼこすることで泡立ちが良くなり、クリーミーなビールを堪能できます!その他の体験メニューも充実しています。
新潟駅・燕三条駅・新潟空港
GOAL
  • 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
  • 鳥海ブルーライン(山形県遊佐町)
  • 舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館
  • 湯野浜温泉
  • 加茂水族館
  • 羽黒山
  • 鮭塩引き道場
  • 新潟地酒 premium SAKE 蔵KURA
  • 月岡温泉【宿泊地】
  • 白山公園
  • 弥彦神社(彌彦神社)
  • 純銅タンブラー鎚目入れ体験等、ものづくり体験

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

新潟・山形・秋田の日本海を満喫する3泊4日
詳細はこちら
大人が楽しむ秋保2泊3日旅【Base!TOHOKU 秋保・作並温泉】
詳細はこちら
Tohoku街めぐりと癒しの秋田犬ルート
詳細はこちら
Tohoku信仰文化と世界自然遺産ルート
詳細はこちら
~2泊3日~家族で天童夏旅【Base!TOHOKU 天童温泉】
詳細はこちら
Tohoku四季の絶景ドライブルート
詳細はこちら
【Base!TOHOKU 津軽地域】白神山地から津軽三味線まで津軽西海…
詳細はこちら
岩手・秋田の自然と温泉を満喫する2泊3日
詳細はこちら
Tohoku伝統の職人技と歴史ルート
詳細はこちら
仙台・松島・平泉 東北の観光名所を巡る1泊2日
詳細はこちら
八幡平の紅葉を満喫!アクティブに楽しむ2泊3日【Base!TOHOK…
詳細はこちら
仙台・山形の歴史と温泉を満喫する1泊2日
詳細はこちら
秋も蔵王で楽しもう!大自然を味わう秋旅【Base!TOHOKU 蔵王温…
詳細はこちら
Tohoku三陸海岸とマリンアドベンチャールート
詳細はこちら
浅虫〜八甲田まで!First青森を味わい尽くす!2泊3日プラン【…
詳細はこちら
土湯・高湯・飯坂 3つの名湯巡り旅【Base!TOHOKU 土湯・高湯…
詳細はこちら
Tohokuサムライ文化とお城ルート
詳細はこちら
松島・日本三景を堪能する旅【Base!TOHOKU 松島】
詳細はこちら
花とフルーツを満喫する周遊旅~土湯・高湯・飯坂温泉~【Base…
詳細はこちら