東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

529件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

アスピーテライン 雪の回廊

  • 広域

岩手・秋田にまたがる八幡平は、標高1,613mの台地状の山群です。岩手県八幡平御在所地区から秋…

アスピーテライン 雪の回廊 の詳細はこちら
アスピーテライン 雪の回廊

東北新幹線 はやぶさとこまちの連結・切り離し

  • 岩手県

盛岡駅では東北新幹線「はやぶさ」と「こまち」のとても珍しい「連結」「切り離し」の様子を見…

東北新幹線 はやぶさとこまちの連結・切り離し の詳細はこちら
東北新幹線 はやぶさとこまちの連結・切り離し

奇跡の一本松

  • 岩手県

2011年、東日本大震災で発生した津波で約7万本もの松がなぎ倒される中、唯一、荒波に耐えて真…

奇跡の一本松 の詳細はこちら
奇跡の一本松

カッパ捕獲許可証

  • 岩手県

遠野の大人気商品「カッパ捕獲許可証」◆◇◆カッパを捕獲して、仲良く遠野市観光協会に来ると・…

カッパ捕獲許可証 の詳細はこちら
カッパ捕獲許可証

岩手銀行赤レンガ館

  • 岩手県

岩手銀行赤レンガ館は、1911年(明治44年)に盛岡銀行の本店行舎として落成。東京駅を設計した…

岩手銀行赤レンガ館 の詳細はこちら
岩手銀行赤レンガ館

錦秋湖の水没林

  • 岩手県

錦秋湖は、岩手と秋田をつなぐ国道107号線とJR北上線の間に広がるダム湖です。 雪解け水により…

錦秋湖の水没林 の詳細はこちら
錦秋湖の水没林

カッパ淵でカッパ釣り体験

  • 岩手県

岩手県遠野市で最も有名な観光名所といえば「カッパ淵」ですが、この「カッパ淵」には、多くの…

カッパ淵でカッパ釣り体験 の詳細はこちら
カッパ淵でカッパ釣り体験

龍泉洞

  • 岩手県

龍泉洞は日本三大鍾乳洞のひとつで、昭和13年に「岩泉湧窟及びコウモリ」として国の天然記念物…

龍泉洞 の詳細はこちら
龍泉洞

あまちゃんロケ地

  • 岩手県

久慈市は、2013年4月1日から9月28日まで放送されたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台とな…

あまちゃんロケ地 の詳細はこちら
あまちゃんロケ地

青の洞窟 サッパ船遊覧

  • 岩手県

 三陸海岸を代表する景勝地、国指定名勝「浄土ヶ浜」。 湾内にある洞窟をサッパ船という小型…

青の洞窟 サッパ船遊覧 の詳細はこちら
青の洞窟 サッパ船遊覧

もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)

  • 岩手県

歌人「石川啄木」と童話作家「宮沢賢治」が青春時代を過ごした盛岡で、作品や歴史を学ぶことが…

もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館) の詳細はこちら
もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)

北上展勝地

  • 岩手県

北上川河畔にある「北上展勝地」。東北有数の桜の名所として知られ、「桜の名所百選」「みちの…

北上展勝地 の詳細はこちら
北上展勝地

報恩寺

  • 岩手県

報恩寺は、1394年(応永元年)に創建されたと伝えられる由緒あるお寺。ここの見どころは「五百羅…

報恩寺 の詳細はこちら
報恩寺

カッパ淵

  • 岩手県

カッパが現れるという伝説が、遠野にはあります。民俗学者でもある柳田國男が著した「遠野物語…

カッパ淵 の詳細はこちら
カッパ淵

開運橋

  • 岩手県

北上川で分断された盛岡駅と盛岡の街中をつなぐ「開運橋」は、盛岡を象徴する一本の白い橋。盛…

開運橋 の詳細はこちら
開運橋

厳美渓

  • 岩手県

川沿いを散策しながら渓谷美を楽しめる厳美渓。栗駒山から流れる磐井川が浸食することで作られ…

厳美渓 の詳細はこちら
厳美渓

啄木新婚の家

  • 岩手県

盛岡市出身の詩人、石川啄木が1905年(明治38年)から妻・堀合節子と新婚当初3週間暮らした家…

啄木新婚の家 の詳細はこちら
啄木新婚の家

小岩井農場まきば園

  • 岩手県

1891年に創業し130年以上の歴史を持つ国内最大級の民間総合農場である小岩井農場、総面積3000…

小岩井農場まきば園 の詳細はこちら
小岩井農場まきば園

遠野名物「バケツジンギスカン」

  • 岩手県

遠野のジンギスカンは昭和22年までさかのぼり、遠野出身の方が、戦時中満州で食べた羊肉料理の…

遠野名物「バケツジンギスカン」 の詳細はこちら
遠野名物「バケツジンギスカン」

地元漁師による宿戸ウニ直売会

  • 岩手県

 会場では、普段は見られない、採れたてのウニの殻むき作業を見学することができます。本来、…

地元漁師による宿戸ウニ直売会 の詳細はこちら
地元漁師による宿戸ウニ直売会

安ヶ沢カタクリ群生地(岩手県西和賀町)

  • 岩手県

例年4月下旬から5月上旬に、一面に色鮮やかなカタクリの花の絨毯が広がります。奥羽山脈を背景…

安ヶ沢カタクリ群生地(岩手県西和賀町) の詳細はこちら
安ヶ沢カタクリ群生地(岩手県西和賀町)

浄土ヶ浜

  • 岩手県

三陸復興国立公園・三陸ジオパーク内にある、浄土ヶ浜。火山岩の白い岩や小石によってできた入…

浄土ヶ浜 の詳細はこちら
浄土ヶ浜

毛越寺

  • 岩手県

中尊寺と同様、世界文化遺産に登録されている毛越寺。いにしえの美しい庭園と伽藍遺構が残り、…

毛越寺 の詳細はこちら
毛越寺

国特別天然記念物 「藤島のフジ」

  • 岩手県

春から初夏にかけ、紫色の鮮やかな花をつける藤島のフジ。樹根の根回りが4m、高さは20m程で、…

国特別天然記念物 「藤島のフジ」 の詳細はこちら
国特別天然記念物 「藤島のフジ」

達谷窟毘沙門堂

  • 岩手県

「達谷窟毘沙門堂」の建つ窟は、かつてこの地で乱暴なふるまいをくり返していた悪路王、赤頭、…

達谷窟毘沙門堂 の詳細はこちら
達谷窟毘沙門堂

龍泉洞清水川渓流釣り体験

  • 岩手県

龍泉洞前を流れる清水川では、渓流釣りが楽しめます。餌と釣具のレンタルもあり気軽に挑戦でき…

龍泉洞清水川渓流釣り体験 の詳細はこちら
龍泉洞清水川渓流釣り体験

三陸鉄道大沢橋梁

  • 岩手県

岩手県の沿岸部を南北に走り、「さんてつ」の愛称で親しまれている三陸鉄道。三陸鉄道リアス線…

三陸鉄道大沢橋梁 の詳細はこちら
三陸鉄道大沢橋梁

石割桜

  • 岩手県

盛岡地方裁判所構内に、根回り4.3メートル、高さ10メートルで、樹齢360年ともいわれているエド…

石割桜 の詳細はこちら
石割桜

【岩手県八幡平市】岩手山と桜シリーズ

  • 岩手県

桜は、岩手山をめぐる。岩手山麓には、早いときには4月下旬に花開く小岩井農場の一本桜に始ま…

【岩手県八幡平市】岩手山と桜シリーズ の詳細はこちら
【岩手県八幡平市】岩手山と桜シリーズ

大沢金勢祭り

  • 岩手県

大沢温泉敷地内にある仮宮にて欅(けやき)で出来たご神体をご祈祷。神楽や太鼓を奉納した後、…

大沢金勢祭り の詳細はこちら
大沢金勢祭り

遠野ふるさと村

  • 岩手県

遠野ふるさと村に一歩足を踏み入れると、懐かしい農村の風景が広がります。今では数少ない、江…

遠野ふるさと村 の詳細はこちら
遠野ふるさと村

日本のふるさと遠野めぐり レンタサイクル

  • 岩手県

遠野市観光協会ではレンタサイクルを行っています。遠野物語に出てくる名所史跡や田園風景など…

日本のふるさと遠野めぐり レンタサイクル の詳細はこちら
日本のふるさと遠野めぐり レンタサイクル

歴史公園えさし藤原の郷

  • 岩手県

約20ヘクタールの広大な敷地に、平安貴族の住宅である寝殿造の建物を再現した「伽羅御所」や、…

歴史公園えさし藤原の郷 の詳細はこちら
歴史公園えさし藤原の郷

猊鼻渓

  • 岩手県

日本百景のひとつに数えられ、国の史蹟名勝天然記念物にも指定されている猊鼻渓。砂鉄川に沿っ…

猊鼻渓 の詳細はこちら
猊鼻渓

雫石銀河ロープウェー

  • 岩手県

ロープウェーに乗って、静寂に包まれた標高730ⅿのポイントへ。そこから空を見上げると、光り輝…

雫石銀河ロープウェー の詳細はこちら
雫石銀河ロープウェー

盛岡都心循環バス『でんでんむし』

  • 岩手県

盛岡の都心を9:00~16:05の間、20分間隔で毎日運行します。一回乗車は、どこから乗っても、…

盛岡都心循環バス『でんでんむし』 の詳細はこちら
盛岡都心循環バス『でんでんむし』

めがね橋(宮守川橋りょう)

  • 岩手県

連なった5つの半円からできるアーチ橋で、正式名称は「宮守川橋りょう」です。岩手が生んだ名…

めがね橋(宮守川橋りょう) の詳細はこちら
めがね橋(宮守川橋りょう)

岩鋳鉄器館

  • 岩手県

釜師たちの職人技を間近に見られるテーマパーク型工場。県内随一の品揃えを誇る鉄器ギャラリー…

岩鋳鉄器館 の詳細はこちら
岩鋳鉄器館

米内浄水場 シダレザクラ

  • 岩手県

盛岡市の郊外、上米内にある市の浄水場は桜の名所としても知られ、開花の時期限定で特別に敷地…

米内浄水場 シダレザクラ の詳細はこちら
米内浄水場 シダレザクラ

龍谷寺 モリオカシダレ

  • 岩手県

龍谷寺は明治4年から明治28年まで石川啄木の母方の伯父、葛原対月が住職だった寺です。対月の…

龍谷寺 モリオカシダレ の詳細はこちら
龍谷寺 モリオカシダレ
  • TOP
  • 観光・体験