東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

3980件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

【岩手県八幡平市】安比高原

  • 岩手県

標高800~900mに位置し、約2,000ヘクタールと広大な面積を誇る自然豊かな高原。白樺林や芝地、…

【岩手県八幡平市】安比高原 の詳細はこちら
【岩手県八幡平市】安比高原

恐山菩提寺

  • 青森県

下北半島に位置する霊場・恐山は、比叡山・高野山とともに日本三大霊山といわれています。恐山…

恐山菩提寺 の詳細はこちら
恐山菩提寺

松島湾(四大観:大高森、富山、多聞山、扇谷)

  • 宮城県

京都の「天橋立」、広島の「宮島」とともに、日本三景の一つに数えられている松島。松島湾には…

松島湾(四大観:大高森、富山、多聞山、扇谷) の詳細はこちら
松島湾(四大観:大高森、富山、多聞山、扇谷)

猪苗代湖

  • 福島県

約100㎢と国内最大級の規模を誇り、まるで海かと見まがうほどの湖。透明度の高い水が特徴で、…

猪苗代湖 の詳細はこちら
猪苗代湖

下北半島観光ルートバス ぐるりんしもきた号

  • 青森県

本州最北の「下北半島」をぐるっと周遊できる観光ルートバスです。下北半島を代表する観光地・…

下北半島観光ルートバス ぐるりんしもきた号 の詳細はこちら
下北半島観光ルートバス ぐるりんしもきた号

馬仙峡(男神岩・女神岩)

  • 岩手県

二戸市の南の玄関口、馬淵川の清流を挟んでそびえ立つ景勝の地、馬仙峡は1950年頃、二戸市出身…

馬仙峡(男神岩・女神岩) の詳細はこちら
馬仙峡(男神岩・女神岩)

二本松城跡(霞ヶ城)

  • 福島県

城跡を覆うように咲き誇る桜の名所。4月上旬は桜、5月はツツジと藤、7月はアジサイ、11月上旬…

二本松城跡(霞ヶ城) の詳細はこちら
二本松城跡(霞ヶ城)

東日本大震災・原子力災害伝承館

  • 福島県

福島では、東日本大震災において、地震・津波の被害に加えて、原発事故による世界でも未曽有の…

東日本大震災・原子力災害伝承館 の詳細はこちら
東日本大震災・原子力災害伝承館

ローカル鉄道「山形鉄道フラワー長井線」

  • 山形県

フラワー長井線は山形県南陽市の赤湯駅から、川西町、長井市を通り、白鷹町の荒砥駅までの片道…

ローカル鉄道「山形鉄道フラワー長井線」 の詳細はこちら
ローカル鉄道「山形鉄道フラワー長井線」

大館アメッコ市(秋田県大館市)

  • 秋田県

会場となるおおまちハチ公通りでは枝アメをはじめ、様々なアメを販売する露店が立ち並び、その…

大館アメッコ市(秋田県大館市) の詳細はこちら
大館アメッコ市(秋田県大館市)

しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り

  • 宮城県

「しおがまさま」の愛称で親しまれる鹽竈神社の参道や202段の表坂がライトアップされます。由…

しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り の詳細はこちら
しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り

秋田犬ふれあい処in千秋公園(秋田県秋田市)

  • 秋田県

千秋公園二の丸に設置している、(公社)秋田犬保存会秋田中央支部会員自慢の秋田犬とふれあえ…

秋田犬ふれあい処in千秋公園(秋田県秋田市) の詳細はこちら
秋田犬ふれあい処in千秋公園(秋田県秋田市)

福島わらじまつり

  • 福島県

例年8月の第一金曜日、翌土曜日に国道13号・信夫通りで開催される、福島市を代表するお祭りで…

福島わらじまつり の詳細はこちら
福島わらじまつり

龍泉洞清水川渓流釣り体験

  • 岩手県

龍泉洞前を流れる清水川では、渓流釣りが楽しめます。餌と釣具のレンタルもあり気軽に挑戦でき…

龍泉洞清水川渓流釣り体験 の詳細はこちら
龍泉洞清水川渓流釣り体験

弘前さくらまつり

  • 青森県

弘前公園には、約2,600本、52種の桜が植えられており、毎年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えま…

弘前さくらまつり の詳細はこちら
弘前さくらまつり

【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所)

  • 山形県

・お食事処では、「こんにゃく懐石料理」やヘルシーな「クアオルトこんにゃく会席箱膳(※前々…

【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所) の詳細はこちら
【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所)

コスモス園(松山御本丸公園)

  • 宮城県

大崎平野が一望できる高台にあり,約20万本が咲き誇るコスモス園。開花時期は9月上旬から10月…

コスモス園(松山御本丸公園) の詳細はこちら
コスモス園(松山御本丸公園)

北泉海岸

  • 広域

全国でも有数のサーフスポットで、大会も開催されるなどサーフィンの聖地とも呼ばれています。…

北泉海岸 の詳細はこちら
北泉海岸

【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ

  • 青森県

2020年4月11日(土)に鶴の舞橋観光施設がオープンしました。愛称は「ここにもあるじゃ」です。…

【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ の詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ

伊達のふる里桜まつり

  • 福島県

伊達なふる里の桜まつりは、伊達市梁川町にある桜の名所「やながわ希望の森公園」で開かれる春…

伊達のふる里桜まつり の詳細はこちら
伊達のふる里桜まつり

荒神神社

  • 岩手県

茅葺の社殿が、春は水張り、秋は黄金色の田んぼに囲まれ、遠野を代表する風景の一つとなってい…

荒神神社 の詳細はこちら
荒神神社

グランピング・RISING SUN(秋田県羽後町)

  • 秋田県

ログハウス一棟を貸し切ってのグランピングでお客様だけのプライベートな時間を過ごすことがで…

グランピング・RISING SUN(秋田県羽後町) の詳細はこちら
グランピング・RISING SUN(秋田県羽後町)

古津軽伝承料理「津軽あかつきの会」

  • 青森県

 古津軽伝承料理は、雪深い地域ならではの工夫を受け継いできた昔ながらのお母さんの味。 自…

古津軽伝承料理「津軽あかつきの会」 の詳細はこちら
古津軽伝承料理「津軽あかつきの会」

秋田犬保存会本部展(秋田県大館市)

  • 秋田県

公益社団法人秋田犬保存会が主催する「秋田犬保存会本部展」。毎年5月3日に開催され、全国・海…

秋田犬保存会本部展(秋田県大館市) の詳細はこちら
秋田犬保存会本部展(秋田県大館市)

みちのくコカ・コーラボトリング 花巻工場

  • 岩手県

「コカ・コーラ」をはじめ「ファンタ」「アクエリアス」「爽健美茶」「綾鷹」「い・ろ・は・す」「…

みちのくコカ・コーラボトリング 花巻工場 の詳細はこちら
みちのくコカ・コーラボトリング 花巻工場

会津絵ろうそく絵付け体験

  • 福島県

漆の実から作られるろうそくは、漆器と共に会津藩の産業として発展。華やかな絵が描かれた絵ろ…

会津絵ろうそく絵付け体験 の詳細はこちら
会津絵ろうそく絵付け体験

会津柳津 七日堂裸詣り

  • 福島県

福島県柳津町では、毎年1月7日の夜を迎えると、赤々と揺れるかがり火の中で、奇祭「七日堂裸詣…

会津柳津 七日堂裸詣り の詳細はこちら
会津柳津 七日堂裸詣り

弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】

  • 青森県

日本一のりんごの生産地・弘前では、桜の花が終わるころりんごの花が咲き始めます。桜の次はり…

弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】 の詳細はこちら
弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】

「秋山の駒ザクラ」

  • 福島県

見晴らしの良い高台に咲くエドヒガンの大木で、樹齢は500年以上の一本桜である。淡紅色の小…

「秋山の駒ザクラ」 の詳細はこちら
「秋山の駒ザクラ」

元滝伏流水

  • 秋田県

苔の緑と水しぶきの白のコントラストが美しい「元滝伏流水」。幅約30mの岩肌一帯から一日5万…

元滝伏流水 の詳細はこちら
元滝伏流水

しばた桜まつり

  • 宮城県

柴田町最大の春のイベント。メイン会場の船岡城址公園と白石川堤の一目千本桜は、日本さくらの…

しばた桜まつり の詳細はこちら
しばた桜まつり

定義如来 西方寺

  • 宮城県

仙台駅から車で約50分。大倉ダムから5km先に平家落人の里として知られ、昔から、一生に一度の…

定義如来 西方寺 の詳細はこちら
定義如来 西方寺

蔵王温泉スキー場

  • 山形県

雪質抜群のパウダースノーで楽しめる変化に富んだゲレンデ・コース、そして夜は幻想的な雰囲気…

蔵王温泉スキー場 の詳細はこちら
蔵王温泉スキー場

十和田市観光物産センター

  • 青森県

美術館から徒歩4分。アートステーショントワダ内にあるおみやげ屋さん。十和田市の物産品を中…

十和田市観光物産センター の詳細はこちら
十和田市観光物産センター

秋田犬サテライトステーション(秋田県秋田市)

  • 秋田県

秋田駅構内に設置されている秋田犬に会える展示スペース。

秋田犬サテライトステーション(秋田県秋田市) の詳細はこちら
秋田犬サテライトステーション(秋田県秋田市)

チューリップ祭り

  • 福島県

約40品種・4万本もの色鮮やかなチューリップが咲き誇る、新地町の春の風物詩。戦国時代、伊…

チューリップ祭り の詳細はこちら
チューリップ祭り

なまはげ館(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島やその一帯で伝わる民俗行事「男鹿のナマハゲ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びながら鬼…

なまはげ館(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
なまはげ館(秋田県男鹿市)

全日本元祖たらいこぎ選手権大会(秋田県横手市)

  • 秋田県

増田町は、昔から酒造りが盛んな地域であったため、「たが」が緩まないように沼に浮かべていた…

全日本元祖たらいこぎ選手権大会(秋田県横手市) の詳細はこちら
全日本元祖たらいこぎ選手権大会(秋田県横手市)

宮沢賢治童話村

  • 岩手県

宮沢賢治の童話世界を楽しく学び体験できる「楽習」施設です。「銀河ステーション」のゲートか…

宮沢賢治童話村 の詳細はこちら
宮沢賢治童話村

道の駅「みやもり」とめがね橋

  • 岩手県

宮守川橋梁は、通称「めがね橋」として県内外にも知られており、大正4年に岩手軽便鉄道の運行…

道の駅「みやもり」とめがね橋 の詳細はこちら
道の駅「みやもり」とめがね橋
  • TOP
  • 観光・体験